最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
昨日:34
総数:103089
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

四小地区青少対「ぼうさいクエスト」

6月15日(土)に、青少対の行事、「ぼうさいクエスト」が開催されました。
子どもたちが異年齢のグループを編成し、スタンプラリー形式で8つの防災に関するブースを回り、楽しく学びながら防災意識を高めました。
包装食体験、AED体験、防護服・防護スリッパ作り、消火体験、新聞紙や牛乳パックの食器作り、マンホールトイレ体験など、様々な体験や学習を経験することができました。
青少対の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、その他のボランティアの皆様には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/14 ヤングコーンの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤングコーンの皮むきをしました。「髪の毛が長い」「大きいのも、小さいのもあって親子みたい」「とうもろこしの匂いがする」と色々な発見がありました。むいたヤングコーンは給食の『豆腐の中華煮』に使われました。

1年生 初めてのプール!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日に1年生は初めてのプールの学習がありました。
小学校で初めての水泳指導なので、着替えやバディの確認、入水・退水の仕方を全員で確認しました。

とても暑い日だったので、いざプールに入ると「冷たい〜」「気持ちがいい〜」と喜びが爆発していました。

来週もプールでの授業が予定されています。
安全に気を付け、少しでも泳力が身に付くよう指導していきます。

全校朝会(6/14)

本日(6/14)の朝、全校朝会を行いました。
朝から外の気温がぐんぐん上がっていたことと、がんばった児童の表彰があるので、空調を作動させて体育館で行いました。
まず始めに、サッカーの大会で好成績を収めた子どもたちを表彰しました。表彰されて嬉しそうな子どもたちの表情を見ると、それまで練習をがんばったのだろうなと想像ができます。こちらも嬉しくなります。
その後の校長講話では、6月が「ふれあい月間」であることをとりあげ、「だれも嫌な気持ちになることがないように、お互いを思いやり助け合って、みんなで四小をよい学校にしていきましょう。」という話をしました。
最後に、教育実習生の2人が今日が3週間の実習の最終日なので、全校児童に向けてお別れの挨拶をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 戦災建造物 旧日立航空機株式会社変電所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(木)はこころの劇場の鑑賞後、帰り際に玉川上水駅近くにある東大和南公園へ行きました。ここには戦災建造物があり、お話を伺うことができました。この変電所は、高圧電線で送られてきた電気の電圧を下げて軍需工場内へと送る重要な施設だったようです。1945年の空襲で窓枠や扉などは爆風で吹き飛び、壁面には機銃掃射や爆弾の破片による無数のクレーター状の穴ができました。しかし鉄筋コンクリート製の建物本体は、致命的な損傷をうけなかったので、残存することができたようです。戦争の悲惨さを目の当たりにすることができました。平和とは何か考えるきっかけにもなりました。

6年生 こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(木)はこころの劇場を鑑賞しにパルテノン多摩へ行きました。今回の公演は「ガンバの大冒険」です。「仲間がいるから乗り越えられる!」をキーワードに勇気、友情、優しさ、絆について学ぶことができました。生の歌声やダンスに迫力があり、加えて笑いあり、涙ありの内容でよい経験となったようです。お昼は施設の上で心地よい風に吹かれながら、美味しく食べました。保護者の皆様には、様々ご協力いただきまして、ありがとうございました。

水泳指導始まる

昨日(6/11)より、今年度の水泳指導が始まりました。
今年は梅雨入りが遅れているため、夏日の気温になり、さっそくプールに入りました。
昨日は6年生、今日は4年生がプールで歓声を上げていました。
夏のこの時期限定の水泳ですが、安全に注意しながら、泳力を高めるとともに命を守るための安全の学習も行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会・生徒会サミット

6月8日(土)の学校公開日の午後に、小平市の小・中学生による「児童会・生徒会サミット」が行われました。小平市内の全小・中学校から代表の児童・生徒が一堂に集まり、話し合いを行いました。テーマは、「自分も人も大切にできる学校づくり」です。各校で、大切にしたいことのキーワードをあらかじめ話し合って持ち寄り、中学校区ごとの人権標語を作成しました。
各中学校区の中学生(生徒会)のリーダーシップが素晴らしく、また小学生もすすんで意見を出し合い、とても活発な協議が行われ、素晴らしい取組となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日

6月7日(金)と8日(土)の2日間は、学校公開日でした。
特に、8日の土曜日は、「こだいら特別活動の日」として、各学級で学級会(学級活動)の時間を公開し、普段なかなか参観することができない学級活動の時間を保護者や地域の皆様にご覧いただきました。このことで、特別活動に対する理解が深まるといいと思います。
そのほかにも、体育や音楽などの実技の様子や6年生は総合的な学習の時間なども参観していただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

20240603 よさこい ☆初心者レッスン Part 1☆

 6月3日(月)より、新メンバーの初心者レッスンが始まりました。
今年もたくさんの子が入ってくれて嬉しいです。皆で四小よさこいを盛り上げて行きたいと思います!
 初心者レッスン、6年生・5年生の子が順番にお手伝いに入ってくれています。少し緊張も見えますが、楽しそうに踊っています。これからは熱中症対策をしながら、頑張って行きたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

6月の第1週は、こだいら一斉体力テスト週間でした。
四小では、6月4日(火)と5日(水)の2日間でスポーツテストを行いました。
1年生は6年生といっしょに、やり方を教えてもらったり回数を数えてもらったりしながら進めました。6年生が1年生をお世話している姿がとても素敵でした。
歯を食いしばって全力を出し切って頑張っている姿が素晴らしかったです。とても印象に残りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長なわ跳びにチャレンジ!

5月中旬から6月の初旬にかけて、各クラスごとに長なわ跳びの8の字跳びに取り組んできました。みんなで引っかからないように長く跳び続けます。
「1,2,3,・・・」と掛け声をかけたり、なわを回す子が跳びやすいように回したりと、様々な工夫が見られました。
さて、どのクラスがたくさん跳べるようになったかな。(記録が伸びたかな。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教職員の応急救護訓練

6月に水泳指導が始まるのを前に、小平消防署の方を講師にお招きして、「応急救護訓練」を行いました。
万が一の事故等に備えて、心臓マッサージとAEDの使い方を教示していただき、実地訓練を行いました。どの先生も自分事としてとらえ、真剣に訓練に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

5月24日(金)に「離任式」をおこないました。
今年度、この4月に四小から他校へ異動された懐かしい先生方が、久しぶりに四小に来てくださいました。
当日は、代表の児童が先生への作文(手紙)を読み上げ、花束をお渡ししました。そのあと、各先生からお別れのお話をしていいただきました。
なつかしい四小での思い出話や現在お勤めされている学校の様子などをお話ししてくださいました。
最後は歓声と涙の中で、花道を退場されていきました。
先生方、長い間、四小の子どもたちのためにご尽力くださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こげら 体力測定

画像1 画像1
気持ちよく晴れた青空の下、こげら学級の児童は体力測定をしました。
それぞれの出せる力を発揮して頑張りました。
どのような分析結果になるでしょうか。
これからもすすんで体を動かすことを意識してほしいです。

日光・尾瀬移動教室に行きました(6年生)

15日(水)は、朝7:20には学校へ集合しましたが、6年生で誰一人遅れることなく、元気に出発できました。最初の目的地である群馬県立自然史博物館へは、バスで3時間近くの道のりでしたが、バスレクを楽しみながら、いつの間にか到着していた印象でした。1日目は、博物館とこんにゃくパークの見学、キャンプファイヤーと楽しみながら過ごすことができました。
16日(木)は、戦場ヶ原のハイキングへ行きました。自然に囲まれながら、天候にも恵まれて、2時間のハイキングを難なく歩き切りました。午後には華厳の滝の見学をしましたが、例年にない水不足により、とても水量が少ない華厳の滝は、むしろ珍しい景色となりました。さらに、足湯に浸かったり、源泉を見たりするなど、盛りだくさんの1日だったこともあり、夜はぐっすり眠ることができました。
17日(金)は、日光東照宮へ行きました。この日は、1年に1度の「日光東照宮例大祭」という行事がある日で、参道で流鏑馬が行われるための準備がされており、こどもたちも荘厳な様子を味わっていました。東照宮内では有名な「三猿」や「陽明門」等を見ました。最後にお土産も買い、3人とも2000円ぴったり使い切っていました。

こげら学級が開級しました!

画像1 画像1
今年度より本校に小平市では初となる「自閉症・情緒障がい特別支援学級(こげら学級)」が新たに開設されました。12名の子どもたちを受け入れ、児童一人一人の特性に応じた指導を行っています。

津田塾大学 交流授業

画像1 画像1
水曜日に津田塾大学の学生さんをお招きし、交流学習を行いました。大学生が英語で絵本の読み聞かせをしてくれ、こどもたちは楽しそうに聞き入っていました。ジェスチャーをつけたり、一緒に発音したりと楽しく英語に触れることができました。

6年生 調理実習(炒め物)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(木)に調理実習を行いました。今回のテーマは「炒め物」です。移動教室の際、こんにゃくパークで購入した”こんにゃく”を使いました。バイキングで様々なこんにゃく料理を食べたので、それを参考にどのような炒め物にするのかを考えていました。野菜との相性も抜群で、とてもおいしくいただきました。手際もよくなってきました。班のみんなと協力することもできていて立派です!

6年生 応急救護講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(木)の5時間目に小平消防署の方に来ていただいて、応急救護講習会を行いました。人形を使って、心臓マッサージの方法とAEDの使い方を学びました。心臓マッサージをする箇所や、マッサージを行う速さなどを知りました。なかなか感覚をつかむのは難しかったようです。AEDは音声に従って行えばよいので、分かりやすかったようです。もしもの時のために、少しでも役立ってくれれば幸いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

授業改善推進プラン

体罰根絶に向けての四小宣言

四小いじめ防止基本方針

四小スタンダード

四小SNSルール(タブレット5)

緊急事態発生時の対応

学校便り

保健便り

登校許可書

学校経営協議会傍聴

学校経営協議会

PTA運営委員会

スクールメールシステム

給食

校長挨拶

令和4年度校内研究

全国学力調査

スクールカウンセラー便り

欠席連絡

令和5年度校内研究

家庭学習の充実に向けて

年間行事予定表

小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002