最新更新日:2024/09/13
本日:count up9
昨日:16
総数:92886

【5年】全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童で小金井公園に行きました。5年生全員で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しい時間を過ごすことができました。また、ブロック班活動では、各班をまとめてくれる6年生をサポートしながら、高学年らしい姿で下級生に優しく話しかけていました。

【6年】全校遠足

 15日(水)、全校遠足を行いました。6年生にとってこれまでと大きく異なるのは、ブロック班のリーダーであるということです。
 ブロック班遊びの準備や計画、当日の進行は全て6年生が行いました。下級生のことを考えて、遊びの内容や説明の言葉を選んでいました。
 感心したのは、リーダーを支える動きをしている6年生が多かったことです。リーダーシップだけではなく、下級生に寄り添いリーダーを支える、フォロワーシップも発揮できた全校遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(水)は、全校遠足でした。小金井公園まで、みんなで歩いて行きました。小金井公園では、学級遊びとブロック班遊びを行いました。こどもたちは、草原で元気いっぱい遊びました。
 昼食の時間には、一人一人美味しいお弁当を食べました。自分のお弁当について、担任や友達に伝える姿がほほえましかったです。
 帰る際には、「また行きたいな。」とつぶやいている子が何人もいました。こどもたちにとって、すてきな思い出になったようでよかったです。

【1年】楽しみにしていた遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)八小みんなで小金井公園に行ってきました。小学校での初めての遠足に、前日からワクワクしていた1年生です。
 公園に着いたら、クラスの集合写真を撮ってから、ブロック班で遊びました。5歩オニやフリスビーオニ、だるまさんがころんだ、王様ドッジボールなどなど… 各ブロック班で決めた遊びを楽しみました。
 おうちの人に準備してもらったお弁当を美味しくいただき、エネルギーチャージも完了。たくさん歩いてたくさん遊んで疲れも出ましたが、帰り道も頑張って歩きました。
 遠足のご準備ありがとうございました。

【5年】家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になり、2回目の調理実習です。青菜のおひたしとゆでいもを作りました。友達と協力して調理したり、片付けをしたりしました。みんなで作るととても楽しいですね。

【1年】いくぞ!学校探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生に学校内を案内してもらいました。授業中ですので、他学年の迷惑にならないように廊下歩行のルールを守って歩きました。
 各特別教室に到着すると、2年生が教室の説明をしてくれて、持っていたマップにシールを貼ってくれます。シール集めが目的にならないよう、2年生がリードしてくれました。優しくて頼もしい2年生、どうもありがとう!

【6年】セーフティ教室

画像1 画像1
 10日(金)4校時、セーフティ教室を行いました。東京都ファミリーeルール事務局の方を講師としてお招きし、情報モラルについて講演していただきました。表題は、「使えてる?ネット・スマホをスマートに」です。
 ネット・スマホは大変便利である反面、危険も多いことを学びました。「想像力を働かせ、2手3手先を読んで使用すること」「家庭でスマホ利用についてのルールを作ること」の大切さを理解できました。
 ぜひご家庭でも、ネット・スマホの使用について、話し合っていただければと思います。

【6年】旗当番

画像1 画像1
 6年生の仕事の一つに、旗当番というものがあります。当番の人が朝登校したら、友達と協力して校旗を揚げます。揚げ方は昨年度の6年生から教えてもらいました。八小の伝統を受け継ぎ、責任をもって働いています。

【5年】開校記念集会

画像1 画像1
5月8日は小平第八小学校の60歳の誕生日です。全校児童が体育館に集まり、お祝いをしました。代表委員会の皆さんが盛り上げてくれました。

【1年】あそびタイム!

 八小では、朝の時間に『あそびタイム』が設けられています。今年は7回予定されており、第1回目が実施されました。
 1年生は、6年生と一緒に体を動かします。ゴム跳びや短距離走、フラフープや長縄など・・・あたたかな日差しがそそぐ中、たくさんたくさん遊んで楽しみました。
子どもたちの体力向上につながりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】体育館遊び

画像1 画像1
 休み時間に体育館で遊びました。バスケットゴールにボールを投げる人や鬼ごっこをする人などがいました。一人一人がやりたい遊びをすることができて、とても満足そうな顔をしていました。
 休み時間の後には、「また、体育館で遊びたいな。」と友達同士で話している姿も見られました。子どもたちにとって、すてき時間になったようでよかったです。

【1年】1年生を迎える会

画像1 画像1
 全校児童が体育館に集まり、1年生を迎える会が行われました。
 5年生が設営してくれた体育館に、3年生からもらったペンダントを首からさげ、6年生と手をつないで4年生がもっているアーチをくぐって入場!2年生からは、昨年度育てた朝顔の種のプレゼントをもらいました。(ご家庭でもぜひ育ててみてくださいね。)
 上級生に歓迎され、八小の仲間入りをした1年生。”はちの子”として小学校生活を楽しんでほしいと思います。

【6年】1年生のお手伝い

画像1 画像1
 6年生は、1年生が学校生活に慣れるまで、朝の支度や掃除のお手伝いをしています。全て6年生がやってあげるのではなく、1年生が自分でできるようになるために、優しく声を掛けています。
 もうすっかり仲良しになった1年生がいるようで、一緒に外で遊べる日を楽しみにしています。

 6年生はこれから、委員会やクラブ、ブロック班のリーダーとしても活躍していきます。

【5年】家庭科

画像1 画像1
家庭科の授業で調理実習を行いました。お茶の沸かし方、入れ方、飲み方を学びました。「おいしい!」と笑顔で飲んでいる表情が印象的でした。

【1年】ひらがなの学習スタート

画像1 画像1
 先週からひらがなの学習が始まりました。姿勢や鉛筆の持ち方、終筆の「とめ」「はね」「はらい」や字形に気を付けて、一文字一文字丁寧に学習しています。
 その日に学習したプリントの裏面が宿題として出ています。美しい字を書くことができるように、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。そして、たくさん褒めてください!子どもたちのやる気につながります。

【1年】初めての避難訓練

画像1 画像1
 初めての避難訓練が行われました。今回は、火災を想定した避難訓練でした。防災頭巾をかぶり、ハンカチなどで口と鼻を覆って、校庭へ避難します。「おかしひも」を守り、全員が無事に避難することができました。大変よくできました。
 防災頭巾のご準備ありがとうございます。ハンカチを毎日持たせていただきますよう、おご協力をお願いします!

【2年】1年生を迎える会

画像1 画像1
 4月17日(水)に1年生を迎える会がありました。盛大な拍手で1年生を迎えることができました。2年生の子どもたちは、かわいい1年生の様子を興味津々で見ていました。
 1年生を迎える会が始まると、気持ちを切り替えてよい姿勢で待つ人や周りの人に静かにするように優しく声を掛ける人がいました。私が何も言わなくても、自分で考え、行動する姿に感心しました。

【1年】交通安全教室

画像1 画像1
 小平警察署の方が公道の歩き方、横断歩道の渡り方を教えてくださいました。信号をよく確認すること、必ず”右左右”と目視すること、手を挙げて運転手とアイコンタクトをとることを学び、全員が『交通セーフティ検定4級』に合格しました!お見事!
 ・・・大人にとって当たり前のことばかりですが、子どもたちは登下校中、お友達とのおしゃべりに夢中になって、おろそかになってしまいがちです。学校でも繰り返し指導してまいります。命を大切に、安全に、過ごしてほしいです。

【1年】ご入学おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)入学式が行われました。前週(金)に新6年生が登校して入学式の準備をしてくれました。
 入学式当日は、緊張した顔つきの子、ニコニコと嬉しそうな子…可愛らしい新入生のいろいろな表情が見られました。ピカピカのランドセルを背負い、小学校生活への期待を胸に入学してきた113名です。
 担任一同、力を合わせて指導してまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

【5年】体育の授業

画像1 画像1
体ほぐしの運動で、「だるまさんがころんだ」をしました。クラスみんなで手を繋ぎ、仲間と協力して運動しました。「やった!」「できた!」など、子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

CSだより

登校許可書・登校届

新一年生のしおり

学習者用端末等について

新型コロナウイルス感染症対応

全国学力・学習状況調査結果概要

朝会の話

子ども教室 カレンダー

交通安全情報

中央公民館からのお知らせ

小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893