![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:683 総数:244234 |
【八ヶ岳移動教室27】おかえりなさい![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では微笑ましい光景が見られます。 【5年生保護者の皆様】 おかげさまで八ヶ岳移動教室を終えることができました。 こどもたちは、自分たちが考えたテーマの通り、「絆を深める」ことができる2日間を過ごすことができました。友達と仲良く協力して過ごすことができること。5年生のこどもたちの宝だと思います。 この移動教室で発揮することができた素晴らしい姿を、これからの学校生活でも活かしてほしいと思います。 結びになりますが、保護者の皆様には、様々な面で、この移動教室を支えていただきましたこと、心より感謝申し上げます。(校長) 【八ヶ岳移動教室26】閉校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当のこどもたちの司会進行で式を進めます。 代表の5年生が移動教室をふりかえりあいさつをしました。 また、引率していただいた先生方に感謝の気持ちを伝えました。 【八ヶ岳移動教室25】帰ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者、先生方にお出迎えいただきました。 ただいま〜! 【八ヶ岳移動教室24】滝沢牧場での昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、おにぎり弁当を食べました。 これから滝沢牧場をあとにします。 ※滝沢牧場では、wi-fiの環境が整わず、HPの牧場での体験の更新が遅くなりお待たせしました。バスは12時50分に滝沢牧場を出発し、国道141号線を中央高速須玉ICに向かって快走中です。帰校時刻につきましては、あらためて学校メールでお知らせいたします。 【八ヶ岳移動教室23】滝沢牧場のなかまたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えさやり体験などでこどもたちは動物とのふれあいを楽しみました。 今日は、暑さのせいか、ヒツジは小屋から出てきてくれませんでした。 【八ヶ岳移動教室22】トラクター遊覧車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トラクターのタイヤの大きさに驚きました。 【八ヶ岳移動教室21】乗馬体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとこわいな〜。 でも1回乗ってみると、また乗ってみたくなるこどもたちです。 【八ヶ岳移動教室20】ソフトクリーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても牛乳が濃くて美味しかったです。 【八ヶ岳移動教室19】おみやげ買い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お小遣いは、2000円です。 頭の中で、一生懸命たし算をしながら、おみやげを選びます。 【八ヶ岳移動教室18】滝沢牧場にやってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 滝沢牧場にやってきました。 これから牧場体験が始まります。 朝トレが始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 暑い朝でしたが、初の朝トレとあって、多くの児童が参加しました。 【八ヶ岳移動教室17】退校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帝産ロッヂの方からお話を伺い、代表児童がお礼のごあいさつをしました。 食事もとてもおいしく、お風呂や部屋での友達との時間もとてもいい思い出になりました。 退校式が終わると、担任の先生からおみやげを買うお小遣いを受け取り、バスに乗り込みます。 滝沢牧場に出発します。 【八ヶ岳移動教室16】朝食風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事係のこどもたちが食事のマナー、献立を確認し、「いただきます」のあいさつをします。今朝もバイキング形式の朝食です。 朝食が終わると、荷物の整理、部屋の片づけをし、滝沢牧場に向かいます。 【八ヶ岳移動教室15】朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生広場で朝会を行います。 朝のさわやかな空気が気持ちいいです。 【八ヶ岳移動教室14】おはようございます。![]() ![]() 天気も晴れ、宿舎の前の八ヶ岳連峰がきれいに見えます。 今日も一日、みんなで協力して、元気に楽しく過ごしましょう。 【八ヶ岳移動教室13】夜の散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも予定していた時間には、雨が降り止んでいたので、近くの空き地まで、夜の散策をすることにしました。 お昼の暑さとは一転、八ヶ岳のさわやかな空気を感じることができる散策となりました。 ただ今の時刻は午後8時30分です。この後、こどもたちは、検温、歯みがき、荷物の整理などをし、午後9時30分には就寝の予定です。 本日のホームページの更新はここまでとなります。 明日は滝沢牧場で牧場体験をし、東京へ帰ります。 それでは、今夜は、おやすみなさい。 【八ヶ岳移動教室12】いただきま〜す。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもおいしい夕食にこどもたちも大満足でした。 【八ヶ岳移動教室11】わくわくします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹もへりました。 みんなきちんと野菜にも手をのばし、サラダを盛りつけていることに感心しました。 【八ヶ岳移動教室10】今夜の夕食は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキング形式で、食堂に今夜の献立がそろいました。 【八ヶ岳移動教室9】学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レク係のこどもたちが企画してくれました。 「〇×クイズ」、「進化ゲーム」に続き、先生たちからサプライズの歌(「勇気100%」)のプレゼントをしました。 レクの終わりには、みんなで輪になって、「WAになっておどろう」を歌いました。 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |