最新更新日:2025/05/09
本日:count up2
昨日:47
総数:101657

【6年】6年生の心意気

画像1 画像1
何気なく廊下を見ると、上履きがビシッと置かれていました。さ、さすがだ!と嬉しくなりました。
6年生の心意気を感じます。

朝のつどい

画像1 画像1
雨で場所が大広間になりましたが、
子どもたちは声をかけ合って、時間前には集合を完了していました。
カメラマンさんが、感動のレベルですね、と言っていました。
よーく寝たので、全員元気です。

幻想的な世界

画像1 画像1
小雨が降っています。
山に霧がかかって幻想的です。
おおー、昨日と全然違う
きれいだー
子どもたちも美しさに見とれています。

【6年】夜ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食はとても豪華でした。
ハンバーグの中にチーズが入っている! 
ケーキが食べられるなんてすごい!
喜びの声がたくさん聞かれました。 

今日は盛りだくさんの1日でした。
就寝時刻からすぐ、皆ぐっすりでした。

【6年】自由時間その4 のびのび遊ぶ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室で楽しく過ごした思い出は、一生の宝となるな、と感じました。
大きなケガや病気はありません。ご安心ください。

【6年】自由時間その3 室内遊び

画像1 画像1
室内では、複数人でボードゲームをして遊んだり、お絵描きをして遊んだりしていました。
思い思いのことをして楽しく遊んでいる姿が、キラキラと輝いていました。

【6年】自由時間その2 なぜか走り出します

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、広い所に出ると、なぜか走り出します。
そして、ゴロゴロ転がります。今も昔も変わりません。

【6年】自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルについてから余裕があったので、自由時間がとれました。
室内で遊ぶ子、ゲレンデに出て遊ぶ子、様々でした。

【6年】男体山 中禅寺湖

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝の後は男体山、中禅寺湖の雄大さを感じながらホテルに向かっています。
バスの中では、寝ている子もいて、静かな雰囲気です。

【6年】大迫力、華厳の滝!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の最終行程は、華厳の滝でした。子どもたちは、大迫力の華厳の滝を見てとても興奮している様子でした。他の学校の児童も多かったのですが、上手に譲り合ったり話しかけたりする姿が見られ、八小の子たちのあたたかさが見受けられました。

【6年】昼食後のアイスクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べた後ですが、別腹です。子どもたちは大喜び。
おかわりじゃんけんも大盛況でした。

【6年】戦場ヶ原

画像1 画像1 画像2 画像2
林を抜けると、大パノラマでした。
大自然に包まれている気持ちになりました。

【6年】林の中

天気はよく、涼しい風が吹いていたので、ハイキングにはもってこいでした。
あ、キビタキだ! セミだ! 動物のフンだ! とたくさんの発見がありました。

【6年】湯滝の大迫力

画像1 画像1
湯滝で班ごとに記念撮影。
湯滝の大迫力に、口を開けたまま見とれる子がたくさんいました。

【6年】2日目、出発!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食から準備までとてもスムーズに行動し、定刻通り2日目のバス移動が始まりました。今日の行程も、華厳の滝やハイキングなど見どころ盛りだくさんで、みんなとてもワクワクしています。
今日も一日、みんなが安全に楽しく過ごすことができるように、見守ってまいります。

湯ノ湖

画像1 画像1
湯ノ湖が見えてきました。
初めて見る子も多く、
でか〜い!と驚きの声があがっています。
温泉の匂いもしてきました。
いよいよです。

朝食

画像1 画像1
朝の集いで体を動かした後は、朝食です。
よく噛んでいただきました。
片付けも協力して行いました。
エネルギーを充電して、ハイキングに臨みます。

【6年】岩鞍湧水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテル前のゲレンデに水神様が祀られています。
そこから岩鞍湧水が出ています。
これが実に美味しいのです。
子どもたちは、お、おいしーい!あまーい!と感動しています。

【6年】晴れました!全員元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲレンデで朝の集いをすると、草の香り、鳥の声、おいしい空気、と最高でした。
全員元気です。
小平と全然違うーという声も聞こえました。

【6年】キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夜は、みんなでキャンプファイヤーをして過ごしました。低学年の頃に踊ったワンナイトカーニバルをみんなで踊ったりレクリエーションをしたりしながら、みんなで楽しい思い出を作ることができました。火を囲みながら過ごす楽しいひとときは、みんなにとって特別な時間になったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

CSだより

いじめ防止基本方針

「全国学力・学習状況調査」結果概要

体罰0宣言

登校許可書・登校届

新一年生のしおり

学習者用端末等について

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

新型コロナウイルス感染症対応

小平市教育委員会から

全国学力・学習状況調査結果概要

子ども教室 カレンダー

交通安全情報

小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893