最新更新日:2025/01/17
本日:count up2
昨日:25
総数:98101

【1年】びしょぬれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期になっていた水遊びを実施できました!朝から、雨が降ってくるかな…と心配顔の子どもたち。お約束事を確認して「スタート!」の合図で無事に始められましたが、少しずつ降ってくる雨・・・15分後には切り上げることになりました。少しの時間でしたが、びしょぬれになりながら走り回り、子どもたちは満足そうでした。空き容器やお着替えのご準備ありがとうございました。

【1年】長さくらべ

画像1 画像1
 算数では、身の回りにあるものの長さを比べる学習をしています。直接比較できないものは、間接比較を行います。紙テープに長さを写し取り、端をそろえてまっすぐに並べると比べられることに気付いた子どもたちは、自ら測り始めました。具体物を用いた体験的な活動が確かな理解へとつながっていくと願っています。

【1年】えのぐとなかよし

画像1 画像1
 図工の時間に初めて絵の具を使いました。道具の説明や使い方をお話して実際にいろいろな線を描いてみました。初めての筆の感触に「お〜〜〜っ!」とても真剣な表情で取り組んでいました。楽しい気持ちが溢れる中、しっかりと片付けまでできました。学習が終わり次第、絵の具セットは持ち帰りますので、夏休み中にご家庭でもぜひ取り組んでみてください!
絵の具セットの名前書きや雑巾のご準備ありがとうございました。

【1年】学童農園へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学童農園(岡田農園)では、ポップコーンを育てています。1年生みんなでポップコーンの成長を見に行ってきました。お世話になっている岡田さんにお話を伺い、雑草を抜く予定でしたが…土等のコンディションがよくないため、畑の様子を見させていただいて終わりました。ポップコーンの背丈はまだ子どもたちの腰くらいの高さでしたが、夏を越えた頃には大人の背を抜くほど高くなります。収穫は9月頃。無事に収穫できますように・・・

【1年】やぶいたかたちからうまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビリビリにやぶいた紙を見つめます。”魚に見える!””これは新幹線かな?”やぶいた形から見えてきたものを画用紙に貼りました。同じ向きのままでも見る人によって形の捉え方が違って面白い!子どもたちの感性が光ります。子どもならではの見え方に大人も感心するばかりでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長あいさつ

学校評価

学校だより

CSだより

気象警報発表時の対応

登校許可書・登校届

新一年生のしおり

学習者用端末等について

新型コロナウイルス感染症対応

全国学力・学習状況調査結果概要

朝会の話

子ども教室 カレンダー

交通安全情報

中央公民館からのお知らせ

こども人権SOSチャット

八小生活スタンダード

生活指導関係

小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893