![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:31 総数:105303 |
3/25 令和6年度修了式
今日で令和6年度の教育活動も無事終了しました。修了式では、校歌の素晴らしい歌声が体育館の外まで響いていました!4月からは進級して、新しい学習に取り組みます。健康に気を付けて、交通事故に気を付けて、また新学期元気に会いましょう!
![]() ![]() 3年ICT係最後の更新【3年生 生徒HP制作チーム】
3/19には卒業式がありました。中学校生活における最後で最大の行事です。3年生は上水中を巣立ち、それぞれの道に歩んで行きます。また、これをもちまして、今年度の3年ICT係は最後の更新となります。今までICT係の記事を見ていただき、ありがとうございました。
3年ICT係 3/19 第49回卒業式
雪の卒業式でした。106名の卒業生が笑顔で卒業していきました。お寒い中ご列席くださいました皆様、ありがとうございました!上水中の温かさが伝わる卒業式でした!
3/14 第49回卒業式予行
全学年そろって、3,4時間目に体育館で実施しました。卒業生の素晴らしい歌、在校生の立派な態度、本番が楽しみです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 3学年救命救急講習
日本赤十字社の方を講師に迎え、3年生がAEDの使い方を学びました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まで約1週間 【3年生 生徒HP制作チーム】
3年生は明日から総合や学活の授業が多くなります。都立高校の合格発表があったと思ったら、いつの間にか卒業式まであと約1週間でびっくりしました。実感が湧きません。中学生として過ごせる期間も残り僅かです。この残りの期間にお世話になった方にお礼をして回れるといいと思います。明日からは本格的に卒業式練習が始まるのできちんと練習にも取り組みましょう。
3年ICT係 やっと一段落【3年生 生徒HP制作チーム】
1、2年生は学年末考査が終了し、テスト返却が終わりました。先生方がよく言う言い方で表すと、「3学期は次の学年に上がるための0学期」です。すべてが終わったからと言って気を抜くのではなく、学習は継続的に続け、次の学年の準備をしておきましょう。
3年ICT係 3/10 生徒会朝礼
来年度の開校50周年記念のスローガンが、生徒会より発表されました。「富士より高き希望あり」 校歌の一節です。また、三年学級委員会のメンバーからは、一年間の活動への協力について、感謝の言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 1年生美術の作品
カラフルで個性的なものが展示されています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 春の足音が聞こえてきました!
3年生のPTA役員の保護者の方が、作成して掲示してくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() 都立高校一次学力検査の合格発表 【3年生 生徒HP制作チーム】
3日に都立高校一次学力検査の合否が発表されました。合格できた人、残念だった人もこれで進学関係は一旦落ち着きました。手続きなどが沢山あると思うので、期日を守りましょう。
卒業式まであと2週間を切りました。あっという間の一年間でした。残りの中学校生活を大事に過ごしましょう。 3年ICT係 都立高校一次学力検査が終わり、、、【3年生 生徒HP制作チーム】
21日に都立高校一次学力検査が行われました。今年の入試は昨年度より一部の教科の難易度が上がったように感じました。入試が一段落ついたということで学年末テストは手を抜きたくなると思いますが、3年生の締めくくりということで真剣に取り組みましょう。
3年ICT係 2/19 2年生保健体育の授業
講師の先生の指導の下、体育の時間にダンスの練習です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末考査【3年生 生徒HP制作チーム】
ついに来週の火曜日から学年末考査が3日間始まります。範囲表も出ているので、計画的に宿題や勉強を進めておきましょう。3年生は都立一般入試などで大変だと思いますが、学年末考査の勉強もしておきましょう。
3年ICT係 2/14 1年生技術科
自分のデザインで作ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 読書のすすめ
1年生が国語の学習で取り組みました。図書室前に掲示しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 3年生にエール!
応援しています!
![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 マルバーンカレッジ東京との交流
放課後、男子バスケット部がマルバーンカレッジ東京(MCT)の生徒と、放課後、交流試合を行いました。先週の金曜日には女子が試合をしています。昨年に引き続き、2年目の交流です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 1年生校外学習三日目
閉校式では、スキー教室実行委員が、宿舎の支配人にお礼の言葉。そして二泊三日の成果をお話ししました。少し早めに東京小平に向けて出発します。到着予定時刻はスクールメールでお知らせします。
![]() ![]() 2/6 1年生校外学習三日目
お昼は、ミートソース。おかわりに、長蛇の列。笑顔でいただきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |