最新更新日:2025/07/02
本日:count up61
昨日:685
総数:244383

5年 八ヶ岳移動教室 40

7月2日(火)

滝沢牧場では、時間差をつけてクラスごとに様々な体験をしました。
・乗馬
・えさやり
・トラクター
・お土産買い
・ソフトクリーム
・記念写真
です。

お土産買いの場面です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 39

7月2日(火)

滝沢牧場に着きました!
最高の青空です!!
日陰が涼しくて、とっても気持ちがいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 38

7月2日(火)

帝産ロッジとこれで本当にお別れです。
ロッジの方々が、お見送りをしてくださいました。
八ヶ岳が、くっきりその勇姿を見せてくれています!
次は、滝沢牧場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 37

7月2日(火)

閉校式を講堂で行いました。
ロッジの皆さんに心からの感謝の気持ちをお伝えしました。
2日間、本当にお世話になりました。
帝産ロッジの皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 36

7月2日(火)

部屋の片付けも終わり、いよいよ閉校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 +5

7月2日(火)

朝食も終わり、いよいよロッジを出発します。
その前に、部屋の片付けです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 33

7月2日(火)

食事の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 33

7月2日(火)

食事の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 32

7月2日(火)

さあ、帝王ロッジ最後の食事です。
バイキングです。

感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 31

7月2日(火)

朝会を終えてその足で、食事係は手を素早く洗って朝食の仕度です。
自分の役割がよく分かっていますね!

今朝もバイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 30

7月2日(火)

少し青空も見えています。
芝生広場で、朝会をしました。

ラジオ体操、そしてアルゴリズム体操も行いました!
頭も体もパッチリ目覚めましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 29

7月2日(火)

モーニングコールで、お目覚めパッチリ!
さっそく朝のしたく開始です!

シーツたたみは、チームプレーで!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 28

7月2日(火)

おはようございます!
移動教室2日目の朝です。

昨日までの雨もあがりました。
ロッジの前は広い畑になっています。

6:00に、班長の代表がモーニングコールを元気にかけました!
さあ、1日のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 27

7月1日(月)

就寝前、やることはたくさんあります。
保健係は、部屋のみんなに検温を促し、健康カードを看護師さんにもっていきます。

班長は、班長会で今日の反省と、明日の予定を確認します。

それぞれに荷物のまとめや翌日の服の準備など、次を見通しての動きをしました。

1日本当に頑張りました!
とても楽しく、とても立派に過ごせましたね!

画像は、班長会の様子です。
画像1 画像1

5年 八ヶ岳移動教室 26

7月1日(月)

残念ながら全く星が見えない空でした。
体育館での、ホワイトボードを使っての星空解説を校長が行いました。

晴れていれば、北斗七星が見られるところでした。
そして、春の大曲線から、春の大三角形を見つけます。
さらに、北斗七星を手がかりに、北極星を見つけます。そして、こと座のベガ、鷲座のアルタイル、白鳥座のデネブを結んでできる夏の大三角形について確認しました。
実は、ベガもアルタイルも自転の周期が異常に速い天体です。恋する星は、天の川をはさんで、超高速にくるくる回っている!
そんな話を聞いて、外に出て夜空を眺めるひとときももちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 25

7月1日(月)

お腹がいっぱいになって、次は星空観察です。
しかし、外は残念ながら曇り・・・

講堂に集まって、星が見えたつもりで、星空の学習をしました。
星空学習の前に、みんなで「KISEKI」を大合唱しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 八ヶ岳移動教室 24

7月1日(月)

夕食風景です!
とにかく、凄い食欲です!!
おかわり、おかわりがひっきりなし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 23

7月1日(月)

バイキングの品々の何とおいしいこと!
ローストポークや餃子、サーモンもみんなおいしいのですが、サラダが絶品でした!
それもそのはず、ご当地長野で取れ立てのシャシキシャキのレタスなのです!
そして、1人1つ限定のプリンタルトは、まさに絶品!!
絶品続きのバイキングでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 八ヶ岳移動教室 22

7月1日(月)

いよいよバイキングスタートです!
でも、タルトだけは、1人1つですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】自転車シミュレーター

自転車シミュレーターで、自転車に乗るときのルールや気を付けることについて教えていただきました。自分一人で自転車に乗れるようになり、行動範囲も広がってきたこどもたちにとって、とても身近であり、大切なお話がたくさんありました。
「車のかげから歩行者が出てくるかも知れない。」
「後ろからも、車がくるかも知れない。」
「〜かも知れない、と想像することで、より安全に自転車に乗ることができる。」と、気付いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423