最新更新日:2025/05/15
本日:count up41
昨日:62
総数:326471
体調管理をしっかりしましょう。

令和5年度新入生保護者説明会について

画像1 画像1
令和5年度の入学生徒 保護者説明会は、2学期にお知らせしました通り、オンデマンド保護者説明会となります。再来週、各小学校を通じて、配布物の配布やスクールメールで動画閲覧のパスワードを送信します。
中学校のスクールメールの登録がまだお済でない方は、早急にお願いいたします。

書初め展示の様子

書初めを教室の壁面に掲示しました。
国語係のみなさん、お手伝いをしてくれたみなさん、貼り付け作業に協力してくれありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月 避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の避難訓練の様子です。
地震を想定して避難訓練を行いました。
全員の避難後、安全指導の先生から、いざというときにも、自分の身を守る行動ができるように、避難訓練から意識をしていきましょう、とお話がありました。

1月 各種委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の各種委員会の様子です。
今年度も残すところ3か月となりました。
3月までに各種委員会で取り組むことについて話し合いました。

中学生意見発表会がありました。

 始業式がおこなわれた10日。午後にルネこだいら大ホールにて中学生意見発表会が行われました。この会は、各中学校から代表者が社会や生活などで自分の感じること、思うことなどの意見を発表する会です。六中は、二年生から代表者が出てくれ「投票率をあげるためには」という題で発表をおこなってくれました。SNSの利用など盛り込んだ、内容でこれからの選挙のあり方を考えた発表でした。成人の年齢が18歳に引き上げられ、今年は各地で行われた成人式に18歳の人達が参加した所もあると聞きます。今の中学三年生は、後三年で成人となり、選挙権を持つことになります。これからの日本社会を考えるうえで、内容の深い、素敵な発表でした。準備など大変だったと思います。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
 応援観覧してくれた、生徒会役員の皆さん、各クラスの学級委員のみなさん代表者の意見発表を聞き、どう思い感じたでしょか。みんなでよりよい社会を考え、創っていきましょう。 校長
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023年謹賀新年

画像1 画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日までが学校閉庁日となります。
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31