![]() |
最新更新日:2025/05/28 |
本日: 昨日:828 総数:104913 |
6年日光移動教室 59
5月28日(水)
自然史博物館の様子です!巨大な恐竜の骨格標本は迫力満点です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 58
5月28日(水)
群馬県立自然史博物館に着きました。 新しい行動班で、さっそく見学開始です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 57
5月28日(水)
楽しかった尾瀬・岩鞍リゾートホテルともお別れです。 朝食後、手早く布団を片付け、荷物をまとめ、部屋を整えて、閉校式です。 小学生時代の移動教室は、どんなに大きくなっても楽しい思い出としてずっと残っていくものです。私もそうです。 その思い出の舞台に、私たちのホテルをご利用いただき、楽しんでもらえたことが、経営者としてとても嬉しいです。 ホテルの支配人さんのとてもあたたかいお話でした。こどもたちからも、とても心のこもったお礼の言葉でした。 最後にはホテルの皆様がお見送りをしてくださいました。 本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 56
5月28日(水)
朝食の様子の続きです! パンが本当に美味しくて、 おかわりをいただきにいく子がたくさん! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 55
5月28日(水)
朝食の様子です! 楽しくいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 54
5月28日(水)
ホテル最後のお食事です。 今朝はパンです。 このパンは、ホテルが持っているベーカリーから焼きたてのパンをご提供していただいています。 とても美味しい~! おかわりを食べ過ぎないように!! 本当にこの3日間、美味しいお食事をありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 53
5月28日(水)
移動教室最終日の朝会です。 疲れているでしょうに、 朝会の5分前には完全に集合を完了しました。 一人一人からいい緊張感を感じます。 今朝のレクリエーションは、 ピーターパン です。 このゲームは、男女対抗で行いました。 男女それぞれ相手に分からないようにピーターパンを3人ずつ決めて、宝を持ちます。 スタートと同時に、男女それぞれ相手を見つけてジャンケンをします。 負けたら座ります。どんどん相手を見つけてジャンケンしていきます。ピーターパンを見つけてジャンケンで倒すと宝をもらえます。 ピーターパンは、ジャンケンに負けてしゃがんでいる仲間をタッチすることで復活できます。 復活できるのですが、そこを上手にやらないと、誰がピーターパンなのがわかってしまいます。 ちょっとした駆け引きもあり、なかなか楽しいゲームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 52
5月28日(水)
おはようございます。 ここ、群馬県片品村の今朝の天気は曇りです。 昨晩、少し雨が降ったのでしょう。 アスファルトが濡れています。 ひんやりした空気が今朝もとても爽やかです。 そろそろ、こどもたちも起床の時刻です。 ホテルのねこちゃんたちは、一足早く朝御飯のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 51
5月27日(火)
夕食を終え、本日最後のイベントのナイトハイクです。 ホテルのすぐ脇に小さな神社があります。 これは肝試しだなと思いきや、本当に夜の散歩でした。 それだけではということで、ナイトハイク担当の係児童によるクイズなどを行って、内容に一工夫いれました。 さらに、星の観察もやろうということで、校長がが、星空解説をさせていただくことになりました。 しかし、今夜はあいにくの曇り空です。 雲のわずかな切れ目すらありません。 それでも、頑張って満天の星空が見えるつもりで解説をすすめました。 さて、正に今日、今夜は、新月です。 そして、次の満月まで15日間、それは6/11です。星空解説は、こんな話からスタートしました。 そして、北斗七星、北極星、春の大曲線、春の大三角形、個性豊かな春の一等星たちの話を駆け足でさせていただきました。 小平でも晴れていれば、北斗七星はよく見えます。星に少しでも興味をもって夜空をゆったり眺め、さまざま思いをめぐらす、そんなみんなになっていってくれたら嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 50
5月27日(火)
最後のディナー、 小さなお皿に卵焼き?オムレツ? と、思ったらクレープでした。 危うくソースかケチャップをかけてしまうところでした。 ヨーグルト風味のクリームたっぷりで、とてもおいしかったです! 危なかった・・・ 楽しい夕食風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 49
5月27日(火)
思いがけずの自由時間を本当に存分に満喫した6年生でした。 そして迎える、ホテル最後のディナーです。 メインは、チーズインハンバーグです。 洋食か!と思いきや、冷たいおうどんも添えられていて、和と洋のいいとこどり!? エビフライもメニューをより華やかにします。 ところで、先生はエビフライの尻尾を食べる派ですか?食べない派ですか? と、聞かれました。 もちろん私は、食べる派です。 エビフライの尻尾は、こりこりしてまるでかっぱえびせんのようです。というより、エビそのものですから、尻尾の方が美味しいかもしれません。 そんな話で楽しく食事をすすめました。 本当に何をするのでも、楽しそうなのが6年生です。 これが最後の夜なんてもったいないですね。 美味しいお食事をご用意いただいたホテルの皆様には、心から感謝申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 48
5月27日(火)
思いっきり遊んで、 大満足で帰ってきたのはいいのですが、 体は枯れ芝だらけです。 一応落としたつもりではあったのですが、 ホテルに戻って玄関を振り返って・・・ まずい! やはり、枯れ葉があちこちに落ちています。 しかしそこはさすが6年生! 直ぐにほうきをお借りして、 玄関の掃除をさせていただきました。 ここでも、 気が付いてから、 行動に移すまでが実に早く、 何より、気持ちがいい!! 俺も手伝う! 次、自分がやる! と、 さっと玄関は元通りになりました。 ![]() ![]() 6年日光移動教室 47
5月27日(火)
ゲレンデでの遊びは何といってもスライディングです! 全く石が転がっていないのです。 実に素晴らしい傾斜に、芝やかれた芝の葉がやさしく地面を覆っていて、滑ってくれといわんばかりです。 このホームが決まったらサヨナラだ!! などと、 思い思いに叫びながら、思いっきりスライディングを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 46
5月27日(火)
ゲレンデで遊んだ子達は、とにかく上がれるところまで上がって、上からの景色を楽しんだり、スライディングをしたりして、大満足の時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 45
5月27日(火)
ホテルに戻っての自由時間を外で過ごした子達のひとこまです。 ゲレンデには、湧水があって、こんこんと水が湧いています。湧水には、人だかりができていむした。 ![]() ![]() 6年日光移動教室 44
5月27日(火)
今日は朝からどんよりの曇り空。 華厳の滝をみてきてくださった旅行会社の方から、今日の華厳の滝は、昼前からずっとガスってしまって全く見えないとのご連絡をいただきました。 華厳の滝は、楽しみにしていたお目当てのひとつでもあったのですが、見えないのにいっても仕方がないと、 それならば、早くホテルに帰ってホテルで思い思いに楽しく過ごそう!と決めました。 ホテルの大広間を開放していただき、ホテル裏のゲレンデもOKということにして、 ゆったり、まったり、 思う存分! それぞれが思い思いに楽しく遊びました。 さらに、ホテルのご厚意で、 早めにお風呂も入れさせていただけることになりました!! これは、本当に嬉しい!! みんな、華厳の滝は残念でしたが、本当によかったですね!! ホテルの皆様、ご配慮に心から感謝します。 この画像は、広間での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 43
5月27日(火)
ソフトクリームをいただいています!の続きです。 素晴らしいのは、片付けです!! ふたはふた同士、カップはカップ同士を自主的にさっと声をかけあって、ごみを集めていました。 そんなの、当たり前でしょ! といわんばかりのさりげなさ!! 美しい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 42
5月27日(火)
ソフトクリームをいただいています! 冷たい! 寒い・・・ でも、 美味しい~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 41
5月27日(火)
昼食をいただいたら、学年の集合写真を撮りました。 男体山をバックに、 はい! ビタミン・・・ C!!! 撮影後は、楽しみにしていたソフトクリームです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 40
5月27日(火)
三本松での昼食風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |