最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【3年】みんなの工作で遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の時間に、「工作会社」という名前の係活動があります。みんなが楽しく遊べるように、段ボールや糸を使いながら、クレーンゲームやもぐらたたきのゲームを作りました。紙のお金やチケットが用意され、それを使いながら遊び、折り紙で作った景品をもらえる・・・など、工夫がいっぱいでした。また一つ、楽しい思い出ができました。

【3年】サッカー(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
回を重ねるごとに、子どもたちの動きに変化が見られます。積極的にプレーに参加するのはもちろん、仲間からパスをもらえるように移動したり、間に入って守備をしたりなど、考えながら運動している姿が増えてきました。

【3年】モチモチの木

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、モチモチの木の読み取りをしています。本文を音読したり、「じさま」と「医者様」の考えを比較したり、主人公の変容を話し合ったりと、今まで学んできたことをフル活用しながら、意欲的に学んでいます。

【3年】わたしたちの学校じまん

画像1 画像1
国語の学習で、新1年生に向けた学校しょうかいのビデオを撮影しました。十三小学校の良いところはなんだろうと考え、「給食がおいしい。」「6年生が優しい。」など、写真を見せながら発表しました。ビデオ撮影本番では、緊張しながらも、かっこいい姿が見られました。

【3年】3年生もあとわずか

画像1 画像1
3年生として過ごすのも、あとわずかとなりました。学級レクなどで楽しく交流しながら、今までの思い出を話したり、自分たちの成長を発表したりしています。「みんなの前で話せるようになった!」「跳び箱6段を跳べた!」など、一人一人、成長を実感しているようです。

【3年】2年生からの質問に答えよう!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、3年生の生活や学習について質問に来ました。2年生にも伝わるように、分かりやすい言葉を選びながら、質問に答えることができました。学習を通して、「自分たちもいよいよ4年生になるのか。がんばろう!」という意識を高めていました。

【3年】サッカー(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のサッカーでは、前回の話し合いをもとに、ルールや試合方法を決めました。自分たちで3つのコースを設定し、それぞれのめあてに沿った活動をしています。休み時間に「とりかご」で遊ぶ子も増え、授業外にも、運動を楽しむ姿が目立っています。

【3年】2年生からの質問に答えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生からインタビューの依頼を受けました。「3年生の学習や生活についてインタビューをする」という学習だそうです。質問の依頼を受け、子どもたちは、2年生にどう伝えたら分かりやすいか、回答の文章を考えました。「3年生の生活が楽しみになるような表現にしよう!」「学習が難しくなるから、ポイントを伝えておこう。」など、相手意識をもって取り組んでいました。

【3年】サッカー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、サッカーのゲームをしています。どのようなルールにすれば、得意な人も苦手な人も活躍できるか、運動を楽しめるか、学級で話し合いました。楽しく体を動かして、上達していきます。

【3年】Who are you?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、十二支の動物の名前を覚えながらビンゴをしました。教室を歩き回りながら、たくさんの友達と交流することができていました。

【3年】学習のまとめ

画像1 画像1
3年生として過ごすのもあと少しとなりました。漢字や計算を中心に、学習のまとめを進めています。4年生として良いスタートができるように、復習を頑張っていきます。

【3年】学級レク

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期もいよいよ終盤に差し掛かりました。学級では、子どもたちが企画したレクを実施しています。この日は、背中の磁石にクリップを付けた人を探す鬼ごっこです。ルールや遊び方をよく工夫しながら取り組んでいます。

【3年】6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会がありました。3年生は、2017年〜2022年までの出来事や、流行したことについて、劇にしながら発表しました。6年生をたくさん笑顔にすることができ、大成功でした。

【3年】サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のゴール型ゲームの学習で、ラインサッカーをしています。ボールをどこで触れば、上手に操作できるか、どうやって蹴れば、思い通りのところに飛ばせるかなど、考えながら学習しています。誰もが活躍できるルールを設定しながら、楽しく学んでいければと思います。

小物を作る(3年生) 2月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工では、粘土をさまざまなものに貼り付けて小物を作っています。色粘土を貼り付けて動物の形を作っている子もいました。

【3年】空き容器の変身

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、色を付けた紙粘土を空き容器の周りに貼り、作品づくりをしています。きれいな色を出すため、粘土に絵の具をのせた後は、よくこねて混ぜます。「こねこね」と声に出しながら、一生懸命混ぜ、きれいな色合いに仕上げています。作品が完成するのが楽しみです。

【3年】集中する時間

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「つたわる言葉で表そう」の学習では、相手に伝わりやすい文章を書く練習をしています。アイディアを出し合うときの賑やかな様子から一転、文章を書くときは静かに、集中して書いています。自分の考えや気持ちを表現する力を育んで良ければと思います。

【3年】「昔」を調べると、驚きがたくさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、小平の歴史や、昔の道具調べをしています。本校出身の保護者の方が、当時の卒業アルバムを貸してくださったり、昔の貨幣をお持ちの方が、学校に持たせてくださったりと、ご家庭の協力のもと、興味・関心を広げています。写真は、明治時代の貨幣、東京オリンピックの記念硬貨です。

【3年】台上前転に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の跳び箱では、台上前転の練習をしています。「マットでの前転はできる。重ねて高くしたマットでもできる。でも、跳び箱の上だと怖い…。」そうした『怖い』思いがどこからくるのか話し、練習の場を工夫しながら取り組みました。どんどん上達する子どもたち。練習はもちろん、準備や片付けにも一生懸命で、とても素晴らしいです。

【3年】What's this?

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、It's〜.の表現を練習しています。色や形など、英語でヒントを出しながら、何の動物か、何の果物かなどを当てるクイズで学習しました。今まで学んだ言葉をたくさん思い出しながら会話しているので、良い復習の機会にもなっています。会話練習の後は、英語のカードを読みながら進む「どんじゃんけん」を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763