最新更新日:2025/07/03
本日:count up26
昨日:151
総数:244499

さくら学級宿泊学習 41

10月4日(金)

お土産買いも終わって、後は一路学校へ❗❗
バスの中では、楽しくDVD鑑賞です。
画像1 画像1

さくら学級宿泊学習 40

10月4日(金)
秋川ファーマーズセンターでお土産を買いました。JAだけあって、地元の物産や新鮮野菜など魅力たっぷりのラインナップです。

どうぞ、たっぷりのお土産話とともに❗❗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 39

10月4日(金)

帰りはバスで帰ります。ゆったりの大型バスです。

バスの駐車場にいくまでに、とっても大きなキンモクセイの木がありました。
本当に素敵な香りです!
秋を感じますね!

戸倉のバス停に、何と「バトンボックス」がありました。使わない物を必要な人に回してことでいくもったいないを減らしていこうというバトンボックスは五小でもやっていますね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 38

10月4日(金)

とてもお世話になった戸倉しろやまテラスを出発する時がきました。
閉校式です。
心を込めて、お世話になった感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら学級宿泊学習 37

10月4日(金)

こどもたちの行動がとてもてきぱき!?
していたお陰で、
何とバスが到着するまで、30分も余裕ができました。
これは、遊ぶしかない❗❗
広いグランド(校庭)で、元気に遊びました。
さっきまでの雨で、結構滑ることもあり、歩いて鬼ごっこ!?を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら学級宿泊学習 36

10月4日(金)

アユの塩焼きは、身がほくほくで絶品でした❗❗
こんなに美味しいアユの塩焼きにはなかなか出合えませんね❗❗
さすがにとりたて、焼きたては違います❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 35

10月4日(金)

いつしか雨もやみました。
少し蒸しますが、暑いというほどではありません。

宿舎に戻って、いよいよお昼ご飯です!
お昼ご飯は、カレーです!
そして、さっきつかみどりしたマスを塩焼きにして出していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 34

10月4日(金)

マスのつかみ取りの様子です!
声をかけあって協力して頑張りました❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 33

10月4日(金)

今日のメイン活動ともいえる
山渓でのマスつかみです!

あいにくの雨になってしまいましたが、元気に頑張っています❗❗
画像1 画像1

さくら学級 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習に参加していない4名の児童は、お楽しみ授業に取り組んでいます。
昨日は、「蒸しパン作り」。そして今日は、「スーパーボール作り」です!
食塩、水、洗濯のり、絵の具を使って、ぬるぬるのなんともいえない感触を味わいながら、集中して作業していました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10/3(木)3時間目に、教育実習生の研究授業を行いました。
実習が終盤に入り、担当学級の児童たちとも信頼関係を作り、指導教員とも連日話合いを重ねてきました。
研究授業は5年生国語「たずねびと」という戦争を題材にした物語文。
現代に生きる主人公があることをきっかけにどう戦争に向き合っていくのかを追っていく内容ですが、グループ活動をメインに授業を進めていきました。

授業には多くの先生方が見に来て、放課後の協議会で激励をしてくれました。
五小での実習が未来の教師人生に少しでも活かせてもらえればと思います。

さくら学級宿泊学習 32

10月4日(金)

しっかり朝食をいただいて、
「ごちそうさま!」
「美味しかったです!」
「ありがとうございました!」
と、ご挨拶してレストランをでることができました。

そして、次は部屋の片付けです。
布団たたみにシーツの片付け、
荷物もここでまとめます。
この後のマスつかみに向けて、着替えもします。

さあ!時間がないぞ!
協力して頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら学級宿泊学習 31

10月4日(金)

朝食風景です❗

楽しくいただきました❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 30

10月4日(金)

朝の会から、そのまま朝食会場のレストランへ!
焼しゃけにとろろと、和食の献立です。

レストランへ入るときの挨拶がとても元気でよかったです!

しっかり食べて、今日も頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 29

10月4日(金)

元気に起きた子、やっとの思いで起きた子・・・
それでも、ちゃんと朝の会には集うことができました。

ラジオ体操、昆虫太極拳など、しっかり体も動かして、心も体もスイッチオン❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら学級宿泊学習 28

10月4日(金)

戸倉しろやまテラスの朝です。
靄にけむった朝となりました。
ひんやりという感じでもありません。
野鳥のさえずりに、とても爽やかな気持ちになります。

天気は曇り。
雨は降っていません。

あと5分で起床です。
本当にぐっすりの子どもたちです。
ちゃんと起きられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 27

10月3日(木)

レク大会の後は、楽しみにしていた花火です。
外はあいにくの雨。
体育館に向かう渡り廊下から外に向かって手持ち花火を楽しみました❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 26

10月3日(木)

夕食がすんだら、次はお楽しみのレク大会です。
「小さい秋」
「すてきな友達」
を歌ったり、
ジンギスカンのダンスを楽しんだり、
鬼ごっこ、ドッジボールで汗を流したりして思いっきり楽しみました。

準備は、高学年のこどもたちがすすめてくれました。
楽しいレクをありがとう!
ご苦労様!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 25

10月3日(木)

夕食風景です❗
とても楽しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級宿泊学習 24

10月3日(木)

ゆっくりお風呂にはいったら、待ちに待った夕食です❗
献立は・・・

トンカツです❗❗
ご飯やお味噌汁はおかわり自由です❗
モリモリ、がっつりいただきました❗❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

献立表

その他

校長講話 令和6年度

校長ブログ 令和6年度

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423