![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:65 総数:183912 |
【1年生】ペア遠足
本日、1年生は6年生とペア遠足に行きました。好天に恵まれた中、たけのこ公園までの往復5.2kmの道のりを、6年生の励ましを受けながら一生懸命歩き切りました。
現地でも、たてわり班ごとに楽しく遊んで、みんなでお弁当を食べ、充実した様子でした。今日はしっかり身体を休めて、明日に備えましょう! 保護者の皆様も、朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6給食![]() ![]() 6月4日から10日は、「歯と口の衛生週間」です。よくかんで食べてもらうために、かみごたえのあるものをたくさん入れ、具は大きめに切って入れています。小平産の舟きゅうりも「おいしい。」と言って食べてくれました。 6/2給食![]() ![]() チキンアドボは、フィリピン料理で子どもたちにとても人気のメニューです。甘酸っぱい味付けの鶏肉で、とてもごはんがすすみます。 6/2(金)こだいら一斉体力テスト
今週は、「こだいら一斉体力テスト」週間でした。
「ソフトボール投げ」は、火曜日に全学年が実施し、その他の種目は各学級で取組みました。写真は3年生が「長座体前屈」をしている様子です。座り方や測定器具の動かし方などを確認し、真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() 6/1給食![]() ![]() ごはんに、しょうが、みょうが、しそなど、夏を代表する香味野菜と小平産のきゅうりを入れました。大人には評判が良かったのですが、苦手な子が多くいました。中には「これすごくおいしい。」と喜んでくれる子もいました。色々な味や香りを経験して、何でも食べられるように成長してくれるとうれしいです。 5/31給食![]() ![]() 朝から、「早く給食が食べたいな。」と声をかけてくれた子がいました。給食を楽しみにしてくれる子が多く、とてもうれしいです。 6/1(木)給食月間
6月は給食月間です。給食室の前の掲示板では、バランスの良い食事について紹介しています。児童の皆さんには、毎日の給食をおいしく食べて、元気に過ごしてほしいです。
![]() ![]() 6/1(木)下校の見送り
児童の下校時に、教育実習生が昇降口で見送っていると、子どもたちは口々に「さようなら。」と挨拶して帰っていきました。実習のなかで、次第に関わりを深めているようです。
![]() ![]() 6/1(木)「はたらく消防」写生会の絵
先日、3年生が取り組んだ写生会で、消防自動車や消防のお仕事をされている方々の絵を描きました。1階家庭科室付近の廊下に飾っています。
どの児童の絵も、とても生き生きとしています。ご協力いただいた小平消防署の皆様に感謝申し上げます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/31(水)教育実習
今週の月曜日から教育実習が始まりました。
本校には3名の実習生が来て、学んでいます。6年生のクラスでは、給食前に子どもたちが実習生にいろいろと質問をしています。 ![]() ![]() 5/31(水)道徳「美しいもの」
5年2組は、道徳の授業で教材「美しいもの」を学習しています。
身の回りにある美しいものを出し合ってから教材を読み、自分の思いを発表して話し合いました。 ![]() ![]() 5/31(水)ぱっくん へび 1年生
1年生の図工の授業です。
はさみやのりを使って、工作をしています。画用紙を上手に貼り合わせ、形を工夫しているようです。 ![]() ![]() 5/30給食![]() ![]() 粉ふきいもは、じゃがいもと塩だけのシンプルな料理ですが、子どもたちは「これ、すごくおいしい。」と、うれしそうに食べてくれました。魚のバーベキューソースと組合せがぴったりです。 5/29給食![]() ![]() 季節の変わり目で、気温の変化が大きく、体調を崩している人も多い様です。しっかり食べて、暑さに負けない体をつくるように呼びかけました。 5/26給食![]() ![]() 水泳指導が始まりました。どのぐらい食べられるか心配していましたが、とてもよく食べてくれました。特にガーリックトーストが人気で、「また食べたい。」という声がありました。 5/25給食![]() ![]() 慣れていないためか、「きび」に抵抗がある1年生が多くいました。「6年生はきびごはんが好きですよ。」と声をかけると、6年生が大好きな1年生は、すぐに食べてみて「もちもちしておいしい。」と言っていました。食の経験を積んで、食べられるものを増やしていってほしいと思います。 5/24給食![]() ![]() さらさ揚げとは、しょうゆやカレー粉で下味をつけ、粉をつけて揚げたものです。更紗という染物に似ていることからこの名前がついたそうです。とても人気の献立です。 5/30 (火) 3年生 大根のまびき
今日はいいお天気の中、大根の間引きをしました。
マルチの穴に3本生えている大根を、1本大きく育てるためです。 大根は小さいですが、葉っぱは新鮮で栄養満点です。 井上さんは、塩もみをしてお新香にして食べたり、お味噌汁に入れるとよいと教えてくださいました。ぜひ、いろいろ食べ方をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ペア遠足の顔合わせ
来週、1年生と6年生はペア遠足に行く予定です。ペア遠足の全体のめあては「たてわり班の友達と互いに協力しながら仲良く行動する!」です。体育館に集まって、班ごとに自己紹介をしてから班のめあてを決めました。その後、班のメンバーと手をつないで輪になってフラフープを送りました。最後の人まで届いたとき、歓声があがりました。ペア遠足が楽しみな子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/29(月)体力テストの準備
今週は、小平市の「一斉体力テスト週間」です。
明日は、全学年、校庭で「ソフトボール投げ」をする予定です。放課後の校庭では、教員が協力してライン引きを行いました。 明日、子どもたちのがんばる姿が見られるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立学園東小学校
〒187-0043 住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号 TEL:042-344-6801 FAX:042-344-6802 email:gakkou@19.kodaira.ed.jp |