最新更新日:2025/05/09
本日:count up29
昨日:48
総数:112123
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

1年生 そら豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(月)にそらまめのさやむき体験をしました。

小平市で採れた新鮮なそらまめだったので、
やわらかく上手にさやをむくことができました。
さやの内側ががとてもやわらかいことに気付き、
「ふわふわだった」、「さわるときもちいい」と感想を発表していました。
むいたそらまめは、給食の「そらまめのしおゆで」として食べることができました。

また、図書の時間には、
「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞きました。

6年生 日光移動教室1日目 こんにゃくパーク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにゃくパークの工場見学では、こんにゃくだけでなく、デザート、しらたきの製造過程を見ることができました。コンベアにのって機械で作られていることが分かりました。また、上毛カルタが壁に紹介されていました!!記念撮影もして、いよいよホテルに向かいます。

6年生 日光移動教室1日目 こんにゃくパーク1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時10分頃、予定通りこんにゃくパークに到着しました。ここでは、こんにゃくバイキングと工場見学をしました。こんにゃくでできた様々な料理を前にたくさんお皿に取っていました。とてもおいしかったようです。デザートは何度も食べて大満足のようでした。

6年生 日光移動教室1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
博物館の見学が終わると、近くにある、もみじ平公園で昼食を食べました。名物の鳥めし弁当です。おいしくいただきました。食べ終わった後は、すべり台を滑ったり、鬼ごっこをしたりして遊びました。

6年生 日光移動教室1日目 群馬自然史博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学した感想を聞いてみました。これまで、人類の歴史が身近に感じるようになったことや、動物の標本に迫力があったことなどが挙がりました。

6年生 日光移動教室1日目 群馬自然史博物館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時半、ほぼ予定通り群馬自然史博物館に到着しました。館内は行動班でワークシートの問題を解きながら行動しました。人類の進化の過程やリアルな恐竜、標本などとても貴重なものを見ることができました。

6年生 日光移動教室1日目 高坂サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に進み9時20分頃、高坂サービスエリアに到着しました。途中、緊急でトイレに行ったり、少し酔ってしまったりしてしまった人はいますが、全体的にバスレクなどを通して盛り上がってきました。これから自然史博物館に向かいます。

6年生 日光移動教室1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ最高の移動教室日和となりました。6年生74人全員出席、時間通りに集合して、幸先のよいスタートとなりました。スローガンの通り、協力、笑顔を意識して楽しい思い出をつくってきます!!

6年生 いよいよ日光移動教室

画像1 画像1
明日からいよいよ日光移動教室が始まります。ここまで最高の思い出となるように様々な準備を行いました。スローガンは「全身全霊!みんなで協力して笑顔があふれる楽しい思い出をつくろう」です。このスローガンを達成できるようにしていきます!定期的にホームページを更新していく予定なので楽しみにしていてください。

引き渡し訓練

5月1日(水)に一斉引き渡し訓練を実施しました。
地震による避難訓練をしたあと、保護者(届け出された引き取り人)への引き渡し訓練を行いました。
地震や災害などの緊急事態を想定して毎年行っている訓練で、天気はあいにくの雨模様でしたが、大きな混乱なく終えることができました。

児童の引き取りにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和6年度第1回CS学校経営協議会

4月22日に、今年度第1回目のCS学校経営協議会を行いました。
まず初めに、今年度の新役員が選出され、挨拶をしていただきました。
学校経営方針や学校事務局からの報告のあと、協議を行いました。
通学路の安全のことやプロジェクトチームの立ち上げについてや、今年度から新設されたこげら学級に関する話題などについて、活発に協議しました。

今年度も学校経営協議会として、地域の方々からのご協力をいただきながら、「みんなの笑顔があふれる学校」づくりを進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/25 ならのみ学級による「ならフェス」開催!

画像1 画像1
今年度最初に交流したのは6年1組と6年2組のみなさん。
自己紹介で名前を覚えてもらいました。
そして、みんな一緒にジンギスカンを踊りました。足を連続4回タッチするところが難して、6年生も大苦戦。
最後に卵運びリレーをしました。プラスチックの卵を落とさないようにスプーンで運ぶゲームです。途中何ヶ所かミッションがあり、くぐったり、乗り越えたり、曲がったり、よけたり、卵とミッションに気をつけながら、進みました。ならのみの低学年には、助っ人の6年生がつき、落ちてしまった卵をひろう手伝いをしてくれました。「ゆっくりね」「がんばって」「大丈夫」と優しい声掛けがあり、自然と体を寄せ合い協力する姿が見られました。

1年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)に1年生を迎える会を行いました。
1年生のこどもたちは全校児童からお祝いをしてもらい、
嬉し恥ずかしそうな表情でした。

1年生を迎える会なので、各学年からプレゼントをもらいました!
2年生…メッセージ入りの朝顔の種
3年生…校歌の歌詞カード
4年生…招待状を事前に貰いました。
5年生・こげら学級…メダルをもらい当日付けて入場しました
6年生・ならのみ学級…学校紹介・花のアーチをつくってもらいました
学校紹介のポスターは1年生の教室前に掲示してくれました。


プレゼントもたくさんもらったのでこどもたちはとても嬉しそうでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002