最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:16
総数:130507
TOP

7月1日(月)SOSの出し方

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6校時にスクールカウンセラーの林さんによる「SOSの出し方」の授業が行われました。
1年生は体育館、2・3年生はリモートで教室で悩んだや困ったときの対処法や筋弛緩法など話しをワークシートを用いて、真剣に聞いていました。

5月28日(水)運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が今週末に迫ってきました。運動会予行はとてもいい天気に恵まれ、予定通り開催することができました。どの係の係生徒も、しっかりと動きを把握し、動けていたと思います。本番の31日(土)の天気もどうか良くありますように…。

5月23日(金)運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6校時に運動会の全校練習を行いました。行進、ラジオ体操、開会式、閉会式の動きの確認、召集の確認等を行いました。どの学年もとてもよく集中して取り組み、円滑に進行することができました。

5月22日(水)2年生 運動会 学年練習

画像1 画像1
 学年種目の大縄跳びの、跳べた回数を数える声が校庭に響き渡っていました。

5月21日(水)3年生 運動会 学年練習

画像1 画像1
 学年種目の大ムカデ競走の練習も本格的になってきました。

5月19日(月)第1学年 TGG校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 日常を離れて外国に降り立ったような空間でホテルやショッピングなどの様々なシーンのセッションを行い、オールイングリッシュで一生懸命コミュニケーションをとっていました。今後の英語学習の良い切っ掛けになったと思います。

5月14日(水)3年生 修学旅行発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、5校時に修学旅行の発足式を行いました。修学旅行の3日間の流れの説明や、各クラスの実行委員からの意気込みもあり、修学旅行への士気が高まりました。
 9月12日からの本番へ向けて、しっかりと準備を進めていきましょうね。

5月13日(火)2年生 運動会 学年練習

画像1 画像1
 5,6校時に2年生の学年練習がありました。

5月13日(火)3年生 運動会 学年練習

画像1 画像1
 3,4校時に3年生の学年練習がありました。

5月12日(月)第1回運動会全校練習

画像1 画像1
 運動会練習期間が始まり、第1回全校練習がありました。実行委員長からのあいさつ、各クラスの実行委員より一言を話し、五中全体の士気が高まりました。

5月9日(金)生徒総会

画像1 画像1
 5,6校時に生徒総会がありました。司会進行、生徒会役員、専門委員長、学級委員など、全校生徒の前で発表する生徒たちの姿、とても立派でした。

5月7日(水)運動会に向けた準備

画像1 画像1
 始業前に運動会実行委員メンバーが集合して、運動会に向けて校庭の整備とライン引きを行ってくれました。運動会への雰囲気が高まってきましたね。

5月3日(土)五中の素敵スポット

画像1 画像1
画像2 画像2
 五中の敷地内に個人的に素敵だなと思うスポットがあります。写真の場所はその一つです。どの場所だかわかりますか。
 本日は連休中でも複数の部活の生徒ががんばっていました。

5月1日(木)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6校時に薬物乱用防止教室がありました。薬物を間違った使い方をした時の怖さを再確認することができました。身近な飲み物にもカフェインが思ったよりも入っていることもわかり、気を付けなければいけないと思った人も多かったと思います。

4月30日(水)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動も日々がんばっています!

4月30日(水)引き渡し訓練

画像1 画像1
 本日は引き渡し訓練がありました。ここ数年は雨天で校舎内での引き渡しが続いていましたが、天候に恵まれ、数年ぶりに校庭での引き渡しを行うことができました。
 ご協力いただいた保護者の方々、誠にありがとうございました。

4月24日(木)3年生 進路学習

画像1 画像1
 1校時には総合的な学習の時間を学年全体で体育館で行い、これから行っていく進路についての学習の最初の回を行いました。1年間の学習の流れを確認し、何月ごろまでに何をすべきか等を確認しました。

4月25日(金)第1学年 8組(特別支援学級)理解推進授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第1学年は6校時に体育館で8組(特別支援学級)理解推進授業を行いました。
8組担任の田中先生の話を集中して、聞いていました。
五中に通う仲間として、いろいろな経験を通して共に成長していきましょう。

4月14日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は朝礼がありました。3学年が揃っての初めての朝礼でした。卓球部の表彰もありました。

小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について

画像1 画像1
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。
なお、当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和7年4月26日(土) 午前9時から午後4時30分まで

電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

部活動ガイドライン

研究発表

行事予定表

小平市立小平第五中学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目798番地
TEL:042-341-6795
FAX:042-341-6797