最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:32
総数:141112
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【3年生】理解教育

画像1 画像1
くすのき教員による、理解教育を行いました。ゲームを通して、一人一人の考え方や感じ方が違っていることを改めて確認し、それぞれの良さや個性を受け入れていくことの大切さを学びました。また、くすのき教室は、どのようなことを学ぶ場所かを説明してもらいました。
授業後の感想では、
「自分たちは一人一人全員ちがっていると分かった。」
「くすのき教室で大切な勉強をしているんだなと知った。」
「苦手なことは誰にでもあると思う。」
など、子どもたちが様々な思いを伝えてくれました。

【3年生】サッカー

画像1 画像1
エックスゲーム(サッカー)の学習を行っています。校庭に元気な声を響かせながら、たくさん走り、清々しい汗をかいています。

【3年生】磁石のふしぎ

画像1 画像1
磁石を使い、校庭で砂鉄集めをしました。「鉄が自然の中にたくさんあるなんて不思議!」たくさん集めることができて、とても喜んでいました。

【3年生】作品展〜児童観賞日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童観賞日でした。体育館に展示された作品を興味深く鑑賞していました。

【3年生】十四小タイム

十四小タイムで、4年生と一緒に遊びました。鬼ごっこや、長縄など、それぞれのグループで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】

今週はなわとび週間でした。寒い中でも、元気に体を動かしていました。多くの子が跳べる回数や、技の種類が増えたと話していました。
画像1 画像1

【3年生】クラブ見学!

 本日、クラブ見学をしました。子どもたちは見学前から「早く4年生になって、クラブ活動をしたい!」と興味津々でした。
 6年生のクラブ長さんから活動内容の説明を受け、実際に活動する姿を見て、より意欲が高まったようです。
 見学後は「卓球クラブに入りたい!」、「室内ゲームクラブがすごく面白そうだった!」と大興奮でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
先日、保護者による読み聞かせを行いました。図書室へ行く機会は多くありませんが、子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。また、保護者の方が学校に来てくださるという意味でも、子どもたちはとても楽しみにしています。
これからも、図書室や学級文庫、地域の図書館でよい本にたくさん触れてほしいです。

【3年生】理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「電気の通り道」学習を行っています。電池と豆電球を使って、電気を通すものと通さないものがあることを確認しました。実験を通して、「金属でできているものが、電気を通すみたいだね。」と、子どもたちは気付きました。これからも安全に気を付けて、楽しく学習を進めていきます。

【3年生】書き初め!

書き初めを行いました。
「大きく力強く」をテーマに集中して取り組みました。

「やっぱり難しい〜。」と苦戦しながらも、初めての毛筆書き初めを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】大きくなりました

画像1 画像1
計測を行いました。特に身長が伸びたことを、みんなとても喜んでいました。「私は3センチ伸びたよ」「僕は2センチくらいかな。」と話す様子を見て、ほほえましく思いました。さらに養護教諭から、本の読み聞かせが行われました。私たちの体や心は一人一人ちがっていて、全ての人が素晴らしいというメッセージが込められていました。

【3年生】落ち葉のベッド

画像1 画像1
兄弟学年の4年生と一緒に落ち葉拾いをしました。
「たくさんの葉を集めて寝ころんだら気持ちよさそうだね。」と楽しみながら活動していました。

【3年生】聴導犬を招いて

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習では、手話や耳の聞こえない人に対する手助けの方法などをテーマに学んでいます。今日は聴導犬を招いて、仕事や訓練の仕方について教わりました。

【3年生】大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日、大根の収穫を行いました。「なかなか抜けないよ!!」と言いながら、力を振り絞って頑張りました。収穫の喜びを味わって、美味しく食べてほしいです。

【3年生】アスリート派遣事業

月曜日、アスリートの渥美選手のお話を聞きました。渥美選手は、自分の夢を実現するために、いろいろな人に協力してもらったというお話をしてくださいました。金メダルも見せてくださいました。
お話を聞いた後、6年生が校庭で渥美選手から授業を受ける様子を見学しました。6年生が指導を受けながら、ボールを打ったり、投げたりする姿を見て、大きな声で応援しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】TAIRAYA見学

TAIRAYA小平店さんにスーパーマーケット見学をさせていただきました。
「目の前で魚を捌いてる!」「旬の野菜を目立たせているね!」など、お店の工夫や、実際に働いている人たちの思いを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大根の間引き

先週の金曜日に大根の間引きに行ってきました。元気に育っている一本を残して、周りの大根を抜いてきました。一か月後の本収穫に向けて、大きく育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】リコーダー講習会

講師の先生を招いて、リコーダー講習会を行いました。
美しい演奏を聴き、さらに、きれいな音を出すポイントなども教わりました。
講師の先生も、リコーダーと出会ったのは、小学校3年生の時だと聞き、先生のように演奏してみたいと、意欲も高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】十四小まつり

3年生は4年生が用意してくれたお店で遊ばせてもらいました。
4年生のアイディア、工夫がたくさん詰まったアトラクションを楽しむことができました。

「どのお店も面白かった!」
「来年度は自分たちが上学年として、楽しませる側になるから楽しみ!」
など、感想を話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】収穫まで何日?

3年生は2学期も青木農園をお借りして、大根を育てます。先日、青木さんに大根についてレクチャーをしていただき、本日、種まきをしてきました。
収穫まで60〜70日かかるそうです。
大きく大きく育ちますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお便り

献立表

くすのき通信

PTAだより

CSだより

学校について

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針

年間行事予定

警視庁