![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:65 総数:183900 |
7/11給食![]() ![]() 骨が増えるのは、成長期の頃だけです。夏休み中も、カルシウムの多い牛乳や、色の濃い野菜をしっかり食べるように呼びかけました。 7/8給食![]() ![]() 蒸し暑い日には、冷やし中華がとても喜ばれ、「もっと食べたかった。」、「また出してね。」と言われました。 夏休みに読む本の貸し出し 7月11日(月)
夏休みが近づいてきました。図書室では夏休みに読む本の貸し出しを始めています。写真は2年1組の図書の授業です。図書館協力員の先生に本を紹介してもらいました。紹介してもらった本は子どもたちに大人気で、交代で読んでいました。みんな、どの本を借りようかと熱心に5冊選んでいました。
![]() ![]() うさぎとふれあおう 飼育委員会
先週から、飼育委員会の5・6年生が企画した「うさぎとふれあおう」の取組を中休みに実施しています。日替わりで各学級から希望する子どもたちが参加しています。この日は1年生です。飼育委員のお兄さん、お姉さんにうさぎを触らせてもらうと、「ふわふわでかわいい〜!」と大喜びしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 7月11日(月)
今日は全校朝会がありました。1年生が全校朝会に参加するために整列しています。係の子どもがみんなにまっすぐ並ぶように声をかけ、自分たちで整列することができるようになりました。朝は曇っていて、過ごしやすい天気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/7給食![]() ![]() 七夕の節句です。七夕汁には、星やハート形のにんじん、冬瓜、かまぼこを入れました。子どもたちもとても喜んで汁を飲んでくれました。 7/6給食![]() ![]() 以前授業で、給食室のお話をしてもらったこともあり、1年生とよく給食室のチーフのことをお話しします。今日も「チーフに、おいしかったよって言っておいてね。」と言われました。調理員さんも気にかけてくれるやさしい1年生たちです。 7/5給食![]() ![]() 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちはしっかり食べて元気にすごしています。肉みそ炒めは、甘辛い味付けで口々に「おいしかった。」を言われました。小平産のとうもろこしを使ったご飯は、やさしい甘みで好評でした。 7/4給食![]() ![]() ビビンバのトッピングがあり、クラスでの盛り付けが大変かと心配しましたが、手際よく時間内にできました。しっかりした味付けが、とても食欲をそそります。 7/1給食![]() ![]() 7月2日は「半夏生」で、米農家にとって大切な節目の日で、田んぼの仕事で疲れた体をいやす日とされています。福井県では、この日に焼いたさばを食べる風習があります。5年生の田んぼでは、順調に稲が育っています。 6/30給食![]() ![]() チリコンカンはアメリカのテキサス州で生まれたスパイシーな肉と豆の料理です。小平産のたまねぎ、にんじん、じゃがいも、ピーマンを入れました。 6/28給食![]() ![]() ツナと大根おろしのスパゲッティは、人気メニューです。夏の大根は辛みが強いのが特徴ですが、大根おろしをしっかり煮たので、うま味がたっぷりでおいしく仕上がりました。 6/27給食![]() ![]() きびごはんのきびは、プチプチとした食感が特徴で、子どもにも人気があります。鉄分などのミネラルや食物繊維が多く含まれています。 【3年生】大根の収穫
3年生が大根の収穫をしました。とても大きく育ったので、抜くのに苦戦しましたが、大きな大根を抜くことができて嬉しそうでした。
「家でどんな料理を作ってもらおうかな。」と、子どもたちはワクワクしながら家へ帰りました。どんな料理で食べたのか、ぜひ月曜日に教えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 カラフルマスクで集合!
2年2組では、廊下に掲示していたカラフルマスクを外し、自分のカラフルマスクをつけて見合っています。みんな嬉しそうです。集合して、はい、ポーズ!とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金) 5年生の1時間目
1組は社会の授業です。私たちが消費している水産物について、グラフなどの資料から分かることを読み取っています。
2組は国語の授業です。同じ読み方をする漢字について学んでいます。漢字辞典で調べて問題を作っています。どのような問題ができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の書写 7月7日(木)
4年生の教室では、「左右」の文字を練習しています。めあては「字形と筆順に気をつけて書こう」です。一筆ずつ真剣に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の書写 7月7日(木)
3時間目、3年1組では書写の授業をしています。今日は「土」の一文字です。先生と字形や筆の持ち方、筆の整え方、姿勢等を確認して丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 日光移動教室に向けて 7月7日(木)
6年生は、移動教室に向けて調べてきたことをまとめて発表しています。一人一人、学習者用端末でスライドを作りました。子どもたちは友達の発表を真剣に聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミスト扇風機
校庭にはミスト扇風機2台を設置しています。子どもたちに大人気です。冷たい風を受けて、気持ちよさそうにしています。熱中症を予防して、元気に過ごしましょう。
![]() ![]() |
小平市立学園東小学校
〒187-0043 住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号 TEL:042-344-6801 FAX:042-344-6802 email:gakkou@19.kodaira.ed.jp |