![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:183883 |
10/28(金)3年生のリハーサル
音楽が流れるとスタート位置にいる3年生が走って入場してきました。みんな元気いっぱいです。
「デカパンGo Go!!」が始まりました。運動会本番はどちらが勝つのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/28(金)朝の応援練習
朝、校庭で応援団が練習していると、登校してきた子どもたちが声援や拍手を送っています。運動会への気持ちが盛り上がっているようです。
![]() ![]() 10/28給食![]() ![]() いよいよ明日は運動会です。しっかり食べてもらうように、子どもたちの好きな献立にしました。6年生は「おいしかったよ。」と言って、明日の準備に向かっていきました。みんなベストを尽くして頑張ってもらいたいです。 10/27給食![]() ![]() タンドリーチキンは、インド料理のひとつで、ヨーグルトや様々なスパイスに漬け込んだ鶏肉を焼きました。甘酸っぱいビーンズサラダは、みんなとてもよく食べていました。 10/27(木)4時間目の様子 位置について・・・1年生
1年生が50m走のスタートや走るコースの確認をしています。
「位置について」の掛け声で気をつけをし、「用意」で片足を下げる動作から、子どもたちの一生懸命な気持ちが伝わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27(木)4時間目の様子 6年1組 社会
6年1組では、「今に伝わる室町文化」について学んでいます。現代の生活に定着している文化の中には、この時代から始まるものがあるのですね。
![]() ![]() 10/27(木)4時間目の様子 5年2組
5年2組の国語の授業です。各自、自分の選んだテーマでグラフを基に意見文を書いています。グラフを選ぶのに学習者用端末が役立っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/26(水)後期委員会2
話合いを終えた「新聞・掲示委員会」と「図書委員会」は早速活動しています。「新聞・掲示委員会」は、学校に届くポスターなどの掲示物を仕分けして、見やすく貼っています。「図書委員会」は、図書室に入れたい本について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26(水)後期委員会1
後期委員会が発足しました。高学年は新しい委員会に所属し、委員長・副委員長・書記などの組織を決め、仕事内容の確認や分担・当番決めを行いました。
こちらは「保健・給食委員会」と「飼育委員会」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26給食![]() ![]() 実りの秋です。給食も新米になりました。各クラスに伝えると「いつもよりおいしいと思った。」という子もいました。だしをとった後のかつお節と昆布を使って作ったおかかふりかけで、より一層ごはんがすすんだようです。 10/26(水)コーナーを走る 3年生
3年生は運動会で80mを走ります。
大きなコーナーをしっかり走ろうと練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26(水)2年1組の図画工作
先生が黒板に絵を掲示し、今日の活動について説明しています。しっかり話が聞けるよう呼びかけると、子どもたちは背筋を伸ばして視線を先生に送ります。その様子がとても微笑ましいです。
![]() ![]() 10/26(水)カエルの世界 1年1組
図画工作の授業で封筒を折ったり切ったりしてカエルを作りました。みんなのつくったカエルが黒板に集合しています。
作り終わった子どもから絵でカエルのくらす世界を表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25給食![]() ![]() 学園東小のチャーハンは絶品で、いつも大好評です。どのクラスも空っぽになっていました。昼休みには、「今日のニラ玉チャーハンおいしかったね。」と話しながら、校庭に向かっていく子がいました。 10/24給食![]() ![]() 学園東小の子どもたちは、味のない白いご飯をよく食べてくれます。特にきびごはんはもちっとして、大変好評です。ハタハタは、骨ごと食べられる小魚でごはんにあいます。運動会の練習でおなかが空いていたのか、いつにも増してよく食べていました。 10/21給食![]() ![]() いろいろ米は、赤米、黒米やもち米、うるち米などが一緒に育てられた米で、お互いが助け合い、丈夫な米ができるそうです。学園東小の子どもたちも、協力し合って運動会の成功に向けてがんばっています。 10/25(火)自転車シミュレーター教室 3年生
先週の歩行者シミュレーター教室(1年生)に続き、今日は3年生の自転車シミュレーター教室がありました。
様々な場面での安全な自転車の乗り方について学びました。 自分が交通ルールを守っていても危険な事故に巻き込まれる場合があると知り、子どもたちは交通安全について真剣に考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25(火)全校練習 応援団 演舞
こちらは学園東小学校で受け継がれている応援団の「演舞」です。掛け声に合わせて披露される様々な型がとても格好いいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25(火)全校練習 エールの交換
運動会の応援練習をしています。
赤組・白組が互いの健闘を祈ってエールの交換です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24(月)「ゲロゲロ ぴょんぴょん」1年2組の図工
2枚の封筒を使ってカエルを作りました。
封筒のどこを折るか、どのように切るか、先生の話を聞いて、自分で作業を進めていきます。 ![]() ![]() |
小平市立学園東小学校
〒187-0043 住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号 TEL:042-344-6801 FAX:042-344-6802 email:gakkou@19.kodaira.ed.jp |