![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:33 総数:367795 |
1学期終業式
朝から終業式がありました。 校長先生からは、命を大切に過ごすこと、元気をしっかり貯めることについてお話がありました。 5年生の代表4人は、1学期にがんばったことや2学期にチャレンジしたいことについてスピーチしました。 生活指導の先生からは、「544」の数字(全国の小学生の年間交通事故件数)から、交通ルールを守ることや、夏休みの様々な相談先の紹介などについてお話がありました。 夏休みに向けて
それぞれの担当の場所をしっかりと掃除しました。 飼育委員会でもウーパールーパーのさくらの水槽を清掃して、2階から1階に移しました。 ポップコンテスト
どのポップもその本を手に取りたくなるすてきなものでした。 昨日までの投票をもとに、今日は各部門の大賞が選ばれました。 6小まつり
楽しかった!の声があちこちから聞こえました。 6小まつり
6小まつり
各クラスで工夫してお店を出しました。 小平市立公園で花火をするときには・・・
【期間】 令和 7 年 8 月 1 日(金)から 8 月 31 日(日)まで 【利用時間】 夕刻から 午後 8 時まで ◎利用人数は1グループ5人程度 ◎中学生以下は保護者付き添いで利用します。 7月 避難訓練
天候により体育館への避難となりましたが、それぞれ過ごしていた場所から放送をよく聞き、「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」場所を意識して待機したあと体育館へ向かいました。 高学年の子が低学年の子に声をかけながら移動する姿も見られました。 7月のお話会
2年生はランチルームで「とべないほたる」のお話を聞きました。 光るペープサートのホタルがいくつも飛ぶ幕開けで、子どもたちはワクワクしながら聞いていました。 4年 野菜をおいしく食べよう
野菜の旬や賞味期限、小平市で作っている野菜や果物についてなどたくさんのことを知りました。 生のトマトとチーズをのせて焼いたトマトの食べ比べもしました。 学習の最後には、毎日野菜に関して自分にできることはどんなことか考えました。 ランチルームで給食を食べよう!
2クラス合同で食べる給食はとても和やかな時間でした。 縦割り班での活動
各班の6年生のリーダーが準備や説明をしてくれました。 風船バレーやいす取りゲーム、ハンカチ落とし、鬼ごっこなど、各教室や体育館で時間一杯活動しました。 中学生 職場体験
主に主事さんのお仕事を手伝って、様々な体験をしています。 校内で会うと丁寧にあいさつしてくれます。 今日は、校庭の整備を一生懸命してくれました。ありがとうございます。 こだいら特別活動の日
6月14日(土)に児童会・生徒会サミットを行いました。
二中校区の小・中学生が「地域のためにできること」をテーマに話し合いをし、本校からは代表児童2名が参加して、積極的に意見を伝えることができました。 二中校区では「あいさつで 笑顔あふれる 平和なまち」にまとまりました。 今後の取り組みについて、各校で考えていきたいと思います。
昼食
天気はいっときどっと雨が降りましたが、雨雲が通り過ぎて日が出てきました。 ソフトクリームタイム
牧場体験
牧場体験
クラスごとに体験場所を回ります。乗馬とえさやりの様子です。 電波望遠鏡見学
口径45mあり、大迫力でした。 ベジタボール・ウィズ
プラネタリウムでは名探偵コナンの特別プログラムを鑑賞します。 |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |