最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:32
総数:141108
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【6年生】6年生を送る会&卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)に、6年生を送る会と卒業を祝う会がありました。

送る会は子どもたちが中心となって、6年生の卒業を祝ってくれる会でした。

6年生は『各学年の思い出』をテーマに、6チームに分かれ、それぞれ寸劇をしながら思い出をふり返りました。

1年生は色々なものに挑戦したこと、2年生はかけ算九九や音楽会、3年生は初めての書写の学習、4年生はクラブ活動、5年生は運動会、6年生は移動教室でした。最後は旅立ちの日にのサビを歌いました。

始めと終わりには、漫才のように話し始める6年生に、下級生からも笑いが起こっていました。

その後、6時間目には保護者の方が中心となって『卒業を祝う会』が開かれました。
ゲームや動画をみながら6年間の思い出をふり返っていました。

卒業式まで一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日に6年生を送る会がありました。

久しぶりの体育館開催でしたが、無事に終えることができました。

それぞれの学年が出し物をして、今まで学校生活を支えてくれた6年生への感謝を伝えました。

6年生も下級生の歌声や出し物に、涙が出そうになったと話していました。

5年生の代表委員が中心となって司会進行をスムーズにしてくれました。各学年、来年に向けて心の準備ができているようです。

くすのきで使っているお助けグッズ!+課題別の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのきで使っているお助けグッズを紹介します。
左の写真は、バランスクッションです。身体を動かしたくて長時間座っていることが苦手な子も、これに座ると、刺激が分散されて座って集中しやすくなります。
真ん中の写真は、手で握るグリップです。固いものや柔らかいものなど様々な種類があります。落ち着かないときに握ることで、安心感を得られます。

さて、課題別の様子です。
右の写真は、ビー玉掴みです。ビー玉を洗濯ばさみの反対側を持って掴みます。鉛筆を持つ、書くときに必要になる指先の感覚を鍛えます。継続して行うことで、筆圧の調整ができるようになりました。


2/29(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・コーンライス・魚のハーブパン粉焼き・キャベツスープ・りんご

今日はコーンライスに入ったとうもろこしについてです。

とうもろこしは、米、小麦と並ぶ世界三大穀物の一つで、その中でも1番多く作られています。
また、とうもろこしには、脳のエネルギー源であるブドウ糖の代謝を助けるビタミンB1が豊富です。ビタミンB1が不足すると集中力の低下によるイライラや疲れの原因になります。




【1年生】図書館の方によるブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、図書館の方にブックトークをしていただきました。
テーマは「くじらぐも」。
「くじら」や「くも」にちなんだ本や、くじらぐもの作者「中川李枝子」さんの本を紹介していただきました。
紹介の後は黙々と本を読む姿が見られました。

2/27(火)、2/28(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【2/27(火)の献立】
牛乳・根菜ドック・ミネストローネ・フルーツポンチ

根菜ドックは、初メニューです。
コッペパンの間にきんぴらを挟み、ホイルに包んでオーブンで焼いて提供しました。

ミネストローネは、小平産のトマトを使用して作りました。

フルーツポンチは4年1組のリクエストメニューです。
外国語の授業で、フルーツポンチに使うフルーツ集め、オリジナルなフルーツポンチを完成させていくために、ほしいフルーツを考えたり、答えたりする活動を行ったそうです。

給食では、授業で扱ったフルーツをフルーツポンチの中に入れました。


【2/28(水)の献立】
牛乳・ごはん・ししゃものカレー揚げ・煮浸し・豚汁

豚汁は、寒い地域や寒い時期に食べられることが多いです。
それは、豚肉から出る脂が汁の表面を覆い冷めにくいからだそうです。

寒い日にぴったりなメニューです!

【5、6年生】お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(火)の5、6時間目にお別れスポーツ大会がありました。

5、6年生の仲を深めるために玉入れとドッジボールをしました。

ドッジボールは男女で分かれて、それぞれ思いっきり戦っていました。5年生の投げたボールを6年生がほめたり、ボールを譲り合ったりする姿もほほえましかったです。

玉入れは5年生対6年生でした。運動会で踊った『開幕宣言』の音楽に合わせて、投げない時は踊ろうというルールでした。久しぶりの玉入れで楽しかったようです。

この1年間の成長をふり返り、これからに向けて気持ちを新たにした子もいたようです。『十四小の高学年』として、期待のもてる姿がたくさん見られました。

2/26(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・田舎うどん・天ぷら(さつまいも・ちくわ)・酢の物

今日は天ぷらについて紹介します。

日本に天ぷらの調理法が伝わったのは室町時代です。
鉄砲の伝来とともに"南蛮料理"としてポルトガルから伝わったとされています。

給食の天ぷらは、小平産のさつまいもとちくわの二種類を出しました。

小平市中央公民館からのお知らせ

土曜こどもひろば友・遊 3月のお知らせです。
詳細は下記のURLをご覧ください。

https://usercontent.rua.jp/FwR3DdH0.pdf

ベルマークボランティアより

画像1 画像1
先日、ベルマークボランティアを実施しました。
今回は、トナーカートリッジ・インクカートリッジの発送を主に行いました。
トナーカートリッジ31個、インクカートリッジ768個でした。
ご協力ありがとうございました。
次回のベルマークボランティアは、3月6日10時からランチルームにて実施です。皆様ご参加ください。

ベルマークボランティアより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この度近隣の小学校がベルマークから撤退するとのことで、テトラパック、インクカートリッジ、ベルマークを譲り受けました。
十四小は、微力ながらもボランティアとしてベルマーク運動に参加しています。
皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

第6回「朝の読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、降雪のため延期になっていた「いとぐるま」さんのお話会が6年生クラスで開催されました。
残念ながら1〜5年生の読み聞かせは中止となってしまいました。
手をあげてくださっていた保護者ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
来年度も、子どもたちが本に親しむ良いきっかけとなるよう、ご協力をお願いいたします。



図書環境整備ボランティアより

画像1 画像1
画像2 画像2
気温の変化が激しい今日この頃ですが、だんだんと春が近づいてきたなと感じられるようになりましたね!
現在、図書ブースは、ひな人形や春の花を飾っています。この空間からも、春の訪れを感じてもらえたらと思います。
保護者の皆様は是非、保護者会で来校した際にご覧になってくださいね。


【4年生】防災授業 避難所について学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十四小コミュニティスクール(通称:CS)副会長兼防災プロジェクト担当の安齋さんに避難所についてゲストティーチャーに来ていただきました。

避難所開設の流れや避難生活での諸注意、避難所で小学生ができることなどの話を聞き、実際に使用するクイックパーテーションを開いて見せてくれました。

その後、災害・避難所クイズを出してくれました。
子どもたちは大興奮でした。

被災後の二次災害は通電火災が多く、ブレーカーを落とすことも大切など、小平市消防団第三分団元分団長の経験からの話も聞くことができました。
今日の話を聞いて、小学生でも家族と地域を守れることが分かりました。

【6年生】書写『感謝』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の書写の学習をしました。

今まで学習したことを生かして「感謝」という文字を書きました。

とめ・はね・はらいがたくさんある、画数の多い字ですが、集中して書いていました!

【4年生】ガイドヘルプ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガイドヘルプボランティア「あい」の皆様にお越しいただき、視覚障害のある方に対するガイドヘルプの仕方についてご指導いただきました。子どもたちは、アイマスクを着用したペアの友達をガイドする経験を通して、見えない状態で歩行することの困難さや、適切なガイドの仕方について理解を深めました。また、視覚障害のある戸谷さんと盲導犬のティガーにもお越しいただき、盲導犬との暮らしや点字についてお話いただきました。貴重な経験となりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【6年生】社会科見学「科学技術館」「国会議事堂」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(金)に、社会科見学に行ってきました。

 科学技術館では、鉄や電気などエネルギーについて、体験型の展示物で楽しく学習しました。班で上手に声をかけあいながら、上手に見学できました。

 国会議事堂では、参議院を見学しました。傍聴席に座り、記者席や貴賓席、建物の内装の彫刻などゆっくり見学できました。車窓からは東京駅や霞が関の官公庁施設を見学しました。見るもの全てに感動があったようで「すごい!」と言っている子が多かったです。

 月曜日で卒業まであと23日です。学習のまとめをして、中学校への準備をすすめたいです。

北海道森町のホタテ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2/16の献立】

牛乳・ごはん・ホタテフライ・野菜のごまだれかけ・みぞれ汁

今日の給食のホタテは、北海道森町産のホタテです!

北海道森町は、北海道の南にある渡島半島の南東部にあります。
そこでは、ホタテの養殖がさかんなため、品質の高いホタテが日本だけでなく海外にも輸出されています。

給食では、新鮮でおいしいホタテをフライにして出しました。

ホタテを初めて食べる子や普段あまり食べない子も「おいしい」と言って食べてくれました。

バレンタインデー

画像1 画像1
画像2 画像2
【2/14の献立】
牛乳・ペスカトーレスパゲッティ・イタリアンサラダ・ブラウニー

2/14はバレンタインデーだったので、給食ではブラウニーを作りました!
給食のブラウニーは、栄養価の高い豆腐や豆乳を使いました。

2枚目の写真は、ブラウニーの焼き上がりの様子です。


1年生【初めてのキャッチボール】

1年生の各クラスに大谷選手からのグローブが回ってきました。

前回は、全員がグローブをつけてみました。今回はいよいよ校庭でのキャッチボールです。

グローブでのキャッチボールは初めてという子が多く、とまどう場面もありましたが、みんな楽しく取り組んでいました。

「もっとやりたい。」

「もっと速い球を投げてみたい。」

「ボールをキャッチできると気持ちいい!」

との声が聞こえてきました。

「球拾いも楽しいよ。」と言っている子もいました。

みんなで体を動かすのは、本当に気持ちがいいですね。

早くも次回を楽しみにしている1年生です。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

くすのき通信

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

学校について

授業改善推進プラン

学校評価

体罰防止宣言

いじめ防止基本方針

学校要覧

全国学力・学習状況調査

年間行事予定

警視庁

PTA

学習用端末

新入学児童保護者会