最新更新日:2025/07/02
本日:count up14
昨日:26
総数:105321

10/25 合唱コンクール

ルネこだいらに入りました。ただいま、発声練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 (2年生)数学の授業

東京都の教育研究員をしている先生の授業を見るため、都内から先生方が上水中にいらっしゃいました。学習者用端末を道具のように使いこなす皆さんの様子を見てもらえたと思います。自分の考えをうまく伝え合うことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 (2年生)音楽の授業

先週、学級閉鎖をしたクラスの音楽の授業です。合唱コンクール前、最後の授業です。音楽室の中には入りませんでしたが、熱心に話す音楽科の先生の様子から、集中して指導を受ける生徒の姿が想像できました。大切な50分ですね。
画像1 画像1

10/24 生徒会黒板

明日、10月25日(水)は、いよいよ合唱コンクールの当日です。ルネこだいらにて、午前10時30分に開会します。皆様のご来場をお待ち申し上げております。生徒の皆さんは、これまで十分に練習した自分を信じて、万全の体調で臨んでください。
画像1 画像1

合唱コンクールに向けて

10/19に合唱コンクールのクラス練習を行いました!前回練習を行った時よりも「声の強弱」や、「他パートにつられないようにする」ということがしっかりと出来ていました。
本番まで残り少ないですが、各クラス頑張ります!
2年生ICT係

10/23 (1年生)英語の授業

今週はALTのJames先生がいらしています。今日の授業の目標は「ALTの先生と会話をしよう」です。James先生と英語でキャッチボールができたかな。James先生、ラグビーワールドカップの準決勝は、南アフリカの劇的な勝利でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 学年朝会

学年朝会がありました。先生方からどんなお話がありましたか。今週は、水曜日が合唱コンクールです。保護者や地域の皆様に、合唱を聴いていただきます。今の学級の姿、学年の姿、上水中の姿が、合唱に表れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回 上水南公民館まつり

10月22日(日)上水中吹奏楽部が参加し、演奏しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 (2年生)合唱コンクールのリハーサル

今日からA組が復帰し、全クラス揃ってリハーサルを行いました。学年合唱は本番前最後の練習でした。よく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 避難訓練

昼休み、それぞれの生徒が自由な時間を過ごしているときに、シェイクアウト訓練が始まりました。強い地震の発生を想定し、今いる場所で、自分の命を守る行動をとりました。初期行動では、姿勢を低くする(DROP!)、体や頭を守る(COVER!)、揺れが収まるまで動かない(HOLD ON!)が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小平市中学校生徒美術作品展のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(日)まで、中央公民館で開催中。上水中の力作を是非ご参観ください!

【1年生】合唱コンクールの練習は順調です!!!!(生徒HP作成チーム)

合唱コンクールまで1週間を切ったわけですが、1年生の練習は順調に進んでおります。最初はみんなとハーモニーがうまくいかず、行き詰った感じでしたが、だんだんと一人一人が成長していき、ハーモニーが揃うようになりました。声も出るようになって最初より確実にうまくなっています。先生からも褒められるようになり、みんなの調子が上がってきました。気を抜かず、残りの1週間の練習も頑張っていきましょう。

そんな中、1年生では合唱コンクールに向けて別の活動もしています。自由曲のイメージ画を、「プッシュカット画」という手法を使って、美術の授業で作っています。1年生の自由曲から感じたことを、イメージ画という形で表現しています。合唱コンクール当日の会場で、いくつか紹介されるかもしれませんので、ぜひ注目してみてください。

10/18 それぞれの昼休み

校庭で遊ぶ人、図書室で本を読む人、教室で学習者用端末を使ってタイピングの練習をする人、のんびりする人、合唱の練習をする人、それぞれの自由な時間です。私は校内を食後の散歩・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 (1年生)調理実習その2

作るだけではなく、片付けもしっかりと行います。包丁で野菜を切る様子やフライパンで炒める様子、お皿を洗う様子などを見ていると、日頃、お家でやっているか、やっていないかが分かります。青椒肉絲が美味しそうに盛り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 (1年生)調理実習

青椒肉絲(チンジャオロース)を作っています。班員全員で協力して作業しています。調理室にいい匂いが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 (1年生)フォト・コンテスト

川越校外学習のフォト・コンテストが開かれます。どの写真もとっても上手です。いい写真です。楽しかった1日が思い出されますね。
画像1 画像1

10/17 読書の秋

図書室に、新しい本がたくさん入っています。読んでみましょう。
画像1 画像1

10/16 (3年生)リハーサルの講評

審査員の生徒と音楽科の先生から講評がありました。
音楽科の先生からは、「合唱の楽しみは、ハモることです。楽譜どおりの音程で、しっかりパート練習をしましょう。まだ合わせる段階ではありません。人に聴いてもらえるだけの練習をしましょう。」と、お話がありました。
自分のパートの音をつかむことなら、一人でもできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 (3年生)クラス合唱

合唱コンクールは、上水中での3年間の最後の学校行事です。本番は来週の水曜日、10月25日です。会場はルネこだいらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 (3年生)合唱コンクールのリハーサル

3年生の本番前最後のリハーサルがありました。
学年合唱からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

上水中から

上水中だより

保健室

国語科

社会科

数学科

理科

音楽科

美術科

保健体育科

技術科

家庭科

英語科

特別の教科 道徳

シラバス

授業改善推進プラン

小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610