最新更新日:2025/07/04
本日:count up56
昨日:55
総数:184057

切り絵アート

2年生は、切り絵に挑戦しました。白い画用紙を切り取って、黒い画用紙に重ねて置くと、素敵な作品ができ上ります。自分の考えたデザインに、とても満足しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/1 音楽朝会

今朝の音楽朝会では、小平市連合音楽会に参加する6年生が、現在、練習している合唱曲「未来めざして」と「友だちはいいもんだ」の合唱・合奏を披露しました。
きれいな歌声で届く温かい言葉の歌詞が、ジーンと胸にしみました。連合音楽会でも、感動を届けてほしいです。
画像1 画像1

11/30給食

画像1 画像1
牛乳、豆腐ハンバーグ、ポテトとキャベツのサラダ、ミネストローネスープ
 米粉パンなど、国産食材を多く使った給食です。国産食材を食べることはなぜよいのかをテレビ放送をしました。低学年には少し難しい内容もありましたが、真剣に見てくれました。「北海道いったことあるよ。」、「群馬がたくさんあったね。」など話が盛り上がっていました。もちもちと噛み応えのある米粉パンも、子どもたちには好評でした。

11/29給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、ごま昆布、擬製豆腐、みそ汁
 学園東小手作りの擬製豆腐は、おいしくふっくら焼きあがりました。塩分控えめのごま昆布も好評で、とてもごはんが進みました。

11/28給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、トマトクリームスパゲティ、花野菜サラダ、スイートポテト
 1、2年生が学童農園で収穫した、大きな大きなさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。自分たちで収穫したさつまいもは、一段とおいしかったようでした。トマトケチャップでピンクに色づいたスパゲティと、緑、白、オレンジの花野菜サラダとの組合せは色鮮やかで食欲をそそりました。

11/27給食

画像1 画像1
牛乳、中華丼、大豆とかえりの揚げ煮、くだもの(みかん)
 寒くなるにつれて、野菜が甘くおいしくなってきました。小平産の白菜がたっぷり入った中華丼は、野菜のうま味がたっぷりで本当によく食べてくれました。

11/24給食

画像1 画像1
牛乳、きんぴらごはん、豆あじの南蛮漬け、切り干し大根のゴマ酢あえ、さつま汁
 11月24日は「和食の日」です。主食、主菜、副菜をそろえて、だしのうま味たっぷりのさつま汁をつけました。

11/22給食

画像1 画像1
牛乳、五穀ごはん、いかの照り焼き、小松菜のごまあえ、いものこ汁
 収穫の季節です。自然の恵みに感謝をし、五穀豊穣を願って五穀ごはんにしました。小松菜、キャベツ、にんじん、里芋、長ねぎなど、小平の野菜もたっぷり使いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

生活指導だより

コミュニティスクールだより

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp