最新更新日:2025/05/09
本日:count up27
昨日:51
総数:104763

【2年生】ミニトマトが発芽

画像1 画像1
以前、ミニトマトの種まきの様子を掲載しました。
先日、ミニトマトの芽が出てきました。
順調にすくすくと育っています。

体力テストにむけて2

画像1 画像1 画像2 画像2
今回はソフトボール投げの練習の様子を紹介します。
みんな、枠の中にコントロールよく投げることができていました。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:五目うどん、牛乳、梅おかかサラダ、小平ゆでまんじゅう
「ゆでまんじゅう」は、小平の郷土料理です。
小麦粉で練った生地であんこを包み、ゆでた料理です。

給食では調理の都合上、ゆでずに蒸して作りました。
真ん中の写真と一番下の写真は、生地であんこを包んでいるところです。
生地は小麦粉と白玉粉を混ぜて、食べやすくしました。
小豆を煮て、あんこも手作りしました。

小平がある武蔵野台地は、川が少なく、水の乏しい地域でした。
江戸時代に玉川上水が引かれ状況は変わりましたが、水はけがよく、米作りにむかない土地でした。
このため、畑作が中心となり、大麦や小麦の栽培が行われ、食文化に影響を与えました。
小平では「かてうどん」や、今日の給食で作った「ゆでまんじゅう」など、小麦粉を使った料理が多く作られ、郷土料理として今に伝わっています。
「ゆでまんじゅう」はお盆の時期に多くの家庭で作られ、集まった親せきにふるまわれていました。
小麦粉を使った素朴な味わいのおまんじゅうです。

「うどんがおいしかったよ!」
「おまんじゅうがおいしかったです。」
「まんじゅうは中にあんこがはいっていて、中もおいしかったけど、外もおいしかったです。」
「おまんじゅうとサラダがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

たてわり班活動(全学年) 6月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は校庭と体育館にわかれて、たてわり班ごとの遊びです。縄跳びや、定番の「だるまさんがころんだ」など、班ごとに遊びを考えて月一回ずつ活動します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763