最新更新日:2025/07/01
本日:count up679
昨日:683
総数:244316

11月20日(月)のこんだて

画像1 画像1
豚丼
打ち豆汁
果物(みかん)
牛乳
画像2 画像2

11月17日(金)のこんだて

画像1 画像1
ゆかりご飯
かつおの揚げ煮
白菜のみそ汁
牛乳
画像2 画像2

11月16日(木)のこんだて

画像1 画像1
黒焼きそば
野菜のナムル
鶏肉の照り焼き
牛乳
画像2 画像2

11月15日(水)のこんだて

画像1 画像1
ご飯
昆布の佃煮
鮭の香味焼き
さつま汁
牛乳
画像2 画像2

11月14日(火)のこんだて

画像1 画像1
大根と鮭の炊き込みご飯
味噌鶏ごぼう汁
花野菜のサラダ
牛乳
画像2 画像2

11月13日(月)のこんだて

画像1 画像1
アップルトースト
ハンガリーシチュー
玉ねぎドレッシングサラダ
牛乳
画像2 画像2

11月10日(金)のこんだて

画像1 画像1
チャプチェ丼
卵スープ
果物(りんご)
牛乳
画像2 画像2

11月9日(木)のこんだて

画像1 画像1
ミルクパン
さつま芋と豆乳のチーズグラタン
塩豚カレーポトフ
果物(みかん)
牛乳
画像2 画像2

11月8日(水)のこんだて

画像1 画像1
わかめご飯
もうかさめのレモン醤油
大根のみそ汁
牛乳
画像2 画像2

11月7日(火)のこんだて

画像1 画像1
チキンライス
キャベツ入りのスープ煮
ソース切り干し大根
牛乳
画像2 画像2

11月6日(月)のこんだて

画像1 画像1
白ごま担々うどん
わかめサラダ
ふかしいも
みかんジュース
画像2 画像2

11月2日(木)のこんだて

画像1 画像1
鶏とごぼうの炊き込みご飯
さばのみそ焼き
菊入り澄まし汁
牛乳
画像2 画像2

11月1日(水)のこんだて

画像1 画像1
ご飯
焼きししゃも
豚キムチ炒め
なめこと大根のみそ汁
牛乳
画像2 画像2

10月31日(火)のこんだて

画像1 画像1
ハヤシライス
かくれんぼドレッシングサラダ
果物(みかん)
牛乳
画像2 画像2

10月30日(月)のこんだて

画像1 画像1
キャベツとじゃこの塩こうじスパゲッティ
大根サラダ
かぼちゃのチーズケーキ
牛乳
画像2 画像2

10月27日(金)のこんだて

画像1 画像1
栗とさつまいものご飯
赤魚の塩焼き
けんちん汁
牛乳
画像2 画像2

「うさぎとなかよし!ふれあいタイム」(飼育委員会)

11月28日(火)

飼育委員会では、学校で飼育しているうさぎと子どもたちとのふれあいタイムを行っています。うさぎとのふれあいを通して、生き物を愛する心を育てると共に、いのちのあたたかさ尊さを体験的に学んでもらおうという取組です。
この日は、1年生の体験の日でした。
飼育委員の皆さん、本当にお疲れ様です!
また、日々優しく丁寧にうさぎの世話をしてくれて、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊藤園「お〜いお茶」新俳句大賞に入賞!!

11月20日(月)

この日、嬉しい報告がありました。
第34回 伊藤園新俳句大賞に本校の6年生が見事入賞したということでした。
入賞の俳句がラベルに印刷されたペットボトルも一緒に届きました。

佳作特別賞
「セミの声 この木がいつも 会場だ」

おめでとうございます!!!
このペットボトルは、校長室前に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回ともたんふれあいタイム

画像1 画像1
2回目の「ともたんふれあいタイム」が行われました。
今回は在校生の保護者だけでなく、4月入学の新入生保護者や近隣の幼稚園にも予告したので、数名の保護者の方や幼稚園の先生がいらっしゃいました。新入生の保護者の方からは、小学校生活についての素朴な疑問をたくさん挙げられ、学校経営協議会委員の方や管理職・教員から話をしてもらいました。小学校入学にあたり、少しでも不安が取り除けられればこの会を設けた意味があると思います。

みんなでデパート(2)

11月19日(日)

「みんなでデパート」には、小平のご当地ヒーロー「コダレンジャー」も応援に駆け付けてくれ、ヒーローショーを見せてくれました。

小平市の魅力を伝えるべく2011年10月に誕生して以来、地域のお祭りやイベントなどに
数多く出演し、子どもから大人まで幅広く市民の人気を集めています。
もともとは小平市の職員のアイデアから生まれたというコダレンジャー。
全国各地にご当地ヒーローは数多く存在しますが、行政が主体となって、「市」によって作られたヒーローは日本でもコダレンジャーだけなんです!

HPから、メンバーの紹介をします。

「リーダーの丸ポストレッドだ。
顔をよく見てごらん、郵便マークがついているだろう。そう、小平市には昔なつかしい
丸型ポストが都内でいちばん多く残っているんだ。」

「オレはグリーンロードグリーン。
みんな、小平グリーンロードって知ってるか?小平市をぐるりと取り囲む、水と緑の散歩道だ。長さは約21km。オレの顔は、小平の“市の鳥”コゲラが羽ばたく姿になっているんだ」

「やっほー、ブルーベリーパープルだよ。
小平市は日本ではじめて農作物としてブルーベリーを作ったんだよ。
だから、ほら、私の首飾りはブルーベリーになっているでしょ」

ヒーローショーの終わりには、会場を回って会場の方々と交流を深めていました!
会場には、地域のFM局「くるめラ」のキャラクター「くるめラちゃん」も応援に駆け付けてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可書等提出書類

コミュニティ・スクールだより

その他

校長ブログ 令和5年度

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423