最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:34
総数:83234
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
オーケストラの方が来て、ワークショップをしました。コントラバス、オーボエ、トランペットの生演奏を聞きました。音が出るところを外して見せてもらい名前を教えてもらったり、楽器の部位の名前を知ったりとたくさん学びました。また、オーケストラの伴奏で十三小の校歌を歌いました。代表で数人が指揮者体験もしました。

第一回学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会で「みんなが仲良く、楽しめる遊び」について話し合いをしました。司会グループが中心となって話し合いました。自分の考えを言った後に、「なぜなら〜」と理由も含めて言うことができました。話し合いの結果、ドッジボールとかり人リレーをやることに決まりました。28日に行います。それまでに、細かいルールやチームなどを決めていく予定です。

インタビューしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で学校に関わっている大人にインタビューをしました。インタビューしてみると、知らなかった仕事内容や普段使っているものを準備してくださっていることを知りました。学校のためにいろいろとしてくださっていることに感謝の気持ちが見られました。インタビューに御協力してくださった方、ありがとうございました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習で野菜炒めを作りました。作業を分担して、野菜を食べやすい大きさに切ったり、炒めたりしました。自分で作った野菜炒めは、「普段よりもおいしかった。」という声がありました。片付けも協力して、きれいに洗えました。

調理実習(6年生) 5月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、野菜炒めの調理実習が始まりました。ピーマンは包丁を入れにくそうです。ガスコンロや包丁などを使うため、安全を第一に考えて実習をすすめます。身支度など、衛生面にも気を付けながら調理する体験を積み重ねていく貴重な機会です。

既に卒業に向けて(6年生) 5月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、卒業アルバムの写真撮影が始まりました。遠足や移動教室など、年間を通して撮影してアルバムを作ります。今日は、自分の思い出の品をもって一人一人の撮影です。北校舎の1階廊下での撮影です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763