最新更新日:2025/07/01
本日:count up32
昨日:38
総数:156304
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【6年生】移動教室 サル発見!

中禅寺湖、戦場ヶ原、湯の湖を通って、ホテルへ向かっています。
その途中、サルを発見しました!車内は、大興奮でした!
シカを見たという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】移動教室 華厳の滝

華厳の滝を見学しました。
(子どもの感想)
・想像の倍、すごかった。
・動画や画像で見るより、迫力があった。
・水しぶきがすごかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】移動教室 東照宮

少し雨に降られましたが、無事、東照宮を見学できました。
(子どもの感想)
・想像の象は、想像でつくったのに、本物に似ていた。
・彫刻がきれいだった。

現在、いろは坂を登っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・キムタクごはん・山賊焼き・ごま豆乳スープ

今日のごはんとおかずは、長野県塩尻市の給食メニューです。キムタクごはんは、炒めたキムチとたくあんなどを混ぜたごはんです。山賊焼きは、たれを鶏肉に漬け込み、かたくり粉をまぶして揚げたものです。
今日もよくかんで美味しくいただきましょう。

【6年生】移動教室 日光東照宮

これから日光東照宮の見学に行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】移動教室 昼食

移動教室最初の食事はカレーライスです!
とてもおいしいそうです。
おかわりをしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】移動教室

高速道路を降りて、日光宇都宮道路を走っています。
日光市に入りました〜!
ガイドさんの話を真剣に聞いています。
さすが6年生です!
画像1 画像1

【6年生】移動教室 佐野SA

予定より早く佐野SAに到着、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】移動教室 バスレク

栃木県に入りました〜!
そろそろ佐野SAに到着です。
画像1 画像1

【6年生】移動教室 バスレク

バスレク、スタート〜!
先生クイズ、なぞなぞ、カラオケを楽しんでいます!
手拍子をして、盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】移動教室 高速道路

高速道路に入りました!
車内は、朝から元気な子が多いですが、寝ている子もいます。
画像1 画像1

【6年生】移動教室

1年生からのプレゼントをバスに飾りました。一人一人もらった、てるてる坊主をリュックにつけている子もいました。
1年生の力も借りて、3日間いい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】移動教室

出発式を行いました!
朝早くから、たくさんの方のお見送りありがとうございました。
それでは行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

牛乳・シシジュシー・イナムドゥチ・にんじんしりしり

6月23日は沖縄慰霊の日です。この日は、78年前の沖縄での地上戦で、亡なくった人たちに祈りをささげ、平和を願う日です。今日の給食は、沖縄の郷土料理をだしました。

シシジュシーは、昆布やお肉の入った炊き込みご飯です。"シシ"はお肉で、ジュシーは炊き込みご飯を表します。
イナムドゥチは、猪のお肉を入れた汁物です。給食では、豚肉を使いました。
にんじんしりしりは、にんじんやたまごなどを炒め、塩などの調味料を使って味付けをしました。"しりしり"と言う言葉は、沖縄の方言で、せん切りを指します。

今日も美味しくいただきましょう!

【1年生】6年生いってらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から6年生が移動教室に行きます。
大好きな6年生に感謝のお日様メッセージとお守りのてるてるぼうずを作りました。
「さみしい。」「戻ってくる?」と言う子もいましたが、お土産話を楽しみに帰りを待ちたいと思います。
6年生いってらっしゃい!

【特活】代表委員会「ユニセフ募金」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(火)にユニセフ募金の呼びかけをテレビ放送し、

14日(水)・15日(木)の2日間で募金活動を行いました。

代表委員会が中心となって活動しました。

ご協力ありがとうございました。

【6年生】移動教室

いよいよ来週の月曜日から、移動教室に行ってきます。
昨日は移動教室に向けて学年集会を行い、キャンプファイヤーの練習もしました。
1年生から『てるてる坊主』と『メッセージカード』をもらい、とても嬉しそうにしていました。
安全第一で、楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】


牛乳・ご飯・佃煮・たこキャベしゅうまい・大根とじゃがいものみそ汁

しゅうまいはひき肉を小麦粉の皮で包んで蒸した中華料理の点心です。点心は、簡単な軽食のことです。給食のしゅうまいは、ひき肉以外にもキャベツ、たこ、凍り豆腐をいれました。今日もよくかんで美味しくいただきましょう。

6/20(火)、6/21(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【6/20(火)の献立】

牛乳・海鮮ピラフ・ミネストローネ・スパニッシュオムレツ
一枚目の写真
ミネストローネはイタリアの具だくさんのトマト味のスープです。給食では、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、キャベツの4種類の野菜を使いました。

【6/21(水)の献立】
牛乳・セルフフィッシュバーガー・ゆでキャベツ・ポテトチャウダー・バレンシアオレンジ
二枚目の写真
セルフフィッシュバーガーはこどもたちが、パンにおかずや野菜をはさんでもらいました!

6/19(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

牛乳・小平糧うどん・ちくわとかぼちゃの天ぷら・小平ゆでまんじゅう


6月は食育月間、19日の食育の日だったため、この日は小平の郷土料理をだしました。
小平ではお米がとれなかったため、小麦粉を栽培しそれを使った料理が発展しました。
糧うどんとゆでまんじゅうはどちらも小麦粉が使われています。糧うどんは、ゆでた野菜をうどんの上にのせ、あたたかいつゆで食べるものです。

今回の給食から、小平の郷土料理に触れるきっかけになるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

学校評価

体罰防止宣言

いじめ防止基本方針

学校要覧

年間行事予定

警視庁

PTA

学習用端末