![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:26 総数:105321 |
4/10 安全学習日
今日は月に1度の安全学習日です。登下校の安全、自転車に乗るときのルールの確認など、交通安全について考えました。4月から、自転車に乗る際のヘルメットの着用が努力義務になりました。
![]() ![]() 4/10 今日は「教科書の日」
今日、4月10日は「良い図書」という意味を込めて、教科書の日に制定されています。
上水中も、今日、生徒に新しい教科書を配付します。いいにおいのする新しい教科書を手にすると、ワクワクしてきますね。教科書は税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。 写真は、今朝の各学年の様子です。まだ緊張感があります。学活で自己紹介などをして、だんだんほぐれていくかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 祝電
入学式の当日は、ゆっくりと見る暇がなかったと思います。
廊下に掲示してありますので、見てください。保護者の皆様も、ぜひ24日(月)保護者会でお越しの際にご覧になってください。 ![]() ![]() 4/10 生徒会黒板
1年生たち、先輩が「花まる」をくれましたよ。
![]() ![]() 4/7 頼りになる先輩
分からないことは遠慮せずに聞きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 先輩から歓迎のメッセージ
2年生が素敵なメッセージを作ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 学活の様子C組
朝から緊張が長く続いて疲れたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 学活の様子B組
来週の月曜日の予定を話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 学活の様子A組
様々なお手紙を配りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 校長式辞、歓迎の言葉、誓いの言葉
生徒会長は「安心して学校生活を送ってください。」と話しました。新入生代表は「切磋琢磨して中学校の壁を登っていきたい。」と話しました。
(私の席からだと花でお顔が隠れてしまいました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 新入生呼名C組
101名が上水中の新しい仲間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 新入生呼名B組
新入生全員が出席できたことが嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 新入生呼名A組
学級担任が一人ずつ呼名し、新入生が元気よく答えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 校歌斉唱
指揮・伴奏は3年生が務めました。校長式辞にありましたが、初代校長の横田先生が作詞された歌詞には、「苦難に耐える力あり」「若さに燃える意気地あり」「富士より高き希望あり」と上水中生の姿が歌われています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 新入生の入場
先頭は3年生が学級のプラカードを持ち、その後ろに学級担任、新入生と続きます。ゆったりと入場してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 受付・誘導
新入生の受付や教室への誘導は3年生がしてくれました。
新入生に寄り添って、しっかりと役目を果たしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 生徒会黒板
生徒会も新規会員を歓迎しています。
![]() ![]() 4/7 第48回 入学式
風はとても強いですが、雨が降らなくてよかったです。
新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。 朝の式場の様子です。神聖な場が整いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 新年度スタート!
令和5年度、新学年として無事にスタートすることができました。今年度も、安心して、充実した学校生活が送れるように、全力でサポートしていきます。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 入学式準備(3年生)
3年生たちは式場内の担当です。
3月の卒業式を思い出し、「神聖な場」を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |