![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105308 |
1/11 始業式
会場を体育館から各教室に変更し、放送で行いました。
3年生は受験、1・2年生は移動教室を控えています。 感染症予防対策を引き続き徹底し、生徒が挑戦(=TRY〔寅い〕)できる3学期になるよう努めます。(副) ![]() ![]() ![]() ![]() 1/11 生徒会黒板![]() ![]() 1/6 雪景色![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年学年だより【1年生】2学期終了![]() ![]() さて、3学期に入ると、すぐにスキー教室がやってきます。生徒はとても楽しみにしているようです。スキー教室が「行ってよかった」と思えるように十分に準備を進めていってほしいです。また、3学期は2年生に向けての準備の学期でもあります。1年生の手本となれるように日々過ごしてほしいです。(小松) 【2年生】2021年ありがとうございました!
今日は終業式でした。2021年、第2学年の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
この2学期で、第2学年の生徒は大きく成長しました。 私にとって誇らしい学年集団です。生徒一人一人の素晴らしい人間性がキラキラと輝く2学期だったと思います。2022年は、いよいよ最高学年になります。 それに向けて「自主自律」から「自立」できるよう、学年教員一同、第2学年の生徒へ全力で向き合っていきたいと思います。 明日から冬休みを迎えます。充実した冬休みになりますように。よいお年をお迎えください。 ※本日学年だよりを配付しました。ご家庭でご確認ください。 12/24 通知表![]() ![]() 1枚の紙でも、その重みはずっしり。 それぞれの2学期の日々がつまっています。 保護者の皆様、毎日、学校に送り出し、また帰りを迎えていただき、ありがとうございました。 担任から一人一人に声をかけて通知表を渡しました。 ご家庭でも声をかけてあげてください。(副) 12/24 生徒会黒板
絵が新しくなっていました。
よいお年を! ![]() ![]() 12/24 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて、いえ私が令和2年4月に上水中に着任して以来初めて、全校生徒が体育館に集まる姿を見ました。 一番上の写真は、先に入場した2・3年生が、1年生の入場を待っている様子です。 誰一人しゃべることなく、静かに開式を待っています。 これが上水中生です。 引き続き、感染症予防対策を十分に行い、保護者の方々や家族とのコミュニケーションを積極的に図り、家事を手伝い、有意義な冬休みを過ごしてほしいです。 1月11日(火)、また元気にこの場所に集まりたいです。(副) 【2年生】できました!![]() ![]() 自分で仕事を見付けて動いていく姿、本当に感心します。 さて、ついに「スキー教室のしおり」が完成しました。素敵な表紙絵です! 明日、生徒が製本作業を行い、冬休みには持ち帰ります。冬休み明けには、スキー教室に関する10問のテストがあります。9問以上の正解で合格です。 無事に合格をして、スキー教室に行きたいですね。 さあ、いよいよ明日は終業式です。全員揃って終業式を迎えられることを期待しています。 12/23 2学期最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ご飯はカレーピラフでした。 かわいいサンタクロースの絵が描いてある小さな箱の中には、おいしいチョコレートケーキが入っていました。 給食が終わると、当番の生徒たちが容器などを載せたワゴンを配膳室まで運びます。 配膳室には配膳員さんがいらっしゃるのですが、ワゴンを黙って置いていく生徒は一人もいません。 上水中の生徒たちは必ず、「お願いします。」とか「ありがとうございます。」とか、配膳員さんに声をかけていきます。 配膳員さんは、それが嬉しいとおっしゃっていました。(副) 【3年生】今日は大掃除でした。![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】3年生は寒さに負けません!![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】部活も頑張っています!![]() ![]() 今日は体育館を覗くと、卓球部が活動していました。 素晴らしいスマッシュが決まっています! それぞれの部から、成果の報告が届くのを楽しみにしています。 【2年生】新作です!![]() ![]() 生徒会黒板の新作です。今回も2年生の生徒会本部役員の生徒が描きました。 本当に素敵です!! 今週末に担任サンタから素敵なプレゼント(通知表)が届くのが待ち遠しいですね! 【2年生】保護者会ありがとうございました!![]() ![]() 今後ともどうぞよろしくお願いします。 写真は保護者会後の会場の様子です。 バレーボール部、野球部の生徒のみなさんが片付けを行いました。 テキパキと動く姿、本当に素晴らしかったです。 2学期も今週でおしまいです。これまでの学びの集大成を発揮する1週間にしていきましょう!! 冬季休業日中の家庭における生徒の見守りについて小平市教育相談室の土曜電話相談
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期に向けた不安、いじめや不登校に関する電話相談を実施します。
どんな小さな悩みでも結構です。 お気軽にご相談ください。 なお、開設日当日の来室による相談は受け付けできません。 とき 令和4年1月8日(土) 午前9時から午後4時30分まで 小平市教育相談室 電話 042(343)9411 【2年生】かっこいい背中(3)![]() ![]() 先生の話を聞く姿勢が素敵です! 背筋がピンと伸びていて、美しい姿勢ですね。 学力を高めるには、集中力が必要になります。 集中力を高めるには、姿勢を正すことが効果的だと言われています。 つまり、授業中に姿勢をよくすれば、学力が効果的に高まっていきます。 姿勢よく授業を受けるかっこいい背中の2年生がたくさんいることを、本当に素晴らしく思います。 【2年生】スキー教室に向けて(5)![]() ![]() 入浴係の係会の様子です。 司会は係長が務めました。自分たちのスキー教室を自分たちの力で運営していく、2年生の姿を頼もしく思います! もうすぐ冬休みですね。今週もあと1日!頑張ろう!!2年生!!! |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |