最新更新日:2025/05/02
本日:count up25
昨日:53
総数:326220
体調管理をしっかりしましょう。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任式の様子です。
今年度から、終業式後に行われました。

小平第六中学校で長年お世話になった先生方から、授業や学年の想い出や部活でのエピソードなど心が温まるお話を伺いました。
これまで、六中のために、ありがとうございました。

再会した時に、成長した姿でお会いできるよう毎日を大切に過ごしていきましょう。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和5年度修了式が行われました。
校長先生からのお話と生活指導主任の先生からは進級に向けての心構えと春休みの校外での安全な過ごし方についてお話がありました。

有意義な春休みにしてください。

六中地区講演会「災害エスノグラフィー(地震編)」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(日)日本赤十字社の職員をお招きし、防災セミナー地域プログラムを開催しました。7小11小6中のCS委員主催のもと、学区地域住民約50名が参加して行われました。「地域の命は地域で守る」といった共助の観点から、地域防災力の向上を図る活動となりました。

1学年 「ようこそ先輩」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1年生では、卒業生をまねいて高校についてのお話をしていただきました。身近な先輩ということもあり、子どもたちも真剣に話を聞いていました。自分の進路について考える良い機会になったと思います。

第一学年 学年レク&球技大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
球技大会の様子です。
種目は、バスケットボールとドッヂボールです。

第一学年 学年レク&球技大会

画像1 画像1
3/21(木)に
第一学年学年レク&球技大会を行いました。どのクラスも精一杯頑張り、多くの笑顔が印象的でした。
学年レク、全員リレーの様子です。

2年生 高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
本日2年生は、総合の学習の時間で「高校の先生の話を聞く会」を実施しました。都立高校・私立高校の先生をまねいて高校についての話、入試についての心構えなどをお話いただきました。



3年卒業制作3

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、卒業制作実行委員が最後の仕上げ。卒業式2日前に完成することができました。実行委員を中心に3年生全員で取り組んだ作品になりました。卒業後もこの思い出も大切にして欲しいです。

三年生送る会を行いました。

卒業を控えた3年生に向けて生徒会が中心になって、クラスメッセージで、感謝の気持ちを伝えたり、生徒会が先生クイズを行ったりして楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生も卒業式に向けて

画像1 画像1
1校時に卒業式に向けて合唱の練習等を行いました。

3学年球技大会の様子 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


3学年球技大会の様子 その3

合同でドッチボールを体育館で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学年球技大会の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンドボール、サッカー、アルティメット、バスケットボール、バトミントンをしました。

3学年球技大会の様子 その1

今日は、1校時から球技大会を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年卒業制作2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ冷たい風の中、変わりやすい天候に苦労しながら制作を進めています。来週の卒業式までに完成できるかな?急ピッチで頑張っています。

令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAT1・2)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、12年生は中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAT1・2)を行っています。

3年生の救命講習会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育館で消防署の方に講師をしていただき、救命講習会を行いました。

授業の様子

学習者用端末を活用して調べたり、意見を交換したりして行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展示発表会の様子 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
展示の様子です。

展示発表会の様子 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の前や廊下に掲示等しています。
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

よりよい学校づくり

授業改善プラン

学校だより

おたより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料

年間行事予定

学校感染症 登校届