最新更新日:2025/07/02
本日:count up13
昨日:26
総数:105320

1/10 特別支援教室「上水」の授業

「関係スキル」の授業でした。コミュニケーションの基礎などを学習します。今日は「冬休みのできごと」について一人ずつ発表しました。まず、一人一人が前回の反省を振り返り、今日の目標を設定しました。発表の原稿は、紙に手書きをするか学習者用端末を使って書くかを各自で選びました。発表はビデオカメラで録画しました。またボイスルーラーを使い、声の大きさを測定しました。全員の発表が終わったあと、録画したものを見ながら、発表の振り返りをしました。姿勢、視線、声、言葉、表情の5項目で自己評価し、成果と課題を声に出してみんなに伝えました。先生の励ましを受けながら、各自のステップでの成長を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 1月

ほけんだより1月を掲載しました。
ぜひお読みください。

ほけんだより 1月


1/9 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長講話では、能登半島地震に関して、「自分のやらなければならないことに集中しましょう。自分の置かれている場所を見つめましょう。」という話がありました。また、辰年にちなみ、日本には龍に関係する寺院が多いこと、日本列島の形が龍に見えること、龍を含んだ言葉が多いことなど、日本と龍との深い文化的・歴史的なつながりに触れ、「龍の強い前向きなエネルギーをパワーに変えましょう。」と話しました。

生徒会本部役員からは、「冬休みに得た経験を3学期に活かしましょう。4月からの新たな生活への準備をしましょう。」という話がありました。

生活指導主任からは、「目標を実現するために、今できることをしっかりやること」、また、「日頃からの訓練の大切さ」について話がありました。

1/9 始業式

校歌斉唱です。
始業式の前に、校歌の練習をしました。まずは肩を回して、ストレッチ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 生徒会黒板

上の写真は作成中の様子です。
今年もいい1年にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 新年スタート

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和6年1月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで
電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

上水中から

上水中だより

保健室

国語科

社会科

数学科

理科

音楽科

美術科

保健体育科

技術科

家庭科

英語科

特別の教科 道徳

シラバス

授業改善推進プラン

小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610