![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112112 |
20240819 ☆よさこい イベント練習〜夏休み後半〜☆
夏休みも残りわずか。
四小よさこいは、府中のイベントに参加する為 8月19日(月)からイベント練習が始まりました。 暑い中の練習ですが、お互いに声をかけあったり汗をかきながらも頑張って踊っています! 本番は8月25日(日)よさこいin府中!! メンバーはもちろん保護者の方の力も合わせて頑張っていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みスペシャル ドライフラワーアレンジ![]() ![]() ![]() ![]() どの作品もその子なりの思いやセンスが光り、素晴らしいです。 繊細な作品を壊さないよう大切に持ち帰る姿もほほえましく映りました。 夏休みスペシャル 焼かないプラバン![]() ![]() ![]() ![]() 「上手に写し取ることができたから、嬉しいです。」 焼かないプラバンづくりに取り組んだこどもたちは、思い思いのイラストをプレートに描いていました。 紐を付けるとたちまち素敵な飾りになります。中にはプラバン同士をつなげて長さのある作品を作り上げた子もいました。 作りたいものを作りたいだけ取り組めたことに満足した様子でした。 夏休みスペシャル2024「パソコン教室 わくわくロボットプログラミング」
7月29日から7月31日の三日間、9時から12時の3時間、パソコン教室を開催し、Windowsパソコンの操作とプログラミングについて学びました。
自分の思いをプログラムに反映させたつもりでも、その通りにロボットは動きません。プログラムを修正しても意図したとおりに動かないことが繰り返されました。この過程でスタッフからヒントをいただいたり、友達に相談したりして、全員が忍耐強く解決に向けて努力しました。 参加した子供たちの三日間の感想を一部紹介いたします。 ◆1〜2日で学んだことを合わせて、班(チーム)の4人で同じ動きをし ましたが、失敗したけれど楽しかったです。 ◆プログラミングは難しいけれど、できたときはとても嬉しかった です。プログラミングについて詳しくなったと思います。 ◆ロボットを動かしたことがないので、またやりたいと思いました。 ◆全体として「難しかったけれど楽しかった」「またやりたい」という 感想が多かったようです。 写真説明 1. 学習風景 2.ロボットを1m直進で走らせる課題に挑戦。スケールを 使って、走行距離を確認しています。 3.あるグループの4台連携動作。途中で接触横転を起こし てしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20240801 ☆よさこい 一ツ橋ロータリー祭り☆
8月1日と2日と2日連続一ツ橋ロータリーで開催されたお祭りに参加させていただきました! 5年振りの開催での参加でしたが、たくさんの方にみていただきとても楽しく踊ることが出来ました!
四小よさこいの子は本当に本番に強い!! 堂々と踊りあげ、感動しました。 夏のイベントも残すところあと1つ。 まだまだ頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みスペシャル ミサンガ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな色の刺繍糸を選びながら、粘り強く編み込んでいきます。 色の組み合わせ方や力の入れ具合によってずいぶんイメージが異なります。 コツをつかんだ子は、何本も編み上げることができていました。 手間暇がかかるのですが、その分出来上がった時の喜びも格別です。 完成したミサンガを嬉しそうに眺め、手首につけてもらい笑顔で帰っていきました。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |