最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:36
総数:112134
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

児童集会(「なわとび」体育委員会)

11月14日(木)の朝の児童集会は、体育委員会による「なわとび紹介集会」でした。
まずはじめに、なわとびカードの使い方や記入のしかたの説明があり、後半は、体育委員によるなわとび実技の紹介でした。さすが高学年の体育委員だけあって、難しい高難度の技を跳んで見せてくれました。これから冬に向けて寒くなりますが、寒さに負けずになわとびにどんどん取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

20241023 ☆よさこい 特別レッスン☆

 2月に行われるスクールダンスフェスティバルに向けて、高学年・中高生のみ水曜日に特別レッスンを始めましたー! 
 新曲を取得中です。とても難しい曲ではありますが、さすが高学年集中力もあり真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 東京ヤクルトスワローズ 投げ方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)の5・6時間目にプロ野球元ヤクルトスワローズの三輪選手に来ていただき、投げ方を教えていただきました。日頃、あまりボールを投げる機会が少ない子どもたちなので、とても貴重な体験となりました。基本の姿勢は「肩を投げたい方に向ける」ということでした。そして、投げる時のポイントは、「大の字をつくる」「持ったボールを頭につける」「大きくくるっとまわす」ということでした。さらに、頭をさわったタイミングで足を上げるとよいということでした。また、コントロールよく投げるためには、投げる手とは反対の手を相手に向けたり、相手を見て投げたりすることが大切だそうです。現在、体育でソフトボールの学習も行っているので、早速生かしていきたいです。三輪選手、貴重な体験をありがとうございました。

こげら学級 様々な運動で身体を動かしています♪

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生、これできますか。」

フラフープを器用に回すこどもたちがにこやかに声をかけてきました。
挑戦してみたのですが、コツをつかむまでは四苦八苦でした。

体育館に移動すると、コントロールよくシュートを決めたり、勢いよく跳び箱に向かったりする姿もありました。

こどもたちがアドバイザーとなり、励まされたひと時でした。

4年生 多摩川に触れながら歩きました

画像1 画像1
グループ行動を意識しながら、遠足に臨んだ4年生。
電車の乗り継ぎや車内のマナーにも気を付けてチームワークよく動くことができました。
ナラミースタッフの皆様からは、玉川上水の学びを深める情報をたくさんいただき、郷土資料館でも新発見があり、学びも深めた1日でした。
お弁当とおやつタイムの後は、多摩川近くで楽しく遊び、よい思い出作りができました。保護者、地域の皆様のご協力に感謝です。
今日の体験も、学習発表会に生かします。

11月5日の全校朝会(TV)

11月5日(火)の全校朝会は、TVオンライン朝会でした。
校長の講話では、「読書月間」の話をしました。
「読書をすると、いいことがたくさんあります。
 (1)知識が増える。 (2)想像力が培われる。 (3)興味や関心が広がる。 などなど
 秋の気候の良いこの時期に、たくさん読書をして本に親しみましょう。」

続いて、養護教諭から、安全指導がありました。11月の安全指導は、「交通安全について」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(金)に、小平中央公園へ遠足に行きました。

公園に行く道では、ナラミースタッフの方々が、玉川上水にあるどんぐりの種類や植物の名前を教えてくれました。
「全部覚えられないよ〜。」と残念がっていました。

公園ではクラスごと集合写真を撮ったり、遊具等でルールを守りながら友達と一緒に楽しむことができました。
「すごい楽しかった!!!」と口にする子が多くいました。よい思い出ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

授業改善推進プラン

体罰根絶に向けての四小宣言

緊急事態発生時の対応

登校許可書

学校経営協議会傍聴

学校経営協議会

PTA運営委員会

校長挨拶

全国学力調査

交通安全情報

スクールカウンセラー便り

交通事故

家庭学習の充実に向けて

相談窓口一覧

小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002