最新更新日:2025/09/04
本日:count up29
昨日:28
総数:119778
夏休みも規則正しい生活を心掛けていきましょう!

「専門家を招いて研修会を行いました」

きこえとことばの教室では、お子さんにとってより良い指導を行うため、年に数回、専門家を招いて研修会を行います。
今年度1回目は、元帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科教授の山下夕香里先生をお招きし、構音に課題がある児童の指導について、ご助言いただきました。山下先生は、私達が所属する都難言協という組織においても、何度も講演をしてくださっており、今回の専門家診断でも、具体的な構音の指導方法についてご助言いただきました。
2回目は、明治学院大学心理学部教育発達学科教授の海津亜希子先生をお招きし、読み書きに課題がある児童の指導についてご助言いただきました。海津先生は、通常の学級に在籍するこどもの学習のつまずきの早期把握・早期支援をするための研究をされています。今回は、漢字の読み書きや語彙学習などに関する具体的な指導や支援について、ご助言いただきました。
通級での指導方針や指導内容について、お二人の先生方と担当者全員で深く考えることができました。今後の指導に生かしていきたいと思います。山下先生、海津先生ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

生活指導

学校より

給食献立表

小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945