最新更新日:2025/05/15
本日:count up1
昨日:66
総数:326497
体調管理をしっかりしましょう。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、コロナの影響で数年実施していなかったのですが、保護者の方に給食を食べていただく、給食試食会を実施しました。
子どもたちが学校でどんなものを食べているのかを知るとともに、
どんなことに気を付けながら調理しているのか、給食センターの方のお話も伺いました。

調理実習で作った後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな笑顔でおいしくいただきました。
そして、片付けるまでが実習です。
普段やっている人は手際が良かったですね。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が調理実習を行いました。
初めての調理実習で、実習の流れや片付け方を学びつつ、
ジャガイモを千切にして、ガレット作りを行いました。
細い千切りから、太い千切りまで、班で作った個性豊かな千切りも、
同じボールに入り、一つの料理へ大変身です。
家庭で特訓を積んできて実力を発揮する生徒もおりました。

武蔵野神社のお祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(日)に近隣の武蔵野神社でお祭りがあり、本校吹奏楽部が出演させていただきました。地域のお祭りということで、本校生徒・保護者が何名も見学、応援に来ていただいた中で、演奏させていただきました。子供たちにとって、とても貴重な機会になりました。


第2学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は合唱コンクールの2年生第1回リハーサルがありました。
学年のみんなで緊張感のある空気を作り出し、良い雰囲気の中、リハーサルができました。
練習してきた実力を発揮できた人、惜しくも実力を発揮できなかった人、自分の実力不足を痛感した人。いろいろな人がいたと思いますが、本番へ向け、練習チャンスはまだまだあります。本番の舞台へ向け、着実に、丁寧に準備を重ねる6中生です。

合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けて、本格的に合唱練習が始まりました。
今までは音楽に授業でのみ行っていましたが、
これからは日々、放課後の時間を利用して、担任の先生とクラスの合唱曲を仕上げていきます。
歌が上手な人、苦手な人、好きな人、嫌いな人、いろいろな人がいると思いますが、歌も人の心もうまく混ざり合い、良いハーモニーを作っていくことを期待しています。

合唱コンクールにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より合唱コンクールに向けての練習期間に入ります。
それに先駆け、5時間目には1年生が合唱コンクールの第1回リハーサルを実施しました。
入退場の確認、並びの確認、動きの確認
ひとつひとつが合唱コンクール成功への架け橋です。
丁寧に確実に行ってほしいものです。

職場体験事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が11月末に職場体験を3日間行います。
本日は職場体験に向けて、実際に職場に行く事前訪問日です。
先生に出発の挨拶をして、実際に職場を訪ねます。
出発時間になるまでは図書室で、待機し、準備している生徒もいます。
先日実施したマナー講座の経験を生かし、
自分たちのために時間を作ってくれた方々に失礼のないように訪問し、
無事に帰ってきてほしいと思います。

小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

よりよい学校づくり

授業改善プラン

学校だより

おたより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料

学校感染症 登校届