最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:65
総数:183877

4/10(月)計測

今日は2〜6年生の一斉計測がありました。
5年生は、聴力→視力→身長・体重の計測を行いました。
計測結果の数値からも自分の成長を感じとることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)集団下校 1年生

1年生は集団下校をしています。
安全に登下校できるよう、担任や学習補助員と通学路を確認しながら進みます。
保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(月)全校朝会

今朝は全校朝会がありました。まだ、1年生は参加せず、2〜6年生までの5学年が久しぶりに校庭に揃いました。どの学年の児童も少し成長したように感じます。
新しい1年を、どのような目標をもって過ごすのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7(金)新年度の始まりの教員研修

4/6(木)に始業式、入学式を終え、新学年の授業が始まりました。
新年度の始まりに合わせて、教員は様々な研修を行っています。この日は、地震や火災などの災害時にどのように行動するかを再確認する「学校危機管理研修」、「食物アレルギー研修」、児童の学習の様子を適正に評価するための「評価評定研修」を実施しました。
こうした研修は、安全・安心・公正な教育活動のために欠かせません。新しい一年の始まりに教員全員で研修に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)入学式

1年生は受付で保護者の方と別れて教室で過ごしました。
少し緊張している様子が見られましたが、6年生が積極的に声を掛けていました。
その後、みんなで入学式の会場に入場しました。
入学式ではしっかり話を聞くことができて、とても立派な1年生でした。6年生の代表児童が歓迎の言葉をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)入学式に登校する1年生を迎える6年生

始業式の後、6年生は視聴覚室に集まり、これから入学式に登校する1年生のお世話をするための打合せをしました。
各自の仕事を確認し、1年生にどのように接するべきかを考えました。
6年生は1年生に安心して過ごしてもらえるように笑顔で優しく接することを心掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)始業式の朝 新しいクラスの発表

新しい学年・クラスの始まりの朝です。
昇降口でクラス発表がありました。子どもたちはドキドキしながら自分の名前を探しています。新しいクラスでもお友達をつくって、みんなで学び、遊び、ともに成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(水)始業式・入学式準備2

各学年の教室をきれいにした後は、新1年生の入学に備えて、1年生の教室の飾りつけをし、教科書などの配布物を整えて机に置きました。
最高学年として、新学期準備をしっかり行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(水)始業式・入学式準備1

春休みも最終日となりました。
明日の始業式・入学式を迎えるにあたって、新6年生が準備のために登校しました。
全校児童のために、新しい教室に机やいすを運んだり、掃除をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

生活指導だより

コミュニティスクールだより

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp