![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:55 総数:179994 |
2/8 展覧会 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に展示してある作品は1000点を超えておりました。 心に残る作品は見つかったでしょうか? どの作品にも完成にいたるまでドラマがあります。 「どんな色にしようか」「何を組み合わせようか」 「今日の気持ちに合わせてつくろう」 児童たちは日々自己決定を繰り返しながら取り組んできました。 そんな児童たちの作品を通して、 「のびのびとした感じがしました。」 「本当に楽しそうでした。」などたくさんのご感想をいただきました。 今回作品を通して、図画工作科や家庭科の活動を発信できたこと嬉しく思います。 また写真パネルやガチャガチャなど、 皆様と展覧会の空間をつくれたことを本当に嬉しく思います。 2日間という短い間でしたが、お越しいただき本当にありがとうございました。 2/7 展覧会 サンスタパネル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の夕方より、サンスタパネルが登場しました。 展示作品に触ることはできませんが、 こちらのパネルはさわっていただいて大丈夫です。 実はケーキの上にいたみこちゃんも大きくなりました! 2/7 今日から展覧会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日間の開催になります。 2/8は学校公開になります。 ぜひ体育館にもお立ち寄りください。 2/7 今日から展覧会!![]() ![]() 本当に久しぶりの開催となります。 ここまでみんな、それぞれのペースでがんばってきました。 大胆に表した作品、1つの所を緻密に作りこんだ作品 思わずどうやって描いたのか聞きたくなる作品などさまざまです。 一見ナゾの作品にも、そこにいたるまでのドラマがありました。 上手、下手だけでは表せません。 「展覧会って何?」みんな手探りで始めました。 是非ご覧ください! 2/3 展覧会 搬入作業![]() ![]() 作品がそろうと体育館の雰囲気も一気にかわります。 今週の金曜日と土曜日ぜひおこしください! そして令和元年以来となるあのしかけが復活するとか…。 2/2 今週は展覧会!![]() ![]() 先生たちもラストスパートです。 みんなの作品を展示するために準備しています。 6年生たちに「展覧会のこと覚えてる?」と聞くと、 「覚えてる!」「ガチャガチャがあった!」「暗い部屋がキレイだった!」 と様々な意見が返ってきます。 今中学生高校生になった皆さんはどうでしょうか? 6年生だけでなく、1、2、3、4、5年生にとっても、思い出に残る展覧会になってほしいです。 2/1 第41回 小平市公立学校児童作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルネ小平にて児童作品展を開催中です。 本日も開催しております。 小平市にある公立の小学校から、 代表児童の作品を展示しております。 3つのエリアに分かれており、 絵も工作も見ごたえがあります! お時間のある方はぜひお越し下さい。 2/1 展覧会記念グッズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際の販売は予定しておりませんが、 展覧会を盛り上げるアイディアとして実現しました。 1/31 展覧会実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を中心とした展覧会実行委員会が装飾やスローガン作成を行っています。 今回は全校朝会でスローガン発表をしました! 1/30 4年生 図工 展覧会準備![]() ![]() ![]() ![]() 4年生にとってはじめての展覧会! 本番に向けて飾りをつくっています。 1/28 6年生 図工 展覧会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会準備として天井装飾をつくりました。 全員で作業を分担して、 ビニール袋を結びつけていきます。 はたしてどうなったのか。 ぜひ展覧会へお越しください。 1/27 来週は展覧会!![]() ![]() テーマは「おかえり!ワクワクつたえる色と形」です。 最後に展覧会が開催されたのは令和元年度でした。 あの頃1年生だったこどもたちは、立派な6年生になりました。 展覧会を経験したのは6年生だけです。 そんな彼らを中心に、みんなで絵や工作をせいさく中です! 久しぶりの展覧会! そうした想いをこめて「おかえり!」と入れさせてもらいました。 スローガンは「ただいま!えがおでえがく宇宙空間」です。 各クラスからキーワードを募集して、展覧会実行委員会でまとめあげました! すばらしいコール・アンド・レスポンスです 大人もこどももみんなでがんばっています。 明日からは、体育館の飾り付けが始まります。 1/19 R6年度 展覧会![]() ![]() 全学年で展覧会に向けて準備中です! 11/18 図工室のそうじ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 5年生 図工 紙から生まれるすてきな明かり![]() ![]() ![]() ![]() ライトと合わせた作品作りをしています。 10/11 図工室のそうじ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで材料用具の整理整頓、日々の片付けや掃除を心がけています。 7/17 図工室のそうじ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ワクワクできるかな?」「安全かな?」 みんな片付け、整理整頓しながら図工室のレイアウトを考えています。 7/17 4年生 図工室のそうじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだんのそうじに加えて、 用具や材料の整理整頓、共有スペースのそうじなど、 自分たちでやることを見つけてそうじをしています。 7/8 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 紙粘土を使って、それぞれの作り方でアイスをつくりました。 ふくろに入れると、とてもいい感じです。 7/7 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|