![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105311 |
レッツ朝活!![]() ![]() ![]() ![]() 全員分の「私の枕草子」を読み、感想を書くことが宿題として課せられています。 今朝、男子生徒2人が朝早くに登校して、この課題に取り組んでいました。 その生徒に話を聞くと、提出期限は明日のようです。早め早めに行動する姿勢が素晴らしいと思いました。 気持ちのいい1日のスタートです。今日もいい1日になりそうな予感! 素晴らしい給食放送!![]() ![]() たくさん練習したのだなと、とても感心しました。 以下、放送原稿を紹介します。 【ランチタイムズ】 7月14日(水)の献立は、牛乳、ガパオライス、うずらのたまごの塩ゆで、ヤムウンセン、フルーツミックスです。 主食のガパオライスは、元々はタイ発祥の料理で、「バジル炒めごはん」という意味で日本に伝わっています。「ガパオ」は「バジル」の一種で、タイでは「ホーリーバジル」を使用しますが、日本では手に入りにくいので「スイートバジル」を使用することが多いです。スイートバジルは、イタリア料理でもよく使用します。目玉焼きをのせるのが一般的ですが、今日はうずらのたまごの塩ゆでを添えました。一緒に食べてください。 ヤムウンセンは、タイで食べられている春雨サラダです。 さて、今日のクイズはタイ王国に関するクイズです。 問題です。次のうち、タイ王国に関して正しいものはどれでしょうか。 〈1〉首都はハノイである 〈2〉通貨はバーツである 〈3〉米の輸入国である 今日のクイズの答えは〈2〉通貨はバーツであるでした。タイの首都はバンコクです。ハノイはベトナムの首都です。タイは、世界第2位の米の輸出国です。 螺鈿朱肉ケース完成間近!![]() ![]() 完成間近です。ご家庭に持ち帰りますので、生徒の作品を見て、制作の様子などを話題にしてみてください。 8月19日(木)ホームページへのアクセスできなくなります
センター用スイッチ入替作業のため、令和3年8月19日(木)、午後5時30分から午後8時まで、学校HPへのアクセスができなくなります。
ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 Uganda is our friend![]() ![]() ![]() ![]() この取組は、ウガンダ共和国政府特命コーディネーターの奥龍将さん主催の「泉佐野市に来てくれたウガンダ選手団に応援メッセージを届けようプロジェクト」の一部です。生徒のメッセージは先日、ご講演いただいた太田先生を通して、奥さんのもとへ送られ、ウガンダ選手団へ届けられます。 和田教諭、頑張って準備中!![]() ![]() 保護者の方と学年教員で「上水中2年生応援団」として団結する会にしていきたいと思います。 気温が高くなることが予想されています。熱中症対策をお願いします。 【訓練】不審者出没!![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスバリケードを構築し、不審者の侵入を防ぐ行動をとりました。 ご家庭でも、今日の様子を話題にしてください。 Challenge again 第2号 頑張って作成中!![]() ![]() 近日発行予定です!乞うご期待! 川越校外学習のスローガンが決まりました![]() ![]() また、9月7日(火)に行われる川越校外学習のスローガンが決定しました。スローガンは「川越へ さぁ つながりを深め まなぼう いっしょに もっと」です。頭文字をとると「さつまいも」になります。このスローガンをもとに、事前学習を進めています。各班では、コース計画が終了し、これからルール作りに入ります。当日に向けて、万全の準備をしていきます。 1学期も残り、12日となりました。生徒の皆さんは、最後まで、気を緩めず過ごしてください。 今日は七夕です!
今日の七夕に先立って、昨日の学年黒板「Secondgram」を活用して、2年生の生徒が短冊に願い事を書きました。素敵な願い事ばかりです。叶える努力をしていきましょう。
本日、学年便り「自主自律」第19号を配付しました。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ほけんだより 7月号スクールカウンセラーだより7月修学旅行実施意向調査の結果について(第3学年)修学旅行実施の意向確認について
表題の件について、昨日、お知らせを配布いたしました。
第3学年保護者様宛てに、スクールメールにてアンケートを送付いたしましたので、6月28日(月)までにご回答をお願いいたします。 配布文書は、以下のリンクでご確認できます。 修学旅行実施意向確認について 第2回ノーケータイ・ノーゲーム週間の実施についてクロームブックを勉強中![]() ![]() ![]() ![]() まずは、教員が端末を使いこなせるようになることが必要です。 6月14日(月)は、東京学芸大学教授の加藤直樹先生にご講義をいただき、本校教員が生徒役となって体験をいたしました。 PTAガーデニング講座![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参加をいただきました。 整美委員会の生徒も参加し、プランターに美しく花を植えました。 今後は、整美委員会が水やりを行います。 ご来校の際は、ぜひ、美しい庭園をご覧ください。 テニス部からご報告
5月30日(日)から第8ブロックテニス選手権大会(団体戦)が行われました。
男女テニス部が参加し、男子はベスト8、女子は第3位という結果を収めることができました。この結果を受けて、男女共に多摩大会本戦への出場権を獲得しました。 多摩大会に向けて、練習に励んで参ります。ご声援のほど、よろしくお願いします。 期末テストまで1週間を切りました![]() ![]() また、川越校外学習へ向けて動き始めました。各クラス、班長を選出し、班長会で班編制をしました。川越校外学習レポート作成も終わりました。それぞれが川越について興味をもった内容を調べました。生徒が作ったレポートをガイドブックにして、当日持って行く予定です。 体育大会を終えて
6月1日(火)に体育大会が行われました。天気に恵まれ、応援旗が見守る中、どの種目も大きな盛り上がりをみせていました。緊急事態宣言下のため、声を出しての応援はできませんでしたが、各団独自の拍手での応援を行いました。暑い中でしたが、大きなけが等もなく、終えることができました。
また、今週で期末テストの2週間前になります。中間テストの反省をいかして頑張ってほしいです。各クラスでは、テスト計画表を配布しています。テスト計画表をもとに勉強を進められるよう、保護者の方もご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |