最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:36
総数:112134
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

全校朝会と安全指導

新年度になって初めての全校朝会を行いました。
今回は、プレゼンテーションによる安全指導があるため、Meetによるテレビ放送で行いました。
新学年の第1回目なので、校長講話では「学校教育目標」の話をしました。
小平四小の学校教育目標は、「健康な子」、「考える子」、「やさしい子」、「おこなう子」の4本柱です。その中でも重点を「考える子」とし、一人一人の児童が、自分の考えをもち、表現できるようになることを目指します。
友達同士で考えを出し合い、認め合うことができるような学習を目指していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下校指導・登校指導

4月9日(火)の下校時に、本校教職員と学園西町会のみなさんで下校指導を行いました。あいにくの雨天で、傘をさしての下校となりましたが、町会の方から「このような時こそ見守り甲斐がある」と言っていただき、有意義な活動となりました。
また、4月10日(水)の朝には、登校指導を行いました。新学年に進級して間もない時期に、あらためて子どもたちに登下校の安全について再認識させることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和6年度の給食 スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日から、令和6年度の給食が始まりました。
初日は、「さくらごはん、鮭のあけぼのソース、豚汁、清見オレンジ、牛乳」でした。

写真は、鮭にあけぼのソース(ゆでたにんじん、ノンエッグマヨネーズ、酒、薄口醤油を混ぜたもの)を乗せているところと、焼きあがった鮭です。
「今日の給食おいしかった!」と言ってくれる児童が多く、とても嬉しかったです。

子どもたちにとって「給食楽しみ!」と思えるような、安全、安心でおいしい給食を、心をこめて作っていきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。

令和6年度が始まりました

4月8日(月)に、令和6年度の始業式と入学式を行いました。
今年は、ちょうどこの時期に桜が満開になり、咲き誇る桜の中での始業式、入学式となりました。
新たに四小に異動してきた先生方を紹介してから、始業式を行い、校長の話のあとに今年度の各学級の担任の先生や専科の先生、その他の教職員を紹介しました。

そのあと行った入学式は、かわいらしい新1年生が手をつないで入場し、微笑ましい雰囲気の中での式となりました。ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

令和6年度も、「みんなの笑顔が輝く学校」を継続して教育活動に取り組んでまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

授業改善推進プラン

体罰根絶に向けての四小宣言

緊急事態発生時の対応

登校許可書

学校経営協議会傍聴

学校経営協議会

PTA運営委員会

校長挨拶

全国学力調査

交通安全情報

スクールカウンセラー便り

交通事故

家庭学習の充実に向けて

相談窓口一覧

小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002