最新更新日:2025/07/01
本日:count up30
昨日:685
総数:244352

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの保護者の方々による朝読書時間の読み聞かせが今年度もスタートしました。
どんな本が登場するのか楽しみです。
1年間よろしくお願いいたします。

【1年】音楽 鍵盤ハーモニカの学習がはじまっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカをご用意くださいましてありがとうございます!
音の出し方を知り、楽しく取り組んでいます!

【1年】生活 あさがお順調に成長しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおが成長し、つるが伸びてきました!

隣の鉢植えにもぐんぐんと伸びているので、支柱を立てました。
「こっちにおいで〜」とグルグル巻き付ける子もいました。

初めての社会科見学

社会科見学で、小平市内めぐりに行きました。
小川寺や小平神明宮では、鐘に刻まれている文字や池に飾られているカエルなど細かなところまで気づいて学ぶことができました。小平市役所では、実際に議場に入って見学し、なんと小平市の市長さんから直接お話を聞くことができました。とても暑い中での社会科見学でしたが、しおりのメモ欄がいっぱいになるまで一生懸命頑張って学習しました。自分たちが住んでる町でも、新しく知ったこと、おうちの人に伝えたいことをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

尾瀬・日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
羽生サービスエリアでトイレ休憩です。
ここまで、ほぼ予定通りです。

尾瀬・日光移動教室

美味しいカレーをいただいた後は、楽しみにしていたお土産買いです。
どれにしようかな❗と、
家族の喜ぶ顔を思いながらでしょうか、この思い出をお土産に込めてずっと大切にしたいという思いでしょうか、夢中になってお土産選びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

二社一寺の見学を終えて、冨士屋観光センターで昼食をいただきました。
メニューはカレーです。お代わりもできるということで、張り切っていただく姿もありました。和風出汁のきいた、とても美味しいカレーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

二社一寺最後の見学は、二荒山神社です。
下野の国の一の宮です。
じっくりご説明を伺って、ここまでおせわになったガイドさんとお別れしました。とても分かりやすくガイドをしてくださったガイドの皆さま、本当にありがとうございました。

尾瀬・日光移動教室

二社一寺最後の見学は、二荒山神社です。
下野の国の一の宮です。
じっくりご説明を伺って、ここまでおせわになったガイドさんとお別れしました。とても分かりやすくガイドをしてくださったガイドの皆さま、本当にありがとうございました。

尾瀬・日光移動教室

二社一寺最後の見学は、二荒山神社です。
下野の国の一の宮です。
じっくりご説明を伺って、ここまでおせわになったガイドさんとお別れしました。とても分かりやすくガイドをしてくださったガイドの皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

次は、鳴き竜で知られた薬師堂に行きました。たくさんの学校が来ていて、少し待ちました。ご僧侶の拍子木の音がビーンと空間に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
徳川家康の墓所の入り口を守るのは、有名な眠り猫てす。
名工左甚五郎の作と伝えられています。

尾瀬・日光移動教室

国宝唐門を見学しました。
この門から中には入れません。
水戸黄門で有名な水戸光國公もこられたことがあるとか。
画像1 画像1

尾瀬・日光移動教室

重要文化財神輿舎を見学しました。
源頼朝
徳川家康
豊臣秀吉
の神輿が納められています。

尾瀬・日光移動教室

重要文化財神輿舎を見学しました。
源頼朝
徳川家康
豊臣秀吉
の神輿が納められています。

尾瀬・日光移動教室

重要文化財神輿舎を見学しました。
源頼朝
徳川家康
豊臣秀吉
の神輿が納められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

国宝日光陽明門の見学です。
日暮の門ともいわれ、多くの彫刻で飾られています。
508もの彫刻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬・日光移動教室

重要文化財神厩の見学です。
この建物は
みざる
いわざる
きかざる
の三猿の彫刻で有名です。
猿の一生を通して、人の生き方を教えてくれています。

尾瀬・日光移動教室

重要文化財神厩の見学です。
この建物は
みざる
いわざる
きかざる
の三猿の彫刻で有名です。
猿の一生を通して、人の生き方を教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日尾瀬・日光移動教室

重要文化財五重塔や、鳥居について詳しくお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可書等提出書類

その他

校長ブログ 令和5年度

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423