![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:11 総数:119013 |
理解推進授業![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のスローガン![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこタイム![]() ![]() ![]() ![]() 米の収穫
10月7日(月)の5・6時間目に、米を収穫しました。
稲刈り→脱穀→籾摺りの3つに、みんなで協力して取り組んだことで、米作りの大変さを実感しました。 調理実習で実際に食べるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回吃音グループ活動を行いました
9月25日(水)に、第2回吃音グループ活動を行いました。今回は初めて参加した通級児もいたので、自己紹介から始めました。「みんなで遊ぼうのコーナー」では、新聞紙などを使った「となりのステッキ」という遊びや「サッカー」をゲームリーダーが企画してくれました。とても盛り上がり、異学年で楽しく遊び、仲良くなることができました。「吃音の学びコーナー」では、グループに分かれて、「吃音かるた」をしました。自分で書いた読み札に込めた思いや考えを発表したり、書かれていることについて考えたりしながら、吃音への理解を深めました。
また、吃音グループの裏で、吃音の当事者もある、言語聴覚士の小椋柊磨先生との保護者懇談会を行いました。小椋先生からは、進学や就職についてのご自身の経験談等を伺うことができました。活発な質疑応答の時間にもなり、昨年度同様大変実りのある会となりました。 第3回は高学年吃音グループ活動となり、令和6年10月23日(水)に行う予定です。 第4回吃音グループ活動は、令和7年2月12日(水)に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい日本語教室![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃの紹介![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第二小学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町310番地 TEL:042-341-0033 FAX:042-341-1945 |