![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:51 総数:104765 |
10月25日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「小松菜ビスキュイパン」は、小平産の小松菜を使って作りました。 「ビスキュイパン」の「ビスキュイ」とは、フランス語で「ビスケット」のことです。 小麦粉とバターで作ったビスケット生地に小松菜を練りこみ、パンの表面に塗って、オーブンで焼きました。 新メニューです! 真ん中の写真は、パンの表面にクッキー生地を塗っているところです。 小松菜の緑色がきれいですね。 「秋野菜のクリーム煮」は、秋に旬をむかえる「さつまいも」「かぶ」「マッシュルーム」「にんじん」「ブロッコリー」を使っています。 一番下の写真は、かぶを切っているところです。 秋はおいしい旬の野菜がたくさんありますね。 「こまつなビスキュイパンがとてもおいしかったです!カリカリなところと、フワフワなところがあったり、甘くてとってもおいしかったです!寒かったので、秋野菜のクリームにで温まることができました!おいしかったです!!」 「スープがあったかくておいしかったです!」 「グリーンサラダがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 撮影が続いています(6年生) 10月25日![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋(全学年) 10月25日![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間中の取組についても、少しずつホームページで紹介していきます。 運動会大成功!(1年2組)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会大成功!(1年1組)![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】ことわざ・故事成語![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】運動会、大成功!![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜その3(全学年) 10月22日![]() ![]() ![]() ![]() 早朝よりご参会いただいた皆様、ありがとうございました。 運動会〜その2(全学年) 10月22日![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(全学年) 10月22日![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】いよいよ明日は運動会!![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】福島農園へ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫は約40日後です。とても楽しみです。 5年生 大根の間引き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日土曜日は、運動会ですね! 今日は、「運動会応援メニュー」と「食品ロス削減給食」をあわせて実施します。 まずは「運動会応援メニュー」として… 「元気ごはん」には「きび」が入っています。 「たぬき汁」は「他抜き」のダジャレです。 たぬき汁は精進料理で、こんにゃくを使ったみそ汁です。 「紅白ゼリー」は、牛乳とクランベリージュースで作りました。 「マイペースかつおぶし」と「はぐれこんぶ」、普段はだしを取り終わると仕事が終わりますが、今回はもう一仕事、頑張ってくれました。 だしを取り終わったかつお節と昆布を細かく刻んで、調味料で煮て、ふりかけを作りました。 真ん中の写真は、昆布を細かく刻んでいるところです。 いつもは捨てられてしまう昆布とかつお節が大どんでん返し! 運動会もどんでん返しがあるかも!? 「まるごとキャベツメンチカツ」は、いつもは捨てられてしまいがちなキャベツの芯や外葉まで、丸ごと使ったメンチカツです。 一番下の写真は、メンチカツを成形しているところです。 「さびしんぼうキャベツ」が活躍した「メンチカツ」を食べて、絶対「勝つ」ぞ! 「カツ」と「勝つ」のダジャレです。 食品ロスを削減しつつ、おいしく、そして運動会の応援まで兼ね備えた献立です。 「食品ロス削減給食」は何回も積み重ねてきましたが、みなさんもぜひ、食品ロスの問題について考えてみてください。 「げんきごはんがおいしかったです。」 「ふりかけがとてもおいしかったです!!おいしくて食品ロスをへらす取り組みにもなるなら家でも作りたいです!たぬき汁がダジャレだったとは!!」 「まるごとキャベツメンチカツがおいしかった。」 「こうはくゼリーがおいしかったです!」 などの感想が書かれていました。 記念撮影(全学年) 10月21日![]() ![]() ![]() ![]() 画像は6年生の様子です。全学年の子供たちが、芝生の校庭をバックに撮影しました。 表現の児童鑑賞(全学年) 10月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場準備(6年生) 10月20日![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のデザートは、旬のりんごを使った「りんごケーキ」を作りました。 「1日1個のりんごは医者を遠ざける」「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言い伝えがあるほど、りんごにはたくさんの栄養が含まれています。 りんごはスチームコンベクションオーブン(以下スチコン)で甘く煮てから、ケーキ生地の中に混ぜました。 スチコンで加熱すると、りんごの色が変色することなく、きれいに仕上がります。 りんごは皮をむいて、むいた皮と一緒にレモン汁とさとうで煮ました。 真ん中の写真が、りんごの甘煮を作っているところです。 ケーキ生地はホテルパンに流し込み、スチコンで焼きました。 スチコンは火が均一に入るため、きれいに焼き上げることができます。 13小ではスチコンが導入されているため、より一層調理の幅が広がり、料理の仕上がりもより良くなっています。 一番下の写真は、ケーキが焼きあがったところです。 これを人数分にカットして提供しました。 短距離走(全学年) 10月20日![]() ![]() ![]() ![]() 通し練習(全学年) 10月20日![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |