最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:67
総数:151161
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

9/14 こだいらめざましみそ汁

 最後にごま、かつお節を加えます。

 ごはん・牛乳・さばのカレー南蛮・こだいらめざましみそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 こだいらめざましみそ汁

 9月は”めざまし スイッチ 朝ごはん”月間です。朝食に野菜をたっぷり食べてもらえるよう、こだいらめざましみそ汁として、市内栄養士で考えたメニューです。今年はさらに減塩を意識し、うまみの出る素材を加えました。

 ま(豆腐)ご(ごま)わ(わかめ)や(野菜)さ(魚:かまぼこ)し(えのき)い(芋:じゃがいも)、また小平でとれる野菜を使いました。

 写真はだしをとっているところ、地場野菜のごぼう、冬瓜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 5年生 味の素出前授業

 だしのとれる素材です。クイズを交えながら、においをかぎ比べることも体験できました。写真の真昆布は約7メートルもある長い昆布でした。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 5年生 味の素出前授業

 5年生が味の素の出前授業を受けました。うま味・栄養のひみつについて家庭科室で体験を交えた楽しい授業でした。

 味の種類を学んでから、みそをお湯にとかしたものを試飲し、それにうまみを加えるとどう変化するか、またうまみの素となる素材にはどのようなものがあるのか、実物を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 お月見献立

 そしていつもなら団子はゆでますが、スチコンで蒸すことにしました。たくさんの蒸気で蒸されています。もちもちしたおいしいお団子になりました。

 高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・お月見団子汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 お月見献立

 今年は9月10日が十五夜のお月見です。今日は1日早いお月見献立を作りました。

 お月見といえばお団子ですね。今年はこのお団子をおつゆに浮かべたお月見団子汁にしました。

 月の黄色い色をイメージし、蒸したかぼちゃと白玉粉、絹豆腐を練り合わせた団子生地を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 バターライス

 今日も炊飯器とスチコンを使いました。

 ごはんはターメリック、塩、こしょうとバターを炊き込むバターライスです。スチコンでは油揚げを焼き、サラダのトッピングにしました。

 バターライスクリームソースかけ・牛乳・カリカリ油揚げのサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2学期給食開始

 スチームコンベクションオーブン、略してスチコンではマセドアンサラダに入れるハムを蒸します。今まで蒸しものをするときは、回転釜にお湯をわかし、大きな蒸しあみに材料を乗せていました。スチコンには焼くほかに蒸す機能もついているので、こちらを使いました。

 ドライカレーは変わらず釜で煮込みました。

 ドライカレーライス・牛乳・マセドアンサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2学期給食開始

今日から2学期の給食が始まりました。初日は人気のドライカレーライスです。

 また、新しく入った炊飯器とスチームコンベクションオーブンも初めて使いました。

 ごはんはカレー粉を入れてよく混ぜます。炊飯器に炊飯釜を入れます。(とても重いので、二人で入れました)炊飯スイッチを押すと着火するので扉を閉めて炊きます。今日は約54kgのお米を10個の炊飯釜を使って炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 給食室からのお知らせ

 夏休み中に給食室に新しい調理機器が入りました。

 炊飯器、スチームコンベクションオーブン、そして児童用のワゴンもサイズが大きいものになります。

 今までごはんは回転釜で炊いていましたが、2学期からは炊飯器で炊きます。

 児童用ワゴンも今後の磁器食器対応のため、大きくなりました。給食室に入りきらないので、新たにワゴン置き場を設け、そちらに一部のワゴンを入れることになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 給食終了

 もう一つの料理はトロピカルサラダです。小平の中島さんの畑でとれた赤と黄色のパプリカ、そしてきゅうりを1cm角に切りそろえ、とうもろこしとともにゆでて冷却します。

 夏休みも、食事を大切にとり、元気な体を作りましょう。

 チキンカレーライス・ジョア・トロピカルサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 給食終了

 本日で1学期の給食が終わりです。最終日はチキンカレーライスです。スープを丁寧にとり、カレールーを作るころには、学校中によい香りが漂います。材料が煮えたところで、カレールーを加え、とろみがつくまで、さらに煮込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 図書コラボ給食

 オーブンでこんがりと焼きあがりました。給食の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。

 カレースパゲティ・牛乳・ひじきサラダ・おまたせクッキー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 図書コラボ給食

 今日は「おまたせクッキー」の図書コラボ給食の日です。
おまたせクッキーは生地にコーンフレークとレーズンを混ぜます。一つ一つ手でまるめ、天板に並べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕の行事食

 下ゆでしたそうめんとおくらを入れて、そうめん汁が完成です。

七夕ずし・牛乳・そうめん汁・すいか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕の行事食

 そうめん汁は昆布とさば節でおいしいだしをとります。麩、かまぼこ、オクラがそうめん汁の星形をした食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕の行事食

 七夕の行事食の七夕ずしとそうめん汁を作りました。星の形をした食材をいくつもちりばめました。

 七夕ずしはたきたてのご飯に甘酢と煮た具を入れてまぜ、クラスごとに配食してから、星形にんじんとさやいんげんを飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 インドネシア料理

 炒めた具材に揚げた麺を乗せ、上から調味料をまわしかけて、調理員さん2人がかりで混ぜていきます。今日は3釜でミーゴレンを作りました。
 
 ミーゴレン・牛乳・ポテトのチーズ焼き・ナタデココフルーツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 インドネシア料理

 今日はインドネシア料理のミーゴレンを作りました。ミーゴレンのミーとは、インドネシア語で”麺”、ゴレンは”炒める”という意味の焼きそばのことです。

 味付けは給食では塩、こしょう、トマトケチャップ、オイスターソース、ナンプラー、さとうを使います。インドネシアではケチャップマニスという甘辛い調味料を使うそうです。

 そして三小の焼きそばは麺を油で揚げて作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 岩手県の郷土料理

 今日は岩手県の郷土料理、盛岡じゃじゃ麺と、がんづきを作りました。

 がんづきの生地が茶色であるのは、黒砂糖としょうゆが入っているからです。生地を流した上に黒ゴマを散らします。がんづきは農作業の合間に食べられていたおやつで、黒ごまが、鳥の雁(がん)が群れ飛ぶように見えるから”がんづき”と呼ばれるようになりました。

 盛岡じゃじゃ麺・牛乳・がんづき・トマト(小平産)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp