![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:62 総数:326434 |
川越校外学習9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生社会科の授業の様子
社会科の歴史の授業で、資料を読み取り、ペアやグループで意見交換をしました。また、学習者用端末でGoogleアースの地図をヒントをもとにして読み取り、より理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の生徒集会の様子![]() ![]() 今月で現在の生徒会が任期終了となります。そのため、生徒会役員一人一人からの全校生徒への挨拶と、今年変わった校則についてや注意してほしいことの話がありました。生徒会の皆さん1年間、学校のためにいろいろありがとうございました。 また、夏季休業中や9月の大会等の表彰や教育実習生の紹介がありました。 部活動見学を行いました。
小平第七小学校と小平第十一小学校の6年生及び保護者を対象に、六中学校経営協議会(CS)の担当が中心となって、部活動見学を行いました。
多くの小学生が来校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳地区公開講座の様子です。
今回は、落語家の桂雀太さんと桂九ノ一さんをお招きして、上方落語会+講演会と意見交換会を行い、落語に聞き入り、笑いにあふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開の様子 その4
3年生で風呂敷を使った道徳科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開の様子その3
3年生の理科の授業の様子です。
![]() ![]() 学校公開の様子その2
2年生の道徳科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日は学校公開を行いました。その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風接近に伴う対応について
保護者の皆様
おはようございます。 台風が接近しておりますが、現時点では警報等の発表がありませんので、通常通りの教育活動を行う予定です。 お気をつけて登校させてください。 以前お示ししました、警報等が発表されている場合の対応ついて再度お知らせいたします。 (1)登校時に警報等が発表されている場合の対応について ※判断時刻は、午前6時の時点とする。 警 報 対 応 特別警報 発表 臨時休業日とする。 暴風警報 【中学校】 自宅待機とする。 ※午前9時の時点で解除されていれば、3校時からの授業とする。 ※午前11時の時点で解除されていれば、午後の授業及び活動を実施する。なお、昼食は各自家庭で済ませる。 大雨警報のみ発表 ・原則、通常通りとして安全確認の上、保護者の判断で登校する。 (2)在校時に警報等が発表されている場合の対応について 警 報 対 応 特別警報 発表 ・学校内待機とする。 ・特別警報解除後も、下校は保護者引取りとする。 暴風・大雨警報共に発表又は暴風警報のみの発表 ・学校内待機とする。 ・警報発令中は、下校は保護者引取りとする。 ・警報解除後は安全を確認し、教職員が付き添って集団下校をする。 午後に暴風・大雨警報共に発表される可能性が高い場合 ・安全確認後、終業時刻を変更して集団下校とする場合がある。 ・給食(昼食)後に下校する。 大雨警報のみ発表 ・安全確認後、通常通り安全に気を付けて下校する。 2年生 技術の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 土を触る機会が減っていることもあって、どのクラスも声をあげて楽しそうに種まきをしています。 今から収穫が楽しみです。 体育の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |