【1年生】アサガオの水やり
1年生は生活科でアサガオを育てています。土を入れ、種を蒔き、肥料を入れ、毎日水をあげて、ここまで大きく成長してきました。一部の蔓には花が咲き始めています。友達の花を見ても、子どもたちは嬉しそうに歓声を上げていました。
来週につぼみの様子を観察する予定です。再来週からは、各ご家庭への持ち帰りをお願いします。
【1年生のお知らせ】 2023-06-29 18:07 up!
6/29 インタビューをしよう
4年生は、国語の学習で新聞を作るため、インタビューに挑戦しています。自分の書きたい記事にあったインタビュー内容を考え、いろいろな人に話を聞いています。授業の様子を撮影に行った私もインタビューを受けました。どのような新聞ができ上るのか、楽しみです。
【4年生のお知らせ】 2023-06-29 17:41 up!
6/29保健給食委員会発表
保健給食委員会で、「給食のよいところ」、「よくかんで食べよう」、「トイレットペーパーと石けんの使い方」について発表をしました。給食は、おいしくて、栄養バランスが良く、新鮮な野菜が食べられること、よくかんで食べると、食べすぎを防ぎ、がん予防にもなること、トイレットペーパーやせっけんを使いすぎないことを絵やデモンストレーションで伝えました。
【給食室からのお知らせ】 2023-06-29 17:33 up!
6/29給食
牛乳、小平夏野菜カレー、カラフルピクルス、りんごゼリー
市内公立小中学校で、小平市内でとれた野菜をたっぷりと使ったカレーを食べる日です。なす、トマト、ズッキーニ、いんげん、たまねぎ、にんじん、じゃがいもなど、新鮮な野菜を使ったカレーはとてもおいしく、「今日は全部食べられたよ。」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
【給食室からのお知らせ】 2023-06-29 16:13 up!
6/28給食
牛乳、梅わかごはん、さばの香味焼き、野菜のそぼろ煮、ミニトマト
野菜のそぼろ煮には、3年生が収穫した大根を入れました。自分たちでとった大根はおいしかったようで、「もっと欲しかった。」という子もいました。ミニトマトは井上農園さんでとれたものです。
【給食室からのお知らせ】 2023-06-29 15:48 up!
学校到着 帰校式 5年生
時間は遅くなりましたが、無事に学校へ到着し、帰校式を行いました。長いようであっという間だった一泊二日間の八ヶ岳移動教室。友だちと協力しながら様々な経験をすることができました。これからの生活にもつなげて、さらに一回りも二回りも成長してほしいと思います。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 22:45 up!
バスにて学校へ 5年生
予定より15分遅れてレーダードーム館を出発しました。あかしあ通りを目指します。バスでDVDを鑑賞しながら、途中、談合坂サービスエリアでトイレ休憩をしました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 15:56 up!
富士山レーダードーム館見学 5年生
滝沢牧場を出発し、長野県から山梨県へ。富士山レーダードーム館に着きました。残念ながら富士山には雲がかかってしまいましたが、館内を見学です。3月ごろの富士山頂を再現した、ブリザードを体感しました。冷風を浴びて、自然の厳しさを感じました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 15:46 up!
ソフトクリームとカレーライス 5年生
滝沢牧場と言えば、ソフトクリームです。楽しみにしていた子も多かったようで、暑い中でソフトクリームを受け取るとうれしそうにしていました。そして、昼食のカレーライスです。新鮮な牛乳、サラダとともにいただきました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 15:15 up!
八ヶ岳のお土産購入 5年生
滝沢牧場での体験を終え、お土産購入です。頭の中で計算をしながら、じっくりと見て回り、お菓子やキーホルダー等、いろいろな物を買うことができたようです。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 15:09 up!
滝沢牧場での乗馬体験 5年生
滝沢牧場には、たくさんの馬がいます。四頭の馬に順番に乗り、乗馬体験を行いました。天気も小雨の予報を吹き飛ばし、快晴の中で気持ち良く馬に跨り、乗馬を楽しみました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 13:24 up!
滝沢牧場での餌やり体験 5年生
滝沢牧場には様々な動物がいます。係の方から餌を受け取り、手で直接餌をあげました。ヤギやヒツジ、ブタなど。動物たちも人懐っこく、子どもたちに近付いてきました。動物たちの頭を撫でて、かわいがることができました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 13:17 up!
滝沢牧場での乳搾り体験 5年生
心臓の鼓動を聞いてから、乳搾りを体験しました。指の使い方にコツが必要ですが、上手にミルクを出すことができたようです。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 12:36 up!
滝沢牧場での体験スタート 5年生
滝沢牧場に到着し、はじめに施設の方から命についてのお話を聞きました。「牛は、ミルクを出したり、お肉になったりして、みんなの栄養になるために、生きている」という内容でした。子どもたちは真剣に聞いていました。続いて、クラスごとに体験です。聴診器で牛の心臓の鼓動を聞きました。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 12:29 up!
6/28(水)リコーダーの演奏 3年生
3年生はリコーダーの練習に取り組んでいます。
リコーダーの音色を操れるように、クイズ形式で練習に取り組んでいるのが、とても楽しそうです。
音を揃えて演奏できるようになってきたようです。
【専科からのお知らせ】 2023-06-28 10:28 up!
6/28(水)素敵な音色 2年生
2年生の音楽では、「ぷっかり くじら」の歌を先生の伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏しています。今日は、数人ずつ発表しました。
友達の演奏を聞いて、夏らしく楽しい音色に拍手を送ります。
【2年生のお知らせ】 2023-06-28 10:22 up!
6/28(水)ジャムボードを使ってみよう 1年生
1年生は、学習者用端末でジャムボードに挑戦しています。
グループごとのシートに分かれる使い方について、説明を聞いています。少しの説明でも、操作方法が何となく把握できるようです。
【1年生のお知らせ】 2023-06-28 10:19 up!
閉校式を終えて滝沢牧場へ 5年生
朝食後に荷物をまとめ、部屋の片付けです。立つ鳥跡を濁さず。しっかりと掃除をすることができました。宿舎での閉校式を終え、宿の方に手を振って、バスに乗り込みました。滝沢牧場へ出発です。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 09:07 up!
八ヶ岳移動教室二日目スタート 5年生
朝6時に起床しました。外は快晴です。健康観察後に朝会をして、朝食をとりました。しっかりと食べて1日のスタートです。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 09:01 up!
宿舎での生活 ドキドキのきもだめし 5年生
宿舎での開校式後、いよいよ各部屋に入室です。子どもたちは、「やったぁ!私たちの部屋だ!」とうれしそうでした。入室後に避難訓練、宿舎前での学年写真撮影、入浴を行いました。そして、バイキング形式の夕食です。何度もおかわりする様子が見られました。夕食後は、いよいよきもだめしです。絶叫しながらも各部屋でのミッションを無事にクリアすることができました。その後、反省会、布団敷き、就寝です。ぐっすりと眠って、明日も皆で協力し合い、素敵な1日にしてほしいと思います。
【5年生のお知らせ】 2023-06-28 00:36 up!