![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:51 総数:104763 |
【4年音楽】言葉でリズムアンサンブル![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使い、音符や音楽の仕組みカードを操作して、リズムアンサンブルをつくります。 音楽の学習でもタブレットを使って、音楽づくりの学習や振り返りを行っています。 6月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。 これにあわせて、かみごたえのあるメニューを取り入れました。 「かみかみわかめごはん」には、もちきび、たかきび、もちあわといった雑穀が入っています。 「魚の麦みそ焼き」は、みその中に茹でた麦を混ぜて、かみごたえをアップしました。 真ん中の写真は、下味をつけた魚をカップに入れているところです。 「大豆とかえりの揚げ煮」は、揚げた大豆、昆布、かえり煮干しを使い、かみごたえがある料理になっています。 じゃがいもを加えることで、子どもたちに食べやすい味になっています。 一番下の写真は、じゃがいもを揚げているところです。 「かみかみわかめごはんが、とてもおいしかったです!」 「魚がおいしかったので、またつくってください。」 「スープがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 裸足期間が始まりました(全学年) 6月4日![]() ![]() ![]() ![]() 間引きです(2年生) 6月4日![]() ![]() ![]() ![]() 伝え合う(1年生) 6月4日![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(全学年) 6月4日![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】さつまいもの苗植え
福島さんの農園に、さつまいもの苗を植えに行ってきました。初めて校外に出る学習でしたが、移動も上手にできていました。遠足に向けて、前の人との間隔を開けすぎないことや大きな声で話さないことなどをより上手にできるよう声をかけていきます。
農園では、成長して収穫するのを楽しみに苗を植えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日の6月1日は「防災用品点検の日」です。 この日に合わせて「食品ロス削減給食」第九回目を実施しました。 今日は捨てられる前の防災備蓄食品を活用して、食品ロスを削減しました。 「復活クッパ」は、防災備蓄食品のアルファ化米を100%使ってごはんを炊きました。 新メニューです! 在庫状況に合わせ、もち米とうるち米を混ぜ合わせて使いました。 今日は回転釜で炊飯しました。 一番下の写真は、ごはんを配缶しているところです。 「復活クラッカーDEアップルパイ」は、防災備蓄食品のクラッカーの上に、カスタードクリームと煮りんごをのせて、オーブンで焼きました。 こちらも新メニューです! 一番下の写真は、クラッカーの上にカスタードクリーム、煮りんごをのせているところです。 「復活クッパが美味しかったです!!」 「カリカリあぶらあげがおいしかったです。」 「ふっかつクラッカーDEアップルパイがおいしかったです!!」 などの感想が書かれていました。 環境委員会とグリーンボランティア 6月3日![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |