最新更新日:2025/07/02
本日:count up69
昨日:685
総数:244391

魚屋さん出張授業

10月18日(金)の1〜4時間目、学校給食でお世話になっている魚屋さんである星野商店の方をゲストティーチャーにお招きし、家庭でも食べる機会の多い鮭についてお話と、1本丸ごとの鮭の解体、地球温暖化による海の環境への影響などのお話をしていただきました。
魚を専門に扱う業者さんから聞くお話は、教科書以上の内容も多く、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
また、1本丸々の鮭を見る機会はなかなかないと思います。目の前でさばかれていくなかで、興味津々で見る児童、鮭の血が多く出る様子やにおいに顔を背ける児童、さばくところが苦手で一歩離れて見る児童など、反応は様々でしたが、命をいただいていることを時間する瞬間でした。
さばいていただいた鮭はその場で調理し、おいしくいただきました。
さばきたての鮭は鮮度抜群で、子どもたちからも「おいしかった!」という声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】読み聞かせ

10/18(金)、図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。

秋にピッタリの本を選んでいただき、季節を感じながらお話の世界に浸っていました。

ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

【4年生】たてわりペア遠足

10/11(金)、2年生と小金井公園へたてわりペア遠足に行きました。

4年生は初めての上学年。
実行委員が「笑顔で支えて、最高の思い出をつくろう!」というめあてを考えて臨みました。4年生全員で事前に2年生の遊びの希望を聞いて遊びを考えたり、時程を確認したり入念に準備をしました。

当日も優しく2年生に話しかける姿がたくさんみられ、上学年の頼もしさを感じました。笑顔にあふれた、最高の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館見学へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
花小金井図書館に見学に行きました。
こどもたちは、ふだんよく利用している子も多く、本を読んだり借りたりしている子がたくさんいました。

今回改めて館内を見学させていただいたり、本の分類についてや蔵書数などを教えてもらうととても驚いたようすでした。また、国語の授業で習った「スイミー」を大型本で読み聞かせしてもらい、お話会も楽しんでいました。

「本がたくさんあって、それぞれ分けられていてどこにあるか分かりやすくなっていた。」
「花小金井図書館に10万冊の本があるなんてすごい数だと思った。」
「目が見えない人でも読める本があってすごいなと思った。」
などと新しい発見をして、とても充実した見学となりました。

生活科「みんながつかう町のしせつ」の学習の一環でしたが、町の歩き方からお話を聞いてメモするなど、ふさわしい行動をすることもできました。
2年生とってもがんばっています!!
「またゆっくり本を読みに行きたい。」
という声も上がりました。お家の方と改めて図書館へ行ってみてください。

たくさんの図書館のスタッフの方にお世話になりました。
ありがとうございました。

【3年生】たてわり学級遠足へ行ってきました!

画像1 画像1
本日、たてわり学級遠足へ行ってきました。
5年生がリードしてくれたので、公園までの道も安全に歩くことができました。
公園では、広い原っぱで、全力で走り回って遊びました。
みんなでおしゃべりをして、たくさん笑い、お弁当も美味しく食べました。
最後に学校に帰ってきてからは、5年生と一緒に大きな声で歌も歌いました。
「先生、今日は一日本当に楽しかった。」とニコニコしながら、子どもたちは下校していきました。
保護者の皆様、延期になった本日の分まで、2回のお弁当の準備を本当にありがとうございました。

たてわりペア遠足(3.5年) 16

10月10日(木)

無事に学校に戻って来ました。
たっぷり遊んで、かなり疲れましたね!

このたてわりペア遠足で3年生と5年生が今まで以上に声をかけあって、挨拶し合って、仲良くできるといいですね❗❗

リーダーとしてグループをまとめてくれた5年生、本当にお疲れ様でした❗❗見事なリーダーぶりでした❗❗

最後にみんなでGReeeeNの「キセキ」を歌って、帰校式を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりペア遠足(3.5年) 15

10月10日(木)

遊びの様子です❗

四葉のクローバーを見つけた子もいました❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 14

10月10日(木)

お昼ごはんが終わって、日が射してきました❗

最後のひと遊びです❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 13

10月10日(木)

お昼ごはん風景です!
とっても美味しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 12

10月10日(木)

いよいよ、待ちに待ったお弁当です❗
仲良く、楽しくいただきます❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 11

10月10日(木)

本当に気持ちのいい曇りです❗❗

当初は日射しを避けて、木陰で食べようと話していたのですが、せっかくなので、芝生の上で食べることにしました。
画像1 画像1

たてわりペア遠足(3.5年) 10

10月10日(木)

遊びの様子です!

本当に涼しい!
最高の遠足日和です!
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりペア遠足(3.5年) 9

10月10日(木)

ムクロジの実をたくさん拾った子もいました❗

ムクロジの木はこれです❗
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりペア遠足(3.5年) 8

10月10日(木)

ビンゴゲームが終わって、また遊びの再開です❗

ムクロジの実を見つけたグループがありました。
ムクロジの実で、シャボン遊びができます。
拾った実を水道に持っていって、泡をつくって遊んでいました❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 7

10月10日(木)

おやつタイムの後は、ビンゴゲームです❗

「手より大きな葉っぱを見つける!」
など、自然をお題にしたものなど、全9問!
みんな頑張れ❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 6

10月10日(木)

待ちに待ったおやつタイムです❗
一息いれたら、また遊びましょう❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 5

10月10日(木)

遊びの様子です。
ヤモリを見つけた子もいました!
木陰で一休みのグループも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年)4

10月10日(木)

記念の写真を撮ったら、早速遊びの始まりです❗❗

鬼ごっこ!
おお縄跳び!
だるまさんが転んだ!
ドッジビー
ドッジボール
どろけい!

5年生のリードがとってもいいね❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 3

10月10日(木)

小金井公園に入りました!
公園に入っても、列は乱れません!

歩行のマナーがとても爽やかでいいですね❗❗

前から来る自転車や歩行者の人が来たも全くストレスなく通行できますね。

途中の池にカワセミの姿が❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア遠足(3.5年) 2

10月10日(木)

3年生と5年生がペアになって歩いて行きます❗
車道側は5年生❗
優しいですね❗
自転車やランニンクの人が来たら、さっと脇に寄ります❗
本当にマナーがバッチリ❗❗
素晴らしいね❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423