最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:136
総数:154729
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

7/20 水泳学習終了

画像1 画像1
本日をもって、今年度の水泳学習が終わりました。
一人一人が目標をもって一生懸命頑張りました!

7/20 終業式

今日は終業式でした。3年生が児童代表の言葉として「1学期頑張ったこと」を作文にして読みました4人ともとても立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 3年生図工

1学期最後の図工の授業はブーメランを作りました。
作品が完成した後は、体育館で飛ばしてみました。カラフルで可愛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 総合的な学習の時間「ふれあいを広げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の総合的な学習の時間では、障がい理解教育として、パラスポーツに注目しました。
知りたいパラスポーツを調べたり、車椅子ラグビーを観戦したり、車椅子ラグビー選手の峰島選手にお越し頂き、講演や質問に答えてもらったりしました。子どもたちは、障がい者の方が輝く姿を見て、多くのことを感じ学んでいました。 4年担任一同、オリンピック・パラリンピック教育担当田中

7/20給食終了

本日で1学期の給食が終わりました。
今日も小平の夏野菜をたっぷり使ったドライカレー、野菜をころころに切ったサラダ、そしてみかんシャーベットです。シャーベットはクラス毎に給食室にとりにきてもらいました。取りに来る子ども達はうきうきした表情でした。夏休みも正しい食生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 音楽委員会によるミニコンサート

中休みに、今年初めてのミニコンサートが開催されました。
休み時間に集まり、練習していた4人組とそれを支える音楽委員会の6年生。
4年生と6年生の仲良く素敵なコンサートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式です。

校長先生からは、夏休みの計画づくりについてお話をしました。
普段学校がある時にはできないような、
計画や研究ができるとよいですね。

3小の皆がケガなく、元気にもどってきてくれることを
楽しみにしています。

7/19 2年生 喜平図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喜平図書館に行って、図書館の秘密をいろいろ教えてもらいました。ずらりと並ぶ本に興味津々の子ども達でした。

7/19 3-2 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かいところまで丁寧に掃除をしています。
掃除をして教室も心もスッキリ!
気持ちのいい1学期最終日を迎えられそうです!

7/19 3-1 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいにするぞーーー!!
気合いの入った時間でした!

7/19 ジャマイカ料理

ジャマイカではこのお肉をドラム缶で焼いてバーベキューにします。ジャマイカではこのジャークチキンをライスアンドピーズに添えて食べるそうです。

ライスアンドピーズ、牛乳コーヒー、ジャークチキン、ミネストローネ、小玉すいか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 ジャマイカ料理

今日はジャマイカ料理のライスアンドピーズと、ジャークチキンを作りました。

ライスアンドピーズは豆入りのごはんです。金時豆を使い、にんにくと玉ねぎの香りが食欲をそそります。

ジャークチキンは鶏肉をオールスパイス、チリパウダー、ナツメグ、レモン汁、にんにくのすりおろしのマリネ液に漬け込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2.4.6年生の読み聞かせでした。それぞれの教室で工夫して本を読んでいただきました。

7/18 2年生 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で水遊びをしました。水が気持ちよかったです。

7/18 1-1 夏祭り開催!!

自分たちで企画.準備をした夏祭りを行いました。準備期間の短い中、よく準備をしました。お世話になった先生方にも来てもらいたい!と、招待状を作り緊張しながら手渡しました。「いらっしゃい、いらっしゃい」と、元気な呼びこみの声も聞こえてきましたよ。先生方もたくさん来てくれて、大満足の会になりました。次回はお休みなく、全員でやりたいね⭐︎1学期もあと少し。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 1年生水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水遊びで涼しくなりました。暑すぎず、楽しく活動できました。

7/13 6年生 図工 光のハーモニー 研究授業(プログラミング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組を対象に、図工とプログラミングを合わせた研究授業(光のハーモニー)を実践しました。

今回は音楽に合わせて、動きや光り方をグループでプログラミングします。
はじめに計画書を作成して、試行錯誤しながら完成を目指します。

使用した機材(マックイーン)は、
東京学芸大学の加藤直樹先生からお借りしました。

今後の可能性を感じる非常に有意義な時間でした。

7/14 ミスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数年前にPTAから寄贈して頂いたミストが今年も大活躍です。

7/14 ベルマークを頂きました。

画像1 画像1
本校の卒業生だという方からベルマークを送って頂きました。
直接お礼申し上げられませんが、本当にありがとうございます。

7/13 かぼじゃがもち

かぼじゃがもちがオーブンで焼けました。

こちらの枝豆は川里さんの畑から届けてもらいました。最近の異常な暑さのせいで成長が進まず、収穫量が減り納品量も変更になりました。

トマトラーメン、牛乳、かぼじゃがもち、枝豆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

PTA

保健室

GIGAスクール関係

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp