最新更新日:2025/07/01
本日:count up9
昨日:65
総数:183885

11/1(火)コンパスを使って

算数の授業で円を描いています。コンパスの使い方を確認し、線がずれないようにがんばっていました。コンパスの扱いに慣れるため、円を組み合わせてたくさん作図していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火)What are you doing? 5年1組

外国語の授業で「What are you doing?」の会話文を学んでいます。黒板には「dance」「run fast」「jump high」などたくさんのカードが貼られています。自分に合う答え方を考えているようです。
画像1 画像1

11/1(火)新しい漢字 1年2組

国語の授業で新出漢字「青」を練習しています。
みんなで空中で指を動かし筆順を確認してから漢字ドリルで練習します。一画ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)6年生100m走

最高学年の迫力を感じる走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)1年生50m走

フライングをしてしまうのも微笑ましい1年生です。
50mをしっかり走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)3年生「デカパンGo Go!!」

協力して、がんばっています。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)4年生80m走

みんな一生懸命走っています。応援席の子どもたちは、自分のチームが勝つと喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)2年生★サチアレ★

キラキラしたポンポンを持った2年生の演技です。入場前の整列の様子が凛々しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)5年生100m走

最初に登場したのは5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)準備運動 応援団

準備運動をしっかりし、赤組・白組それぞれの応援を経て競技に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)運動会 児童入場

全校児童が校庭に並びました。
全校児童が一斉に揃う運動会は数年ぶりです。気持ちがわくわくする光景ですね。
吹奏楽部の演奏に合わせて行進です。まず、最高学年の6年生が入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29(土)運動会に向けてのメッセージ3

これから始まる運動会で、力いっぱい競技・演技する子どもたちの姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)運動会に向けてのメッセージ2

子どもたちはこれまで、がんばって練習してきました。
担任は、子どもたちに運動会を楽しみ、一生懸命取り組んでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(土)運動会に向けてのメッセージ1

運動会の朝です。
各教室では、担任が子どもたちにメッセージを送りました。
いくつかご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)6年生のリハーサル

6年生の演技は、何度見ても心に伝わるものがあります。
いよいよ明日、本番を迎えます。参観してくださる皆様に「限界突破」の演技を見せてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28(金)5年生のリハーサル

5年生の綱引き「1・2・3 Winner!」のリハーサルの様子です。
赤組も白組もがんばっています。
画像1 画像1

10/28(金)4年生のリハーサル

4年生はかけ声を揃え、移動もきれいにしています。
運動会でこれまでの練習の成果を見せてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28(金)3年生のリハーサル

音楽が流れるとスタート位置にいる3年生が走って入場してきました。みんな元気いっぱいです。
「デカパンGo Go!!」が始まりました。運動会本番はどちらが勝つのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)朝の応援練習

朝、校庭で応援団が練習していると、登校してきた子どもたちが声援や拍手を送っています。運動会への気持ちが盛り上がっているようです。
画像1 画像1

10/28給食

画像1 画像1
牛乳、焼きそば、パンチビーンズ、みかん
 いよいよ明日は運動会です。しっかり食べてもらうように、子どもたちの好きな献立にしました。6年生は「おいしかったよ。」と言って、明日の準備に向かっていきました。みんなベストを尽くして頑張ってもらいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

生活指導だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp