最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:21
総数:80048
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

1月31日(水)

画像1 画像1
牛乳 チキンカレーライス うどのドレッシングサラダ 果物(はるか)

サラダには、小平特産のうどを使いました。
うどは、東京で江戸時代から作られてきた高級野菜の一つです。小平では、春から秋にかけて 畑で育てたうどの根を、冬に畑の地下に掘った「うど室(うどむろ)」に植え替えて、そこからまっすぐに伸びる白い軟化うどを「東京うど」として出荷しています。

1月30日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん やきとり ちゃんこ汁

1月24日〜1月30日は『全国学校給食週間』です。

この日は、東京都の郷土料理を作りました。

ちゃんこ汁は墨田区の両国周辺で、お相撲さんが作って食べられてきました。やきとりと組み合わせて提供しました。

相撲をする両国国技館ではやきとりが人気です。なぜかというと、鶏は二本足で立ち、手をつかないので、お相撲さんにとって縁起が良い動物とされているからだそうです。

1月29日(月)

画像1 画像1
牛乳 糧うどん 里芋のみそだれ 果物(デコポン)

1月24日〜1月30日は『全国学校給食週間』です。

この日は、小平市の郷土料理 糧うどんを作りました。うどんも小平産の小麦で作ったものを使いました。

里芋のみそだれは新メニューでした。今の2年生が1年生だったころに「里芋にみそをかけたのを作ってください!」と言われたので、1年越しで作ってみました。

「これって里芋なの?!」と驚く人や、「トロッとしていて、みそとよく合うね。」など、たくさん感想が聞けました。

1月26日(金)

画像1 画像1
牛乳 メープルトースト サーモンスープ フライドポテト

1月24日〜1月30日は『全国学校給食週間』です。

この日は、世界ともだちプロジェクトの一つ、『カナダ』にちなんだ給食でした。

カナダでは、世界の約8割のメープルシロップを作っているそうです。パンに塗って焼きました。また、カナダではサーモン料理がよく食べられているので、サーモンを使ってクリームスープを作りました。ディルという、魚介類によく合うハーブを使い、香りをつけました。

学級閉鎖もありましたが、本当によく食べていて、残食はほとんどありませんでした。

1月25日(木)

画像1 画像1
牛乳 塩ごはん 鮭の塩焼き 打ち豆入り豚汁 大根の即席漬け

1月24日〜1月30日は『全国学校給食週間』です。

この日は、日本で最初の学校給食を参考にしました。
初めての学校給食は、おにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。

3年生で「こういう給食食べてたんだー。いいなぁ。」と言っている人がいました。理由は、和食が大好きだからだそうです。

現在は食べるものが豊富になりましたが、給食に限らず、命ある食べものをいただいて食事をしていること、自然の恵みや、作ってくれた人に感謝する気持ちは、これからも大切にしてもらいたいです。

1月24日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごまごはん くじらの竜田揚げ 田舎汁 白菜のゆかり和え

1月24日〜1月30日は『全国学校給食週間』です。

給食は、明治22年、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧困児童を対象に行われたのが給食のはじまりと言われています。戦争のため一時中断されましたが、昭和21年12月24日から、ユニセフやララ(アジア救済公認団体)から脱脂粉乳や小麦粉などの物資を支給してもらい、給食が再開しました。現在ではこの日を記念し、冬休みと重ならないよう1か月遅らせた1月24日〜1月30日を『全国学校給食週間』としています。

この日は、昭和30年代〜昭和40年代ごろに、よく給食にでていた『くじらの竜田揚げ』を作りました。子どもたちは「お肉みたい!」「お魚みたいだよ!」と話しながら食べていました。

1月23日(火)

画像1 画像1
牛乳 うめごはん ぶり大根 豆腐とわかめのみそ汁

ぶり大根は、ぶりを一度揚げてから、煮ておいた大根とあわせました。魚のにおいがにがてな人も、普段より食べやすかったようです。

1月20日(土)

画像1 画像1
牛乳 麻婆丼 春雨サラダ カルピスゼリー

1月19日(金)

画像1 画像1
牛乳 インディアンスパゲッティ 何でも千切りサラダ
キャラメルポテト

インフルエンザ等でのお休みが多かったのですが、どのクラスもよく食べていました。
しっかり食べて、元気にすごしてほしいです。

1月18日(木)

画像1 画像1
牛乳 焼肉チャーハン 中華コーンスープ 果物(スイートスプリング)

焼肉チャーハンは新メニューでした。豚肉に下味をつけて、ごはんと炒め合わせました。とても人気だったので、定番メニューにしようと思います。

1月17日(水)

画像1 画像1
牛乳 揚げパン ボルシチ 小松菜とわかめのサラダ

ロシアの代表的な料理『ボルシチ』を作りました。給食では、ビートではなくトマトで赤い色をつけました。

1月16日(火)

画像1 画像1
牛乳 小豆ごはん 焼きししゃも 石狩汁 ごま和え

1月15日は小正月です。

年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目です。

小正月の朝には、無病息災と五穀豊穣を願い、小豆がゆを食べる風習があります。

十三小では小豆ごはんを提供しました。

1月15日(月)

画像1 画像1
牛乳 七草ぞうすい チーズもち 紅白かぶの酢の物

1月の給食目標は『お正月の行事食を知ろう。』です。春の七草を入れた、七草ぞうすいを作りました。

2年2組の教室では、担任の先生に『秋の七草はなんでしょう?』と、クイズを出している人がいて、びっくりしました。

1月12日(金)

画像1 画像1
牛乳 ゆかりごはん はたはたのから揚げ きりたんぽ汁 和風サラダ

この日は秋田県でよく食べられている、はたはたときりたんぽを使って給食を作りました。

ワゴンにのせるおいしいな通信で『秋田県出身の先生は?』というクイズを出したしたところ、「絶対正解できる!!」と、自信を持って答えている人が多く見られました。

1月11日(木)

画像1 画像1
牛乳 年明けうどん 青大豆とれんこんの和え物 フルーツきんとん

3学期最初の給食はお正月らしい献立でスタートしました。
ごあいさつが遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

フルーツきんとんは、さつまいもに、パイナップルとりんごの缶詰を混ぜて作りました。
缶詰のシロップも使うことで、酸味のある、おいしいきんとんに仕上がりました。

感嘆符 都内のインフルエンザ「流行警報」について

 東京都の福祉保健局より、1月25日付で、【都内のインフルエンザ「流行警報」】が出されています。本校でもインフルエンザが流行っていますので、引き続きご注意ください。

重要 校庭遊び場開放の中止について

 雪の影響により、1月26日(金)まで校庭遊び場開放は中止となりました。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 なお、中止の期間が短縮される場合は、改めてお知らせいたします。

感嘆符 気をつけて登校をお願いします

 おはようございます。

 今朝の学校の様子です。地域の方や早く出勤した職員が、学校の周りの雪かきをしてくれています。

 道路が滑りやすくなっていますので、どうぞ気をつけて登校させてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日(23日)の登校について

保護者の皆様へ

 18時50分現在、大雪警報・着雪注意報が出ているようです。
 明日は23日(火)は、通常どおりの登校時刻・授業を予定しておりますが、積雪、凍結等の状況によっては、各家庭の判断で登校を遅らせるなどの対応をお願いします。その場合、連絡帳等でお知らせいただければ「遅刻」の扱いにはいたしません。

 また、靴下やズボン・スカートなどが濡れてしまうことも考えられますので、着替えを用意していただくのもよいかもしれません。

・ポケットに手を入れて歩かない。
・ゆっくり、歩幅を小さめに歩く。
・道路や歩道の雪では、遊ばない。
など、登校前のご指導もよろしくお願いいたします。

重要 積雪にご注意ください

 夕方から大雪の予報が出ています。明日23日の登校は、道路の凍結なども予想されますので、十分ご注意ください。

 22日正午の時点で、明日の登校を遅らせるという情報は入っておりませんが、今後、教育委員会等から連絡が入りましたら、メールでお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業日
4/2 春季休業日
4/3 春季休業日
4/4 春季休業日
4/5 前日準備(新6年)
春季休業日終 前日準備日
4/6 始業式(下校9:30) 入学式10:30〜

一般文書

学校だより

十三小保教の会

青少対

十三小子どもクラブ

ボランティア

小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763