![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:104769 |
10月31日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「食品ロス削減給食」として「はじっこかぼちゃのポタージュ」を作りました。 新メニューです! かぼちゃはいろいろな料理に使われていますが、特にデザートに使われるときはきれいな黄色を生かすために、緑色の「はじっこかぼちゃ」は方向性の違いからはぐれてしまいます。 今日もかぼちゃのプリンに黄色い部分は使われましたが、緑色の部分は使われずにはぐれてしまいました。 そんな「はじっこかぼちゃ」を使って、ポタージュを作りました。 いつもは捨てられてしまうかぼちゃの皮がポタージュに大変身です! 今日はハロウインです。 給食では、かぼちゃを使ったプリンを作りました。 かぼちゃは裏ごしして、なめらかに仕上げました。 真ん中の写真は、プリン液をカップの中に注いでいるところです。 一番下の写真は、スチコンで蒸し焼きにしているところです。 すごく膨らんでいました。 「サラダがすごくおいしかったです。作り方を教えてください。」 「かぼちゃプリンがおいしかったです。 「はじっこかぼちゃの入ったスープがおいしかったです。はじっこかぼちゃ大活やく!」 「はじっこかぼちゃさん、ありがとう!」 などの感想が書かれていました。 ハードルの高さ(中学年・高学年) 10月31日![]() ![]() ![]() ![]() 学年によって教具にも違いがあります。 【4年】調べ学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、身の回りにあるユニバーサルデザインについて調べ、ジャムボードを使って紹介するページを作りました。 青少対祭り〜その3 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備から運営にかかわった皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。 青少対祭り〜その2 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少対祭り 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「中華菜飯」は、「菜っ葉」つまり小松菜を使った中華風のごはんです。 新メニューです! 小松菜は、小平市内の加藤さんの畑でとれたものを使いました。 「春巻き」は、中国料理の「点心」の一つです。 「点心」とは小腹を満たすおやつのようなものです。 中国では朝ごはんに食べたり、おやつの時間に食べたりします。 今日の給食の春巻きは、中の具を炒め、春巻きの皮で巻いて、油で揚げました。 真ん中の写真は、春巻きの皮で具を包んでいるところです。 一番下の写真は、春巻きを油で揚げているところです。 「春まきの皮がとてもカリカリしていて美味しかったです!」 「これからも食品ロスを減らすというのにも意識をしながら給食を食べたいと思っています。栄養たっぷりの食事ができて良かったです。」 「全部おいしかったです!」 などの感想が書かれていました。 【3年】作品の仕上げ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】なわとび月間に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】ちいちゃんのかげおくり![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】鍵盤ハーモニカ(音楽の授業)![]() ![]() ![]() ![]()
|
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |