![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:47 総数:326273 |
中間考査2日目が終わりました。
今日は2日目の国語・社会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日から中間考査が始まりました。
2日間に渡って、5教科の中間考査が行われます。
今日は1日目の英語・数学・理科です。 チャイムとともに、試験問題が配布され、テストと向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の授業の様子
体育館ではマット運動を行っていました。また、校庭ではアルティメットの授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業の様子
漢字1文字をイメージして絵に表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業の様子
歴史や地理について、いろいろな資料を用いて行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業の様子
音楽の授業では、来月ある合唱コンの歌の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業の様子1年生
9月の中旬から教育実習生が1名入り、1年生に授業を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業の様子
3年生は、スピーキングテストに向けての対策やグループでの実践的な会話等を工夫して行っています。分からない単語や文章の時にはすぐに学習者用端末で調べて、活用します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業の様子
今日は、これから設計図を書くために定規を使わずに書くことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子
3年生は、授業で幼児のおもちゃ作りをしています。どんなものがよいのか学習者用端末で調べたり、先生や友達に相談したり、それぞれが工夫して作成をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子 調理実習 その3
調理実習で作ったアジフライは、よりおいしかったことでしょう。
![]() ![]() 家庭科の授業の様子 調理実習 その2
この日の調理実習は「アジフライ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子 調理実習 その1
調理実習の時間です!さぁ、何を作っていくのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者襲撃の想定)を行いました。
今回は、不審者の襲撃を想定して、不審者役、警察官役を教員が行い、疑似想定をしました。
実際に教室では生徒が机を重ねてバリケードを作り、教員は不審者の確保及び生徒の安全確認ができるまでの訓練を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習15(最終)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで川越校外学習のホームページのアップを終了させていただきます。 ご覧いただきありがとうございました。 川越校外学習
第一学年 保護者の皆様
川越校外学習は体調を崩す生徒もでず、無事参加生徒全員が、小平にむけ本川越を出発しました。落雷による電車の遅延や豪雨による小平駅待機等で帰宅時間が若干遅れることをご連絡いたします。 今後とも6中教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 川越校外学習14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |